タグ

アルファルファモザイと社会に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (6)

  • おまえら終了 政府、13年までに国民ID制度導入へ:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「おまえら終了 政府、13年までに国民ID制度導入へ」 1 ボウエンギョ(神奈川県) :2010/05/11(火) 20:21:09.61 ID:xB+me7Gt ?PLT(15700) ポイント特典 <IT戦略>国民ID制度導入へ 政府、13年までに 5月11日20時17分配信 毎日新聞 政府は11日の「IT戦略部」(部長・鳩山由紀夫首相)で、インターネットを通じた24時間行政 サービスの2020年の実現に向け、13年までに個人認証のための「国民ID制度」を導入するなどを 盛り込んだ新たな情報技術(IT)戦略を決めた。 国民ID制度の導入により13年には、国民の半数以上が住民票や戸籍抄などをコンビニエンスストアや 郵便局に置いた「行政キオスク端末」を通じて入手できるようにする。電子化による行政コストの削減も目指す。 医療・介護分野での活

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/05/11
    住基ネット番号使わないのか(法律で余計なことに使うなとなっちまってるけどな)/年金番号、ケータイ番号、Taspoの番号と、一人の人間に何個番号を付ければ気が済むんだろうかねぇ(一部違います
  • 人間、60歳で一律強制安楽死させれば介護地獄や老後の生活不安など様々な問題を解消できる?:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:モ娘(狼)板より「人間、60歳で一律強制安楽死させれば介護地獄や老後の生活不安など様々な問題を解消できる」 1 名無し募集中。。。 :2009/10/22(木) 14:51:52.24 0 今まで払った年金掛け金を返してもらえる(かも・・・) 年金自体いらないから毎月一銭も年金掛け金払わなくていい 介護地獄の悲惨な殺人事件も起きない 自分の死亡日時を分かってるから身辺整理や心の準備ができる 苦痛なく死ねる 名無し募集中。。。 :2009/10/22(木) 14:53:53.07 0 安楽死の方法は? 3 名無し募集中。。。 :2009/10/22(木) 14:55:30.68 O 貧乏人限定ならともかく 大企業の役員や政治家元官僚とかは絶対に承服せんだろ 4 名無し募集中。。。 :2009/10/22(木) 14:57:28.77 0 役に立たないニート

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/10/23
    まぁ実際のうば捨て山っていうのは一種のコロニー(生活共同体)だったそうだし(原典失念スマソorz
  • 亀井「記者会見をオープンにしよう」 記者クラブ「断わる」 亀井「じゃあいいよ、勝手に会見開くから」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「亀井「記者会見をオープンにしよう」 記者クラブ「断わる」 亀井「じゃあいいよ、勝手に会見開くから」」 1 ノイズf(栃木県) :2009/10/06(火) 22:33:35.65 ID:8uXPd0+v ?PLT(12000) ポイント特典 株優プチ 記者クラブに開放断られて 亀井氏「もうひとつの記者会見」断行 (J-CAST) 亀 井静香郵政・金融担当相の大臣室で開かれた「もうひとつの記者会見」には雑誌や夕刊紙の記者が参加した いわゆる「モラトリアム法案」をめぐる言動など、鳩山政権の台風の目となっている亀 井静香郵政・金融担当相が「記者会見のオープン化」についても大きなアクションを起こした。 記者クラブに対して会見開放を呼びかけたものの断られたため、自ら会見を開くという行動に出たのだ。 記者クラブの結論は「オープン化しない」 「(記者クラブ

  • 子供を夜更かしさせる親:アルファルファモザイク

    うちは三才は7時就寝 七歳は8時就寝だよ。 隣人子供は三才と五歳だけど、今も騒いでるね。 遅寝のせいかわからんが、隣人子供は馬鹿だねw まぁ、脳によくないから、早く寝かしたまえ。 あげくにウルセーし、迷惑だからよ。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/06/04
    親が規則正しく出来ない(諸事情も含め)のならば、どうして子がそれに逆らえようか。/そろそろ日本にも公的なベビーシッターとか考えないといけないかもなと早とちり(丁度いい人材払底してるだろうから無理か)。
  • 学校いじめってどうやったら無くなるんだよ・・・:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「学校いじめってどうやったら無くなるんだよ・・・」 1 悠月ちゃんの母(55才) :2008/05/06(火) 22:08:13.66 ID:zrM832OL0 ?PLT(12075) ポイント特典 学校いじめ2.7倍67件 昨年大津法務局 救済手続き開始最多355件 大津地方法務局が昨年取り扱った人権侵犯事案のうち、学校でのいじめやプライバシーに関する件数が、いずれも前年比2・5倍以上と大幅に増加したことがわかった。 新たに救済手続きを始めた件数も355件(前年349件)で、過去最多だった。 新規事案のうち、女性へのセクシュアルハラスメントやストーカーなどの「強制・強要」が83件(同181件)と最も多く、「学校におけるいじめ」が67件(同25件)で2・7倍に。「暴行・虐待」は40件で、このうち配偶者からの暴力など女性が被害に遭ったケースは16件、親によ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/05/07
    なくすことは不可能だが悲惨さを薄めることは出来そうだ、と思う。/ただおれ自身の経験から言うと『大人は信用できない』だったなぁ。/多数派工作に大人が流されてるのが嫌なので俺の義務教育期間はまんま黒歴史。
  • 一般人の裁判員は犯罪者に厳しすぎる。弁護士と検察官の常識が通用しない:アルファルファモザイク

    来春から始まる裁判員制度に向け、市民が審理を見たうえで、裁判官と一緒に判決をどうするか考える「模擬評議」が各地で行われている。「量刑相場」を市民に示した方がいいのか、評議をまとめる裁判官の役割をどう考えるか。これまでは法律のプロだけで進んだ裁判の常識が通用しないなかで、市民の意見を聞きながらの模索が続いている。 昨年、福岡地裁であった模擬裁判の評議では、交際相手を殺害した女性被告の量刑が議論になった。裁判員役の20代の女性は、被告の母親役の「出所したら、家族として迎え入れて普通に暮らしたい」という言葉に強く反発。「他人の家族を壊しておいて『普通に暮らす』とは虫がよすぎる」と考えたからだ。 この様子を別室のモニターで見ていた検察官や弁護士は驚いた。「身元引受人がいるのは被告にとってプラスの情状のはずなのに」「僕らのこれまでの常識が通用しない。裁判官より裁判員の方が犯罪に厳しい」 評議で

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/18
    『臭いものに蓋』『事なかれ主義』『寝た子を起こすな』『依らしむべし知らしむべからず』が身についている日本人に裁判員制度がそう簡単になじむとも思えないが。/これ、疑わしき者はすべて極刑にと言う意味なの?
  • 1