サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
猛暑に注意を
qiita.com/sct
Qiita内の圏論エントリを読んでいきます。ストック数が多いものに着目しています。 遅延評価とはなにか、そしてモナドの話 圏論については正しい内容が書かれたエントリかと思います。 今まで、「プログラムは関数だ」と思ってプログラムを書いてきましたよね。違うんです。クライスリ圏の射だって言うんです。 正しい主張です。 モナドは(普通の意味では)遅延評価ではない。 こちらの主張にも賛同します。 「モナドは単なる自己関手の圏におけるモノイド対象だよ。何か問題でも?」 ほぼ正しいことが書かれたエントリかと思います。 上で定義したモナドTはC→Cなる関手であるからCの自己関手の圏における対象である. 正しいです。 有限limitをもつ圏Cの対象Xが モノイド対象 とは, モノイド演算μ:X2→Xと単位元e:1→Xが存在して, 以下を満たすことである. 限定的な定義にはなっていますが、正しい表明です。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『qiita.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く