サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
twitter.com/bulkneets
Smoozについて追加で情報が公表された https://t.co/mGdKKbIuSm 有耶無耶になるかもしれないと思っていたので、第三者提供の部分も含めて書かれたのは称賛されるべきことだと思います。公表が遅いという批判もある… https://t.co/G578Xwf2zZ
@rel0005 お前は馬鹿なのか?
@rel0005 分析雑すぎるし、リクエストしか載せないでレスポンス載せないし、何で通信キャプチャしててこれに気付いてないのみたいなやつがあるので、あなたはセキュリティ関連の記事書かないほうが良いです。
Webページにサイトオーナー作成以外のコンテンツを、ブラウザ拡張機能等が継ぎ足すときに発生するセキュリティ上の問題特集をやります。2010年10月の記事。ページ継ぎ足し系のGreasemonkeyで別ドメインのコンテンツを読み込ま… https://t.co/v6Gkq1Tm40
楽天ウェブ検索の拡張機能、Chromeウェブストアの配布ページでは利用規約を読めと書いてあるが、規約の後半部分までスクロールしていってようやく書いてある。HTMLソースについても「取得されることに同意するものとします」となっている。 https://t.co/vxLs1BYUxD
Smoozというブラウザが話題になっていたけれど、作者が元楽天でポイントビジネスで検索5回でポイント付与なんて、まんま楽天を参考にしてるとしか思えないのに、kンな分かりやすいの放ったらかしで小物に食いついて山本一郎の目は節穴か、も… https://t.co/pucWDZjRQ7
https://t.co/Adlp8dstP1 これについて少し知っている事実を淡々と書きます。web archiveにnoteの投稿者のIPアドレスを含むアーカイブが残っていることは当然把握していたけれど、被害拡散にも繋がりうるので直接的な言及をしなかった。
先日「接触確認アプリがもたらすプライバシーリスク」という文章を脳のリハビリがてらに書いて、ニュートラルな反応見たくて人生で初めて匿名ダイアリーに載せたのですが、ブクマやTwitterでは誰にも拾われなくて「神経質なアスペっぽい」と… https://t.co/9gMgEF6kkY
あの人は言ってることは正論だけど(言い方が|性格が|人格が)悪いみたいな補正を掛けるのいい加減にやめろ、言っていることも度々おかしい
7payで登録、セブンイレブンアプリで表示可能な住所は都道府県のみですけど、オムニ7の利用者だったらフルの住所が登録されているし、アカチャンホンポがグループにある関係で子供の氏名、生年月日も登録されているし購入履歴も参照できる
マンガワンのチートの件、書いといたほうが良いと思うので書くけど、違法か適法かと言ったら自分も違法だろうと答えるだろうし、それはわかった上で犯罪(有罪)とされるべきではないという立場で、何がダメって言うと技術で防ぐことと法で防ぐことのバランスが決壊していることを嘆いているわけ。
質問箱(https://t.co/tk8HmS9P3C)の脆弱性について、いくつか書きます。
久しぶりにツイートしたついでに書きますが、この件は社会的に大変な問題でありスラドにタレこんだけど掲載されずに無駄骨だったので、ねとらぼとかGIGAZINEとか取り上げると良いと思います https://t.co/yAj0MznNjF
「オフパコしてくれる人はDMして」とツイートし、その後DMしてきた人間を全員ブロックすることでキモい人間を一掃するという、メンヘラ女性アカウントに、私はブロックされその日泣いたが、後に毛主席が「共産党への批判を歓迎する」と述べた時に、もはや再び騙されることはなかったのです
サーバールームで下敷きになって死んだ人から何だかんだでたまに借金の返済がある(返済がない方はご愁傷さまです)
simejiのuuid、ただの乱数です
シークレットモードで Firefoxだと indexedDB.open Chromeだと webkitRequestFileSystem 失敗する。シークレットモード判別方法色いろあるな
Googleの常時SSLやSPDY採用の流れとリファラ送らないの判断は独立してるよ。meta referrerにはhttpsでも送るオプションがある http://t.co/lWTfjizLoC location.hash使ってた時もわざわざ検索ワード取得できるクッション入れてた
世界中からさらわれてきた子供達と共に脱出不能な谷底に落とされ生存に必要な食糧の半分のみをプログラミング能力の高いものから順に与えられ最後の一人になるまで繰り返された #みんなどうやってプログラミング覚えたの
夢にしなもんが出てきて露骨なPV稼ぎの金稼ぎのコメント一覧ページ挟みやめろって言ってた
増田とか書くわけ無いだろお前らアホか。
スタートアップに適当なイチャモン付けて炎上させてNAVERまとめにまとめられる(合計まとめ数1)事例見飽きた、犯罪にして欲しい。
広告うぜーとか言いながらお前らは広告付きで無料のサービスを使うのだし月300円払ってるとかいう人も、その値段で済んでいるのは別途広告収益があるからですよ。
http://t.co/5oh2PBMy あー、パスワードの保存アルゴリズムとか全く関係なく、ログイン時の入力フォームのmaxlengthを変更しただけだったのね。これはひどい(騒いでいた人たちが)
ブックマークやめろ
「少なくともCSRFで殺人予告を書き込むことが出来る」ということを言ってるのであって、断定的なことを言うのはやめろ、カスどもが
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『http://twitter.com/bulkneets』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く