Ansibleでyum moduleを使っていたときに少しハマったのでメモします。 yum - Manages packages with the yum package manager — Ansible Documentation yum moduleとは その名の通り、RedHat系で利用されるパッケージ管理システムを利用してプロビジョニングを行うためのモジュールです。 このmoduleを利用して、パッケージをインストールしたり削除したりします。 各stateの一覧と意味 公式ドキュメントの state 欄にも Whether to install (present or installed, latest), or remove (absent or removed) a package. としか書かれておらず、結局それぞれの違いはなんだろうと思ったのがきっかけです。 state