はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『qiita.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 連番IDの運用とDBのスケール - Qiita

    4 users

    qiita.com/ponkotuy

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに Twitterで下記のようなツイートをしたのですが、それの解説をする必要があるのでは、と思ったのでします。 これ「シャーディングで連番id振りたいときに困るから自前で連番idを振る」っていうことをしてるblog記事なんだけど、シャーディングするとその連番id振る処理そのものがネックになってスケールしない」から設計ミスなんだけど、指摘するべきか悩むhttps://t.co/kNcNhiHEtF — ぽんこつ@本骨システム (@ponkotuy) 2018年11月15日 DBは正直あんまちゃんと勉強してないのであれなんですが、運用

    • テクノロジー
    • 2020/03/03 21:13
    • db
    • アカウント削除機能に意味はない - Qiita

      598 users

      qiita.com/ponkotuy

      Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Webサービスでアカウント削除機能を要求するユーザの話はよく聞くわけですが、これには残念ながら全く意味が無いと、1Webエンジニアであるぼくは思っているのですが、その理由をだらだらと書いてみようと思います。非エンジニアでも分かるように書いたつもりですが、作者が特にそういう能力に秀でているわけでもないので難しいかもしれません。 技術的な問題 現代の多くのWebサービスはデータの保存をRDB(SQL)に依存しています。これには色々特徴があるわけですが、実際の実装を想定して説明していきましょう。 ユーザがいます。ここではUserというTabl

      • テクノロジー
      • 2018/12/17 00:09
      • セキュリティ
      • あとで読む
      • security
      • webサービス
      • 個人情報
      • プライバシー
      • Qiita
      • privacy
      • サービス
      • エンジニア
      • 2018年版Webアプリ入門 - Qiita

        4 users

        qiita.com/ponkotuy

        Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 内容 初心者が手間がかかる仕組みを避けてWebのサービスを作る方法の1つについて解説します。主に言語を1つぐらい知ってて、Webページ上でなんか動くもの作りたい人、古いWebアプリの作り方しか知らなくてキャッチアップしたい人を対象にしています。JavaScriptの話がメインですが、補足で周辺技術の話もあります。 詳しいマン向け:作者が軽く試した結果罠が少ないと感じたルートでしかないので、おれはこっちの方がいいという人はコメントするなり同じような記事を書くなりすればいいんじゃないかな。 必要なもの・できること HTMLとJavaScri

        • テクノロジー
        • 2018/09/19 18:52
        • あとで読む
        • btrfsでDropboxを使う - Qiita

          16 users

          qiita.com/ponkotuy

          はじめに Linux版Dropboxがext4にしか対応しないというアナウンスが流れた。しかし、Dropboxのために今使ってるbtrfsを変えるのは癪だし、別でpartition切るのは空き作るのが辛かったり容量の管理が面倒くさい。そこで、loopbackで既存fs上にext4のファイルを作ってDropboxを動かす。タイトルはbtrfsだけど他でも流用可能。 ArchLinuxの場合で説明するが、特にArchLinux特有固有の話は無いと思われるので、他のLinuxでも問題なくできる筈である。 手順 元になるファイル作成 元になるファイルを作成する。ただし、ファイルシステムの都合上予め最大容量を決め打ちする必要がある。作り直すのは面倒くさいのでできるだけデカく作っておきたいが、無駄が多い。ので、0の羅列の場合は容量を省略できるスパースファイルとファイルシステムの透過的圧縮(使っているフ

          • テクノロジー
          • 2018/09/01 15:38
          • Dropbox
          • linux
          • あとで読む
          • パッケージの圧縮を高速化 - Qiita

            3 users

            qiita.com/ponkotuy

            yaourtやめてtrizenにした話 (2019/03/26追記) yaourtは開発がストップしていて移行を考えていたところ、ちょっと試してみた結果、trizenが割と使い勝手が一緒そうなので移行しました。ただこれ系のAURヘルパー、大体仕組みは同じっぽくて、以下で話したことはtrizenでも通用するので、特に書き換えずに残しておきます。 yaourtが開発終了した話 Requesting official statement from developers · Issue #382 · archlinuxfr/yaourt AURヘルパー一覧 AUR ヘルパー - ArchWiki モチベ ArchLinuxのyaourtはAURと呼ばれる、ユーザが登録するリポジトリからアプリを簡単にインスコできるツール。AURあたまおかしいほど何でもあるので(factorioというアルファ版ゲーム

            • テクノロジー
            • 2018/02/10 23:19
            • MySQL&MariaDBのbinlog formatの話 - Qiita

              3 users

              qiita.com/ponkotuy

              Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? まとめ MySQLの古いバージョンとMariaDBのデフォルト(2015年11月現在)のbinlog formatが、状況が復元できない可能性のあるunsafeなstatement_based formatであるので、必要なら変更した方が良いという話。最新のMariaDBのデフォルトはmixedなので問題は少ない。 個人的に重要な気がしたのでメモ代わりに。 binlog formatの種類 binlog formatにはstatement-basedとrow-basedの2種類がある。簡単に言えば、statement-basedはクエリ

              • テクノロジー
              • 2017/09/26 11:50
              • MySQL
              • Get started Scala Playframework2.6 - Qiita

                3 users

                qiita.com/ponkotuy

                はじめに ここではScalaでPlayframeworkのHello world的なプロジェクトを作るところまでを解説します。とりあえず動かせる・作れることを優先しているので、作成時の流行り廃りや主観がかなり混じってます。必要に応じて別サイトなどで補完してください。 はじめる前に Playframeworkとは Scalaでおそらく一番シェアの高いWebFrameworkです。とりあえずScala使ってWebアプリ作りたいなら特に理由が無い限りはPlayframeworkでよくない的な。Playframework自体はあまり多機能ではなく、frameworkに依存せず使えるライブラリを多数組み合わせて使うのが一般的です。デフォルトでステートレスかつ並列にリクエストを処理できます。 Scalaとは JavaVM上で動く、関数型言語とオブジェクト指向言語のいいとこ取りをしたような言語です。Ja

                • テクノロジー
                • 2017/08/30 14:28
                • BCryptのすすめ - Qiita

                  23 users

                  qiita.com/ponkotuy

                  はじめに この記事は Scala Advent Calendar(Adventar) の13日目です。パスワード保存に使うBCryptの話をします。 安全にパスワードを保存する 皆様、パスワードをセキュアに保存しているでしょうか?まさかとは思いますが、パスワードを生で保存するとかおぞましいことをしてないでしょうか? パスワードは攻撃者によってソースコード・DBすべて取得されたとしても、元のパスワードを類推することを不可能とするように保存することにより、パスワード漏洩最後の砦として機能させることが望ましいです。 この条件を満たす方法として、パスワードをHash化して保存する方法があります。ただし単純なHash化では駄目です。まず、類推されにくくて衝突しずらい、暗号学的に良いHash関数アルゴリズムが必要です。また、よくあるHash関数アルゴリズムは(元々高速に計算することを意図していたのもあ

                  • テクノロジー
                  • 2017/05/04 02:56
                  • セキュリティ
                  • パスワード
                  • security
                  • database
                  • memo
                  • 開発
                  • プログラミング
                  • MyFleetGirls開発して9ヶ月ぐらい経った - Qiita

                    3 users

                    qiita.com/ponkotuy

                    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに この記事はScala Advent Calendar http://qiita.com/advent-calendar/2014/scala の10日目です。 ほんとはMyFleetGirlsの宣伝だけしとこうかと思ったのですが、Scala Advent Calendarらしくもうちょっと技術的な話します。 ちなみにサイトは http://myfleet.moe/ です。つい出来心でmoeドメイン取りました。 MyFleetGirlsとは MyFleetGirlsは艦これツールの1種で、艦これのデータをサーバで公開し、自分や他

                    • テクノロジー
                    • 2014/12/11 01:23
                    • 艦これ

                    このページはまだ
                    ブックマークされていません

                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                    『qiita.com』の新着エントリーを見る

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    • 総合
                    • 一般
                    • 世の中
                    • 政治と経済
                    • 暮らし
                    • 学び
                    • テクノロジー
                    • エンタメ
                    • アニメとゲーム
                    • おもしろ
                    • アプリ・拡張機能
                    • 開発ブログ
                    • ヘルプ
                    • お問い合わせ
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について

                    公式Twitter

                    • 公式アカウント
                    • ホットエントリー

                    はてなのサービス

                    • はてなブログ
                    • はてなブログPro
                    • 人力検索はてな
                    • はてなブログ タグ
                    • はてなニュース
                    • ソレドコ
                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx