サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
twitter.com/rtoiuyuiotyuijj
「待ち合わせデートでサイゼ」のミラーリングは「定年退職の花束にたんぽぽ」では たんぽぽが好きな男性でも、定年退職の花束がたんぽぽだったら複雑でしょ 首を傾げたら「たんぽぽの花言葉は『幸せ』『誠実』なんですよ、値段しか見てないん… https://t.co/YGjnXKNrpA
はい 「アニメに限ったことじゃねえ、あらゆる表現においてそうだ!」なので筋は通っています 教室からヤンキーがいなくなったら急に大声になるオタクのように、ビール会社やクルマ会社がやらなくなってからオタク文化がやらかし始めた… https://t.co/ojcb4qgPbi
@a_Kingfisher_ @HuffPostJapan 実に多くの人が勘違いしてる事ですね。 確かに女性が素足を出す運動は『女性の素足は性的だ』からダメという「性への抑圧」に対する反発でした しかし、現代の「露出しない」選… https://t.co/yW3AzKzFzC
で?どうして今回は急に「検閲じゃない」と思っちゃったんですか? 「ここからがエロだ」などと明示されてないですよね? どうして「ニーハイソックスのキャラをただ描いただけでも、勝手に性的だと受け取る人もいますよね?」と、いつものよ… https://t.co/epzTEhxBph
@tomo66388825 いいえ、女性は女性という集合体全体から「人格や内面性」を消されます 4枚目のような事象が男性に起きますか? https://t.co/QBpH49cmvQ
これは恥ずかしい https://t.co/rngOMdFP98
@Artanejp 宇崎ちゃん=ジャンク=カップ麺=身体に悪いけど美味しい 赤十字=給食 誰も宇崎ちゃんを書店やニコニコ静画からなくせなんて言ってないでしょ?
@ARL0805 もちろん、宇崎ちゃん献血ポスターだけが特別に悪い訳じゃなくて、これまでも「女性は鑑賞物」という表現は沢山ありました。 ananは「愛とSEX」と表紙にあるように「男性が鑑賞する側、女性は鑑賞される側っていうのは… https://t.co/5sbgjENsUt
「では、私の質問のどこがシーライオニングなんですか?」 このようなシーライオニングを彼が絶対に手放したくないのは 問いかけに答えさせる事で 己を「審査員」 答える側を「プレゼン側」 という構造に落とし込めるからなんですよね… https://t.co/dJH347TaKJ
青メガネが本気で怯えている。 シーライオニングという言葉が広まれば彼は終わってしまうから。 ムキになればなるほど「私のやってきた事がシーライオニングだと気づかないでくれ」という怯えを伝えるだけですよ。 https://t.co/zZF39u7dJF
「海外のフェミニストは脱がせろと言う、日本のフェミニストは隠せと言う」などと雑に解釈してるのでしょう。 以前いだてんで解説した時にも言った通り「男のように脱ぎたいから男がエロだエロだとハシャぐな」は逆どころか一切の矛盾がないんで… https://t.co/Pl6pYW0cuQ
多分一生理解できないと思うけど「女性にも公共の場でトップレスになる権利を」と「公共の場で女性の性的オブジェクト化表現を用いるな」は 「女性の身体は女性のもの」「私たちの身体は性的オブジェクトではない」という全く同じメッセージです… https://t.co/Gmg7tmy7rl
@kiharu_key 「性的だ性的だ」と読者が盛り上がってるコンテンツなのですから「え?これのどこが性的なんですか?無理に性的に見なくていいんですよ?」というすっとぼけは通用しないんですよ。 https://t.co/ZjpqgCHZDv
殺人ができるゲームは「子供でも武器を使えば大人も殺せる」という平等さを内包した表現ですが、児童ラブドールは「児童とその親は怯えて眠れ、男はそれをケタケタ笑え」という「限定された属性に対するヘイト」ですので、同列に扱う事はできません… https://t.co/EeccpwAHf6
何でも規制だと感じる人は「ゲイは誰彼構わず手を出そうとする表現」が「偏見の助長はよくないね」と言われて無くなってきた事も規制だと感じるんでしょうか。 https://t.co/nI06zZRu2s
これ、私のなりすましです。こういう陰湿な挙動がデフォルトのアンチフェミニストの集会場に、どうしてフェミニストが顔を晒してまで、子供を預けてまで、青識をフェミニズムの重要人物として扱いに行く必要があるんでしょう。200%以上行く理由… https://t.co/RdF9JAO1hg
#これフェミ 質疑応答タイム全員石川さんへの質問という超アウェイ、青織亜論が声を荒げ威圧したのを私が「大声で恫喝するのはアリなんですか」と止め、質疑応答タイムで柴田英里がマイクを離さず石川さんに詰め寄っているのを私が「2vs1にす… https://t.co/jpkvKT6DE7
ね?女性の価値は「可愛くて若くておっぱいの大きい」しか無いと思ってて、全女性がその「男性の評価軸」に答える事だけに人生をかけており、競い合っていると信じ込んでる。 これが「商品化=モノ化」。 人間では無く競走馬か何かだと思われてる… https://t.co/BRG12OkgXA
@Angelamuerte そもそもこの世界全体が「女の役割は性的オブジェクト」という偏見に満ちており「それ以外の価値は無い」という扱いであるという世界だから、その「この世界に既にある」偏見を解消せず、維持・温存する少年誌の表現に… https://t.co/TD2LNhz360
広告などの女性表象への批判、例えば今回のような露骨な乳袋表現への批判があった際「フェミニストは巨乳の女性を否定している」という的外れな反論がありますが、否定している訳でも隠せと言っている訳でもありません。 大河ドラマ「いだてん」第… https://t.co/z1X12BMgiZ
2013年に各鉄道警察にスカートからも指紋が採れるキットが常備されて以降、やってもいない痴漢で逮捕拘留されるケースは一件も存在しません。 起こりもしない痴漢冤罪について騒ぐより、石を投げてそれが当たっていなくても通報だけで逮捕される「傷害罪」の不可避さにこそ怯えて下さい。
「女性が痴漢だと叫べば痴漢が成立してしまう」について 男性が想像している世界(1、2枚目)と 女性が実際に体感している世界(3、4枚目)の差。 https://t.co/J7x78LUn6D
漫画表現において 「①誰が見ても悪い事」は「フィクションだから」だと認識されますが 「②多くの人が誤解してる事」は表現がそれを「強化」します。 よって 表現で「①ちょっと自転車借りるぜ!(窃盗)」は禁止されてませんが 「②憧れの… https://t.co/J3YOBAQ1zK
日本でこれをやったら笑い者にされる。その笑いは「男性を魅了しようとしてるのだろうが失敗してるよ」という認知の歪みからくる。 「女性は男性の性的興奮を煽るためのみに着飾る」という偏見が根底にあるからである。 https://t.co/3RceMVyL1i
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『. (@rtoiuyuiotyuijj) | Twitter』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く