サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
taichistereo.sblo.jp
Affinity Designer - プロフェッショナル向けのグラフィックデザインソフトウェア https://affinity.serif.com/ja-jp/designer/ この記事では「Illustrator」と「Photoshop」それぞれの特長を扱えるグラフィックデザインツール「Affinity Designer(アフィニティデザイナー)」の特徴と実用性について解説します。 Affinity Designerの独特なコンセプトについて理解し、どのような用途・ワークフローに向いているのか、またFIreworksの後継足り得るのか、Sketch.appとの優劣について検討していますので、グラフィックデザインに関わる多くの方の参考になれば幸いです(^ω^) ■目次 Affinity Designer の概要「ペルソナ」とは何か既存デザインソフトとの比較などAffinity Des
何らかの理由で、自分のサイトからほかのサイトに向けて張られた外部リンク(External Link/Outbound)において、相手方にリンク元(リファラー)を伝えたくない、残したくないという場合があります。 サイトの構造を外部におおっぴらに知られたくない場合や、サイトの存在自体をあまり知らたくない場合、競合他社などにあまり気づかれたくない場合などなど。。。
日本版Surface Proが発売になる2013/6/7まであと3日というタイミングで、昨日Surface RTを買いました。 カバーキーボードの色は、手垢が目立ちにくいマゼンタを選びました。 Windows RTならびに8では、初回起動時の設定でテーマカラーが選べるので、どの色のカバーキーボードを買っても調和が取れます。僕はキーボードの色とテーマカラーを同色に合わせました。 (写真では少し色が違って見えますが、実際には画面もキーボードもほとんど同じ色に見えます。)
ダブルクリックするだけで、ブラウザで特定のページを開くことのできる「.url」形式のファイル(インターネットショートカット)をとてもカンタンに作成する方法です。 WindowsでもMacでもどちらでも作れて、どちらでも開けます。 まず、お好みのテキストエディタで、新規ファイルとして以下のように記述します。[InternetShortcut] URL=(開きたいページのアドレス)
Twitterで若い女の子が「インスコ」という言葉を使っていて、 なんでこんな中途半端な言葉が10年近く生き残って、継承されてしまっているんだろう?と気にななって、軽く調べてみました。 Q:「~ソフトが動かないんですがどうすれば?」 A:「~ソフトを入れてる?」 Q:「標準で入っていないんですか、どうすれば動きますか」 A:「普通にインストールコマンドで入れる」 Q:「インストールコマンドってなんですか?」 A:「おいおい、それくらい調べろ!! 普通に、適当なサイトでTarファイルをダウンロードして Tarで解凍後 makeコマンドでインストールするんだよ!」 ってな流れが度々起きたので 同じ解凍に飽き飽きした人が 「インスコ」しろ これはUNIX系の makeコマンドの、make installのことでしょうか。 MS-DOSでも確かINSTALLコマンドがあったと思うのですが、その流れ
Horizontal Tiny Scrolling (thw.js) (旧horizontinyscrolling.js) は、 マウスホイール操作などによるページ全体の横スクロールUI(ユーザーインターフェイス)を実装するためのjavascriptライブラリです。 (インラインコンテンツの水平スクロールインターフェイスのためのライブラリではありません) jQueryライブラリのプラグインではなく、単体で動きます。 /* Horizontal Tiny Scrolling - a smooth scrolling script for horizontal websites (the brother of the vertical "Tiny Scrolling") by Marco Rosella - http://lab.centralscrutinizer.it/the-tiny-s
Mac OSX時代の定番FTPクライアントといえば、やっぱり Cyberduck になるでしょう。 アイコンのかわいさや、多岐にわたる設定項目をエレガントに集約したUIなど、Macユーザー向きのナイスなツールです。 SFTP、SCP、SSHはもちろん、WebDAV、Amazon S3やGoogleDocs、MobileMeなどへの接続プリセットも用意されていて非常に強力です。 シェアウェアだらけのFTPクライアント群のなかで、無償で利用可能な“ドネーションウェア”であるCyberduckは抜きん出た存在です。 しかしながら、Fetchのような定番シェアウェアや、Windows向け・国内の定番フリーウェアであるFFFTPと比べると、どうも動作が遅い気がします。 SFTP接続などはWinSCPと比べると如実に遅いです。 FTPでも接続先のサーバーによってはかなり遅いことがあったり。 このような
(1) 末尾が連番のファイル 以下のような file.avi.001file.avi.002file.avi.003拡張子のうしろの、末尾が連番になっているようなファイルは、非圧縮で単純にファイル分割されている可能性が高いです。 復元するには、結合コマンドで単純にファイル連結すればOKです(単純結合)。 ターミナルを開き、 cd /path/to/video/ cat file.avi.001 file.avi.002 file.avi.003 > file.avi という処理を順に記述し実行します。 ※ /path/to/video/ の部分は、連結したいファイルのある場所(/Users/ユーザー名/Movie/ など)に置き換えて指定してください。 これで、file.avi というような名前の結合ファイルが生成されます。 もとの分割ファイルも残っています。 ちなみにWindowsでは、
「使っているソフトの調子がどうもおかしい」「ソフトが固まって処理が止まってしまった」「なんだか妙にパソコンの動作が重い」...
SEさんがコーディングに使っているマシンがOS X環境なのでローカル開発中も問題ない。 僕も作業を進める中、SEさんが作ったユーザー登録フォームのところで毎回フォームエラーが出ることに気付いたのだけれど、理由はWindowsには標準でdigが用意されていないからです。 UnixベースのOS Xにはdigコマンドが備わっているわけだけれど、私に与えられた環境はWindows2000(おいおい)。 http://members.shaw.ca/nicholas.fong/dig/ 日本語で解説していきましょう。 まず、上記ページからzip圧縮ファイルをダウンロードして、解凍してできるファイル群を c:\dig に設置。 名前解決にシステムデフォルトのDNSサーバーを利用する場合、 c:\dig\resolve.conf の一行目を空にして、c:\winnt\system32\drivers\e
jQuery UI Sortableを使えば、直感的にマウスでドラッグアンドドロップしてアイテム(行)を入れ替えられるようなWebページが作成できます。 念のため説明しておくと、 jQuery UI Sortableは、jQuery UIのなかのひとつのフィーチャーです。 jQuery UIは、jQueryのプラグイン(ライブラリの一つ)です。 jQuery UI Sortableを使用するには、jQueryとjQuery UIを読み込むか、 以下のようにjquery.ui.sortable.jsが依存している「core」「widget」「mouse」だけを読み込めば軽くなります。 <script type="text/javascript" src="js/jquery-1.4.2.min.js"></script> <script type="text/javascript" src=
OSX以前、つまりクラシック環境下では、Mac用FTPクライアントと言えばFetchやNFTPでした。 OSX以降、特にクラシック環境が廃止されてからは「シェアウェア以外で、Mac用FTPクライアントの選択肢がほとんど無い」あるいは「Mac用FTPクライアントに定番と呼べるフリーウェアがない」という困った状況が続きました。かなり最近まで。今でもそういう認識のユーザーは多いのではないでしょうか。かくいう私もそのひとり。 ここ数年、Cyberduckが最も定番に近いフリーウェアだと認識されていたのではないかとおもうのですが、とにかくこいつが遅い。 SFTP接続なんかした日にはえんえん待たされる。接続先のサーバーによってもすごく遅くなる。ごくまれに、接続が切れたり、アップロード出来ていないことがある。どうしても接続出来ないサーバーがある。。。などなど、「定番」と言い切るにはすこし微妙なソフトです
Lightbox2をSSL接続中のページ( http://~ )で使用すると、 Windows IE(Internet Explorer)では次のようなアラートダイアログが表示されてしまいます。 このページにはセキュリティで保護されている項目と保護されていない項目が含まれています。 保護されていない項目を表示しますか? これは、ページ中に非SSL接続で読み込まれている画像ファイル、JSファイル、CSSファイルなどがあるということを意味しています。 ページを https://~ で表示しているのなら、ページHTMLが読み込むすべてのデータも https//~ で読み込んでないといけません。 SSLで通信しようとしてるなら、ひとつでも例外があればあぶないですよ、本当にこのページを表示しても大丈夫ですか、とユーザーにたずねているわけです。 「いいえ」を選択すると、非SSL接続で読み込みを指定され
もはや昨年の話になってしまいますが、09年12月28日に水道橋で、Twitter/インターネット/政治/選挙をテーマにしたトークイベントが催され、議員さん・首長さんが多数登壇されました。 12/28 年末緊急企画!「ツイッター議員との今年最後のつぶやき祭り」 http://twtvite.com/dn4vw8 僕も「Twitterと政治/ぽりったー(http://politter.com)」の開発・運営者ってことでお呼ばれしまして、数分間スピーチをさせていただく機会に恵まれました。KNN神田さんに感謝! ツイッター議員との今年最後のつぶやき祭り【1】 http://www.ustream.tv/recorded/3534778 ツイッター議員との今年最後のつぶやき祭り【2】 http://www.ustream.tv/recorded/3535696 ツイッター議員との今年最後のつぶやき祭
野菜の保存方法をまとめた、チートシートを作りました。 PDFファイルをダウンロードできます。 http://www.koekatamarin.com/_dlfiles/HowToStockVeggies.pdf そもそも僕自身は料理は勉強中。 このチートシートも自らの知恵をしぼって執筆した訳ではありません。 下記のエントリから内容をまとめて、Mac版OOoのCalcで、印刷用のPDFに再構成しました。 A4一枚にぴったり印刷出来ます! ・[を]「野菜を冷蔵庫に入れるか否か」の実用的なリスト http://chalow.net/2009-06-16-1.html ・「冷蔵庫に入れておいた方が長持ちする」&「冷蔵庫に入れない方が長持ちする」野菜と果物リスト - GIGAZINE http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081014_frui
先日、twitterとmixiエコー(みんなのエコー)に同時につぶやけるCGIゲートウェイを、自分専用に作りました。 twitterは毎日良く使っていますが、mixiエコーのほうはまったく使っていませんでした。
(09/06/03追記) すでに公開は中止しています。 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。 →詳細 -------------------------------- 人気のアニメ 「けいおん!」の主人公が作中で着ている服のプリントが かなり変で、ちょっとした話題です。 ぼくも気になっていたので、ドロップシッピングサイトで いくつかアイテムを作ってみました。 ZOND5 : けいおん!? ストア よかったらどうぞ! ---- (09/05/25追記) 「ハネムーン」「姉」「妹」を追加したよ! (09/05/29追記) 「いなかの米」と「おやつ」を追加したよ!
アカウント作ったっきりサッパリ使ってなかったTwitterをとうとう使ってみる気になって、今更ながらPHP PEARのServices_twitterを試してるところです。 ところがJSONのパーサーとしてサポートされてるJsphonが、公開サイトのリンク切れ(というかドメイン更新し忘れっぽい)のためにダウンロードできませんでした(たまたま今だけかも)。 でも! 「Wayback Machine」を使えば、過去に公開されていたWebデータ(のキャッシュ)にもアクセス出来るので、Jsphonも拾えちゃうわけです。 ダウンロードはこちら↓ http://web.archive.org/web/20070429015826/http://pear.hawklab.jp/get/Jsphon-1.0.1.tgz うpろだのような更新頻度の以上に多いサイトは流れるのが速くてアーカイブが追いつかないと
このブログのクロスブラウザ対応にいくつか問題があったので、修正しました。 致命的だったのは、URLなどの英数字の文字列が長すぎて自動で改行されない場合に ・Firefox -> エリアを突き抜けて文字列が表示されるが、その他のレイアウトに影響はない ・IE6 -> 文字列の長さに合わせてエリアが伸びてしまい、サイドエリアが下に回り込む というものでした。 ブログ以外のサイトではあまり気にすることのない問題でしたが、ブログのマークアップ上はありがちの状況でしょう。。。 解決方法として、max-widthを指定してやることがまず思いつきます。 同時に、IE6ではmax-widthが解釈されないというおなじみの仕様のことも思い出します。 このシチュエーションで、僕は「minmax.js」というライブラリを用いることにしました。 doxdesk.com: software: minmax.js こ
本エントリを加筆・訂正した記事が、Adobe デベロッパーコネクションで公開されています。 よりわかりやすく正確な内容になっていますので、是非ご覧下さい。 デベロッパーセンター|Flash Lite 作業効率化&ファイル容量軽量化テクニック http://www.adobe.com/jp/devnet/flash/articles/flashlite_koekatamarin_tips.html (2010年5月7日公開) 自慢じゃないが、ケータイ向けFlashコンテンツにだいぶ自信がついてきたぞ。 swfの容量を100KBにおさえる工夫がかなり板についてきて、 「よくこれが100KBにおさまったなぁ!」と我ながら感心してしまう。 いくつかTipsを。 パブリッシュ時にサイズレポートを吐き出しておいて、それをブラウザで読み込んでおいてF5でリロードすると便利です。 イラレのデータは一度Fi
ものすごい既出感アリアリなのですが。。。 del.icio.usやdiggなど、海外のソーシャルブックマーク(SBM)サービスへの登録ボタンをずらっと並べて表示するPHPスクリプトを作りました。 del.icio.usDigg Reddit Taggly BlinkList StumbleUpon blogmarks YahooMyWeb SphereIt feedmelinks MisterWong Netscape PlugIM 以上のソーシャルブックマークへの登録アイコンを表示します。 ダウンロード (zip,16k,アイコン付き) 動作イメージ 営利/非営利を問わずご自由にお使いください。 改変も自由です。 PHP4/5のスクリプトで次のようにincludeして、 include 'sbmLink_e.inc'; 次の関数を一度呼ぶだけです。 putSbmLink( ページURL
Windows XPでは「システムのシャットダウン」がコマンドとして用意されており、コマンドプロンプトなどから呼び出すことが出来ます。 コマンドなので当然、バッチファイル(.bat)としても記述可能です。 以下のような場面で、シャットダウンコマンドへのショートカットが役に立つと思います。リモートデスクトップ接続のときスタートメニュー出してダイアログ出して・・・がめちゃ遅い時のため テキストファイルにそれぞれ、次のように書きます。 ■ shutdown_終了.bat (5秒後にシャットダウン) C:\WINDOWS\system32\shutdown -s -t 5 ■ shutdown_再起動.bat C:\WINDOWS\system32\shutdown -r 記述が終わったら拡張子を「.bat」にします。 アイコンを変更したいなら、このバッチファイルのショートカットを作成したらいいと
「Illustrator Draw」と「Photoshop Sketch」はモバイル(iOS/Android)向けのアプリです。 このたび、これら2アプリが提供終了となりました。ユーザーも少なくないようですが、代わりになるアプリとしてiOS用Illustrator があり、またオフィシャルにはAdobe Frescoが代替ツールとアナウンスされているようです。 正直、Adobeの新機軸ツール類はいつディスコンが発表されるかわからないところがあります。それを嫌って、似たようなツールが他にあればなるべくAdobeを避けるという人も少なくないのでは。私自身、「Illustrator Draw」や「Photoshop Sketch」には一切触れず、他のツールやデバイスを使っています。 おそらく「Illustrator Draw」と「Photoshop Sketch」はApple Pencilとセッ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『コエカタマリン MX 2007』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く