はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    猛暑に注意を

『zenn.dev』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Windows の Claude Desktop から WSL2 の Claude Code を mcp server として使う

    17 users

    zenn.dev/kariya_mitsuru

    はじめに Claude 君(って言うか生成 AI 君?)凄いよね。ちょっとお金はかかるけどコーディング速度が驚異的。特にオレなんか JavaScript/TypeScript ガチ初心者なので最初に何から手を付けていいのか分からないんだけど、Claude 君にかかればプロジェクトの雛形から取っ掛かりの実装まであって言う間に整えてくれる。もう彼無しではコーディングできないの!(地雷系ジジイ で、mizchi さんの記事 とかに影響されてしばらく Roo Code 使ってたんだけど、ちょっと気を抜くとソースに JJJJJJJJJJJJJJ とか入っちゃってるし、最近 Claude Desktop と Claude Code の組み合わせの記事をいくつか見かけたっていうのもあって、縁起ものなのでこちらも試してみることにした。(ミーハージジイ が、今まで見た記事のヤツだとちょっとウチの環境ではうま

    • テクノロジー
    • 2025/04/07 17:43
    • AI
    • Tool
    • プログラミング
    • programming
    • あとで読む
    • ConfigMap/Secret の修正が Pod に反映されるまでには 1 分以上かかる

      4 users

      zenn.dev/kariya_mitsuru

      はじめに kubernetes の ConfigMap/Secret を Pod に Volume としてマウントしている場合、ConfigMap/Secret を修正すると Pod の Volume に自動的に反映される事は良く知られている。 しかし、その反映に 1 分以上かかる事はあまり知られていないのではないだろうか?[1] すみません、ちょっとだけ(?)盛りました。必ず 1 分以上かかるわけでは無く、運が良ければ 1 分切る事もある。が、運が悪いと 1 分半かかることもある。 と言うわけで、まずは実際反映に 1 分以上かかったりすることを確認するちょっとした実験を行い、その後遅い理由を解説する。また、併せて簡単な対処方法も紹介したいと思う。 ホントにそんなに遅いの? 遅いことを確認するために以下のようなマニフェストを用意する。 apiVersion: v1 kind: Config

      • テクノロジー
      • 2024/10/10 23:56
      • [Go] json.Unmarshal と json.Decoder の使い分け ~ json.Decoder に親しむ

        18 users

        zenn.dev/kariya_mitsuru

        はじめに 今やあらゆるアプリケーションは Go で書かれていると言っても過言ではない(過言)。そして、今やあらゆるデータは json であると言っても過言ではない(過言)。 となると、Go で json を扱う頻度も必然的に多くなる。そして初めて Go で json をデコードするコードを書こうとした人は、必ずこの問題にぶち当たる。 「json.Unmarshal と json.Decoder は何が違うのか?そしてどちらを使えばいいのか?」 そしてググると大抵以下のような答えにたどり着く。 入力が文字列(string)やバイト列([]byte)の場合は json.Unmarshal() を使う 入力がストリーム(io.Reader)の場合は json.Decoder を使う なるほど、確かにパッと見はそれでいいように思える。思えるんだが、よく見ると実は他にもいくつか考慮すべき点がある。

        • テクノロジー
        • 2023/12/03 02:45
        • JSON
        • golang
        • fetch で multipart/form-data を送る時は Content-Type を指定してはいけない

          3 users

          zenn.dev/kariya_mitsuru

          概要 タイトルのまんま。以上。 ちょっと説明 とは言え、それだけではあんまりなので軽く説明をば。 JavaScript に fetch と言うメソッドがあるのは皆さんご存知の通りだが(Web ブラウザ環境の場合だが)、コイツは任意のリクエストボディを送ることが出来る。 で、任意と言うからには multipart/form-data 形式のリクエストボディも送ることが出来るのだが、その場合には⇓のようにリクエストボディとして FormData のインスタンスを渡す必要がある。 # 例 1 : 正しいやり方 const body = new FormData() body.append('data1', 'value1') body.append('data2', 'value2') const response = fetch('/path', { method: 'POST', body,

          • テクノロジー
          • 2023/07/01 02:12
          • 多段 ssh するなら ProxyCommand じゃなくて ProxyJump を使おう

            388 users

            zenn.dev/kariya_mitsuru

            概要 AWS とかで踏み台ホスト経由(ここでは AWS っぽく bastion と呼ぶ)で ssh する必要があるなら ~/.ssh/config は↓みたいにしとくのが良いんじゃないかな? Host bastion Hostname bastionのIPアドレス User bastionのユーザ名 # ↓は規定のファイルだったり ssh-agent 使ってれば不要 IdentityFile bastion接続用の秘密鍵ファイル名 # ↓の3つはWindowsでは使えないので諦めて ControlMaster auto ControlPath ~/.ssh/cp-%r@%h:%p ControlPersist 10m Host 好きな接続先名 Hostname 接続先のIPアドレス User 接続先のユーザ名 # ↓は規定のファイルだったり ssh-agent 使ってれば不要 Identi

            • テクノロジー
            • 2022/07/04 07:23
            • ssh
            • あとで読む
            • linux
            • aws
            • 多段ssh
            • proxy
            • tips
            • 設定
            • みんな代替トークン使とる。使てへんのお前だけ。

              28 users

              zenn.dev/kariya_mitsuru

              なお、よく「ダイグラフ」と呼ばれたりもするが、見ての通りキーワード型の物も結構あるし、キーワード型を除いたとしても必ずしも「ダイ」(2文字)ではない(%:%:)。 ちゃんと「代替トークン」(あるいは「オルタナティブトークン」)と呼んであげよう。 ちなみにこれらの名前も予約語なので、例えば and や or と言った関数名や変数名は使えない。 and って言う関数書こうとしたら何故かエラーが出た的な話を稀に聞くが、まさにコイツらの仕業である。 なお、「トークン」と名前がついている通り、コンパイラがソースをトークン化する際に処理されるので、文字列中や他の識別子中では代替トークンとはみなされない。 まぁ当たり前っちゃあ当たり前なんだが… 使用例(その1) さっそく使用例を見ていこうと思う。 使用前 #include <iostream> int main() { int a[] = { 114,

              • テクノロジー
              • 2021/12/03 12:10
              • C++
              • あとで読む
              • language
              • 言語
              • 雑学
              • プログラミング
              • ネタ
              • 環境変数 PATH に空文字があるとカレントディレクトリが指定されているのと同じ意味になる

                45 users

                zenn.dev/kariya_mitsuru

                何だと!? タイトルのまんま。 恥ずかしながらこれ今まで知らなかった。 もしかして常識だったりする? ちなみに確認したのは Linux だけど、glibc の posix サブディレクトリ配下の execl*execvpe の挙動なので glibc 使ってればみんな一緒じゃないかな?知らんけど… 環境変数 PATH が設定されていない時 unset PATH とした状態。 この場合、PATH=/bin:/usr/bin と設定されているのと同じ意味になる(追記も参照のこと)。 当然カレントディレクトリは含まれていない。 環境変数 PATH が空の時 PATH= とした状態。 「PATH 環境変数が設定されていない時」とは異なる事に注意。 この場合、PATH=. と設定されているのと同じ意味になる。 つまり、カレントディレクトリが含まれている。 環境変数 PATH の最後が : で終わってい

                • テクノロジー
                • 2021/09/24 21:09
                • shell
                • Linux
                • bash
                • tips
                • あとで読む
                • security

                このページはまだ
                ブックマークされていません

                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                『zenn.dev』の新着エントリーを見る

                キーボードショートカット一覧

                j次のブックマーク

                k前のブックマーク

                lあとで読む

                eコメント一覧を開く

                oページを開く

                はてなブックマーク

                • 総合
                • 一般
                • 世の中
                • 政治と経済
                • 暮らし
                • 学び
                • テクノロジー
                • エンタメ
                • アニメとゲーム
                • おもしろ
                • アプリ・拡張機能
                • 開発ブログ
                • ヘルプ
                • お問い合わせ
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について

                公式Twitter

                • 公式アカウント
                • ホットエントリー

                はてなのサービス

                • はてなブログ
                • はてなブログPro
                • 人力検索はてな
                • はてなブログ タグ
                • はてなニュース
                • ソレドコ
                • App Storeからダウンロード
                • Google Playで手に入れよう
                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                設定を変更しましたx