サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
twitter.com/knsmr
GitHubの元CTOが「フルのマイクロサービス化は失敗だった」と振り返り洞察とアドバイスを共有する良スレ。 「できるだけ長期に渡ってモノリスでいろ」「サービス化するのはインフラが理由であるべきでアプリづくりのためではない」など… https://t.co/giezPY0NRM
プレイヤー間の協力が必要なビデオゲーム(Rock Band 3、Halo 4)を45分やったチームは、その後のタスクで20%の成績向上: - ゴールを明確に共有するトレーニング - 意思決定やコミュニケーションのスタイル確立… https://t.co/HGbi39GiCT
アメリカで遺産税(日本の相続税に相当)を「死亡税」と呼び換えたら、あまり影響のない貧困層まで「死んでまで税金を取るのか!」と反発して、富裕層の思惑通り遺産税減税に賛成し始めたとか。これを企図した人間はニヒリストすぎる https://t.co/V7neFOsL5Y
認知症の母が毎日16時に徘徊するのを叱り付ける息子。母は抗い暴力も。疲れ果て、介護離職も考えたが、実は母の頭の中には幼稚園からバスで戻る息子を迎えに出る鮮やかな世界が広がっていた。「お泊まりで迎えなし」の偽連絡帳で徘徊は止み、息子… https://t.co/0uwp3pLdGh
過去50年強にわたるプログラミング言語の人気の入れ替わり。Adaが一瞬首位になるのに驚き。初期のFotranやCOBOLの強さも印象的ですが、基本的に応用価値で上位が決まってるのが良く分かります。初期は科学計算や教育、のちはもう産… https://t.co/gy8s82ma0q
Googleのカフェは下手に話しをすると嫉妬されたり、租税ネタをぶちまけられたりするので、中の人はあまり言いませんが、端的に言ってサイコー。そして中の人は、維持・改善に大変なコストと情熱が傾けられているものの十分にペイする合理的投資であると考えているんですよね。安いものです
35歳でも大して知能は衰えないし、結晶性知能と言われてるものは60歳まで伸びる。35歳限界説は学習能力より学習時間が取りづらくなる話ですよね。0歳児がいたら週末にメール1本すら書けなくなるし、配偶者が病んだり親の介護で仕事を辞めた… https://t.co/OndEYTlkkq
ケンブリッジ医学生のYouTubeチャネルを見てスゴいなと思った。心理学の研究成果に基づいた学習法をiPadで最適化している。要点は2つで、 - Spaced Repetition - Active Recall が単位時間の… https://t.co/LtTFTqDqFh
Netflixがユーザーレビューを丸っと捨てる。大して使われないから、という。シリーズものが増えて、レビューなんて参照せず見る人は見るからかな? リコメンド精度も公式紹介も十分よいからかな? 嗜好が多様で他人の意見が参考にならない… https://t.co/IswRjTPCbS
教室が暑いと子供たちの成績が下がる。気温1度で偏差値0.045、生涯年収で4万2000円の違いを生む。なのでエアコンで30人の教室を5度下げれば600万円。エアコンはペイする教育投資だそう。東京の公立小の先生にも読んでほしい。全然… https://t.co/x6uA6q3MAg
ネット上の炎上は「周囲の視線」が燃料なので言い争っている人たちを隔離すると瞬時に鎮火する。1980年代には、そういう機能が実装された掲示板というのがあって研究論文もあるのに、人類はいまだに炎上とうまく付き合えていない。みんな先行研… https://t.co/2q0U2velB8
redditの全コミュニティーのうち、わずか1%(赤い点)のコミュニティーが74%の争いのキッカケを作ってる。このパターンをLSTMで深層学習して争いを予測するモデルを作ったので、モデレーターに対して注意喚起する空襲警報のようなシ… https://t.co/IYQnZ2rkax
欧米でリモートワークを10年とか15年やった人たちの心の叫びは圧倒的に「人が恋しい」らしい。こないだ掲示板で延々と続く心情吐露をみた。雑談は人間に不可欠だし、非公式のコミュニケーションや身体的存在や視線の交流による何かは、これからオンラインで再現するツールが生まれるんでしょうね
日本ではトップは担がれた神輿、権力が集中していなくて空回りする印象もありますよね。誰にも踏めるアクセルがないのが日本の組織かも。「今の社長は鼻息荒いけど勘弁してよ、数年のことだしやり過ごそうぜ」というのも、眼に浮かぶ新橋あたりのた… https://t.co/MMtZwTZjWw
薬剤師が使う専用業務端末っていうのがあって、これが600万円とかするらしいんですよ。総合電機のグループ子会社が作るレガシーで使いづらいやつ。これを、ばしっとiPad+クラウドで置き換えると現場の薬剤師は歓喜して導入するという話。そういうレガシーが日本中にあるはず
すべてのUnixコマンドは最終的にネット企業になるってやつですね。lsはYahoo、grepはGoogle、rsyncはDropbox、fingerはLinkedIn、talkはMessenger、gitは?という https://t.co/0Xls7kHFXQ
Chris Dixonが言ったように、すべてのUnixコマンドは最終的にネット企業になるんですよ、と聞こえてきた。lsはYahoo、grepはGoogle、rsyncはDropbox、fingerはLinkedIn、talkはMessengerかな。なんだ全部あったんだw
成功してる人にたくさん会ってて思うけど、共通する特徴なんて何もない。あるとしたら、彼ら彼女らは、とにかくやり続けたってこと。常識的に考えるとやり続けるのは必要条件でしかないんだけど、もしかして十分条件じゃないのかなと思うこともある。多くの人はやらないし、長く続けられない
RubyによるAIアルゴリズム本「CLEVER ALGORITHMS」が無償でPDFでダウンロードできる。45種のアルゴリズムごとに概説、擬似コードによる定義と実装時の注意点、サンプル問題とRubyによる実装、参考文献などがまとまっている http://bit.ly/ekbdzd
約350億円を運用してベンチャー投資をするCoral Capitalのパートナー兼編集長 ← Google Japanでスタートアップ支援・投資 ←TechCrunch Japan編集長 ← ITmediaでIT・エンプラ記者。テック業界トレンドや海外スタートアップのツイートが多め。ときどきコードも書きます
日本語に占める和語、漢語、英語の割合を正三角形にプロットして時間変化を見ると、急激なカーブを描いて漢語から英語へのシフトが起こってるのが分かる。もともと漢語だって和語から見たら外来語で、日本語なんて外国語で水浸しになった言語。今さら英語ぐらいでガタガタいうことないと思いますが
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『西村 賢🐠Coral Capital / Ken Nishimura (@knsmr) | Twitter』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く