はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    Google I/O

『zenn.dev』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • git gc の仕組みを原理から理解してサイズを 136MB → 7.2MB(95%減)まで削減した時の勉強メモ

    647 users

    zenn.dev/ulwlu

    個人用メモです。 「git gcってあんまし容量減らないよなぁ」 と思ったのが動機です。調べたけどパッと腑に落ちる記事がなかったので「自分で git のソースコード見た方がいいな」と急にモチベ発動してグワっと勉強しました。またついでに歴史改変の方法も調べたのですが、公式で既に WARNING が出てるほど非推奨化されてるfilter-branchを使用してる記事が多かったので、2021 年現在で多分一番推奨されてるfilter-repoを使ってやる方法もまとめました。 ちなみに容量減らしても高速化するかというとそこまで単純ではないです。そもそも減らさなくても partial clone で blob オブジェクトを必要最低限に指定して昔の blob をデフォルトで持ってこないようにしたり(--no-checkoutと併用するとより効果有る)、その後本当に自分が必要なやつだけ sparse-

    • テクノロジー
    • 2021/05/10 20:08
    • git
    • あとで読む
    • gc
    • 勉強
    • 技術
    • 学習
    • programming
    • internals
    • アルゴリズム
    • techfeed
    • 見つかりませんでした | Zenn

      289 users

      zenn.dev/ulwlu

      404このページはすでに削除されているか、URLが間違っている可能性があります。

      • テクノロジー
      • 2021/03/19 09:27
      • 健康
      • あとで読む
      • 睡眠
      • 生活
      • エンジニア
      • health
      • お役立ち
      • 仕事
      • RustでTOTP(Time-based One-Time Password)を、RFCだけ見て原理原則から実装する

        4 users

        zenn.dev/ulwlu

        経緯:ひょんなきっかけで TOTP の実装機会があった。RFC 文書からは 0→1 でコード実装した経験ないので、せっかくなので RFC だけ見て Rust で実装する事にした。 概要:OATH や 2FA で使われている、TOTP(Time-based One-Time Password)アルゴリズムの概念と実装をメモ。RFC6238準拠。 単語: TOTP: 2011 年に HOTP の拡張として誕生。RFC6238 準拠。「ユーザー&サーバー間で共有されてる秘密 token、時間情報」をもとに OTP を生成する。HOTP と違って時間情報をもとにするからブルートフォースに対する防御力は強い。勿論キーロガーなどされたら即死。またオンラインと通信しながら時刻を調整できる正確なクロックが内蔵されていれば問題ないが、そうでないサーバーの場合もありえるので、RFC では許容幅について言及して

        • テクノロジー
        • 2021/03/01 10:53
        • Tech
        • Go(Echo), Gorm, Mysql, Docker, Swaggerで、クリーンアーキテクチャなAPIサーバーを作ったメモ

          227 users

          zenn.dev/ulwlu

          自分の本業は10年物のMVCプロジェクトなのでClean Architecture忘れがちです。 なので、慣れてるGoでパッとClean Architectureの復習を行ってみました(2年前にPythonでやった事はあるんだけど・・・)。 このスクラップでは単語とか作りどころとかを整理するのですが、また後でRustで作ってそっちは前例がほぼないので記事にします。 Go + Clean Architectureは結構記事あるんですが、Swaggerつけたしたのと自分なりに納得いくディレクトリ構成にオリジナリティを出しました。ちなみにgo-swagger使うと本当は凄く楽に作れるのですが(ついでにフロントはopenapi-generator)、今回はClean Architectureを理解するのが主目的なので、サーバーは手書きでopenapiのyamlも1から自作しました。 ↑ postに

          • テクノロジー
          • 2021/02/20 02:09
          • アーキテクチャ
          • あとで読む
          • go
          • golang
          • swagger
          • DDD
          • クリーンアーキテクチ
          • API
          • mysql
          • ドメイン
          • HTTPちゃんとわかってるかメモ

            3 users

            zenn.dev/ulwlu

            概要:HTTPの基礎知識を復習 単語: RFC: 「RFC」という単語そのものは何個もの意味を含む。 [1] インターネット標準化過程を経てインターネット標準になった技術的資料(仕様、ルールなど): これが最も一般的な意味で使われるRFCである。カテゴリは「RFC STD(標準)」。通常STD番号が割り当てられるのでRFC1704みたいな数字が付いてたら標準化されてると思っていい。 [2] 標準化過程の技術的資料: 実はこちらの方が多い。「PS(提唱)」「DS(草稿)」の2つのフェーズがある。DSから[1]のSTDに昇格するには最低4ヶ月の期間経過と、最低1回のIETFミーティングの開催、かつ十分な実績がなければならない。例えばHTTP2は、2015年に標準化された時点でこの世界の68%以上のリクエストを占めていた。 [3] 標準化に全く関係ないRFC: 「情報(Info)」「実験(Exp

            • テクノロジー
            • 2021/01/25 11:06
            • あとで読む
            • Pythonに型アノテーションを自動で付与する

              55 users

              zenn.dev/ulwlu

              2021/10 追記 Pyannotate はメンテナが居なくなったため更新が途絶えました。またより表現多く typing を反映できるため、これからは Monkeytype を推奨します。 この記事は何か Python Advent Calendar 2020の 2 日目の記事です(元々 13 日目でしたが、2 日目の参加者が取りやめたので横入りしました)。「Python コードに自動で型を付与し、その型をテストで静的チェックして、保守性を高める方法」をご紹介する趣旨の記事です。 書いた理由 今回紹介するメインツールの pyannotate について、日本語で紹介している記事がほとんどなく、かつ古い情報が多かった為です(python3 サポートがない時代かつ、pytest との連携ができなかった時代)。「Python において型はいるのか?」という議論はしません。 今回紹介するツールは以

              • テクノロジー
              • 2020/12/14 23:59
              • python
              • 型
              • pyannotate
              • あとで読む
              • Mac を買ったら必ずやっておきたい初期設定を、全て自動化してみた

                1008 users

                zenn.dev

                成果物 https://github.com/ulwlu/dotfiles/blob/master/system/macos.sh このスクリプトに全ての設定と、設定可能なオプションをコメントで記載しています。誰でもこのスクリプトのコメントを外したり任意の値を入れる事で使用可能です。 世界中のいくつかのdotfilesにはmacos.shが存在し、ある程度のMacOSの設定自動化を実現しています。しかし何百と見た中で、全設定と設定可能なオプションを全て網羅して記載しているのは恐らく初です。 これらの設定は破壊的なものではなく、いつかアプデによりキーが有効でなくなっても壊れる事はありません。壊れるのは~/ApplicationSupport/Dockディレクトリ配下のファイルを移動したり、sqlite群に無効な値をいれた時のみです(後述)。 この記事は何か dotfiles Advent C

                • テクノロジー
                • 2020/12/02 21:09
                • mac
                • あとで読む
                • 設定
                • dotfiles
                • apple
                • macOS
                • command
                • コマンド
                • AppleScript
                • tips

                このページはまだ
                ブックマークされていません

                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                『zenn.dev』の新着エントリーを見る

                キーボードショートカット一覧

                j次のブックマーク

                k前のブックマーク

                lあとで読む

                eコメント一覧を開く

                oページを開く

                はてなブックマーク

                • 総合
                • 一般
                • 世の中
                • 政治と経済
                • 暮らし
                • 学び
                • テクノロジー
                • エンタメ
                • アニメとゲーム
                • おもしろ
                • アプリ・拡張機能
                • 開発ブログ
                • ヘルプ
                • お問い合わせ
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について

                公式Twitter

                • 公式アカウント
                • ホットエントリー

                はてなのサービス

                • はてなブログ
                • はてなブログPro
                • 人力検索はてな
                • はてなブログ タグ
                • はてなニュース
                • ソレドコ
                • App Storeからダウンロード
                • Google Playで手に入れよう
                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                設定を変更しましたx