かっこいいから、ただそれだけ ちょっと前にRaspberry Pi2が発売されました。エンジニアとして仕事をし出してからはLinuxにも触れるようになり、設定の過程で詰まることは無いだろうと思い1つ買ってみたのですが、余ったHDDで簡易的なNASを作れちゃったりと便利ですよね。消費電力も少ないので常時稼働させてもお財布に優しいですし。 そして、今回は単にかっこいいからという理由だけで、ラズパイでVPNサーバーを構築して、外から接続して遊べるようにしてみました。 ではやってみよう! まずは、VPNサーバー用にラズパイのネットワーク構成を変更します。次に、SoftEther VPNのビルドを行い、起動スクリプトを用意します。最後に、管理ツールを使ってVPNサーバーのセットアップを行います。 ネットワーク構成を変更する まず大まかにどのような構成にするのかを確認していきます。SoftEtherで