タグ

スマフォとガラスマに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (2)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/04/30
    SKにとっては一大危機なのだろう。が、おいらとしてみれば、かつてのPC"国民機"の歴史再び、という程度でしか無いけどな(´ω`)
  • 「アップル対サムスン」の陰で日本メーカー“蚊帳の外” スマホ市場で存在感示せず - MSN産経ニュース

    スマートフォン(高機能携帯電話)などの特許をめぐり、米アップルと韓国サムスン電子の訴訟合戦が各国で激しさを増す陰で、日メーカーは一向に存在感を示せないでいる。米調査会社IDCによれば、平成23年のスマホの世界シェアはサムスンが19・1%、アップルが18・8%と首位争いで拮抗(きっこう)。これに対して、ソニー、シャープといった日メーカーは合計でも6%弱しかない。 日メーカーのシェアが低いのは、NTTドコモなど通信会社が全量を買い取る「ぬるま湯」に長年浸ってきたからだ。通信会社に開発費の一部まで負担してもらい、日市場だけを相手にしていれば、そこそこの収益を上げられたため、海外を積極的に攻める姿勢にも欠けた。この結果、海外市場で販売量を大きく伸ばしたサムスンなどにコスト競争力で劣り、スマホの開発でも出遅れた。 すでに三菱電機は撤退、NECと日立製作所、カシオ計算機の3社は事業統合した。富

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/09/01
    おいらのガラスマを使いたくない理由は、ほぼ国内メーカーPCを使いたくない理由と同じ。サポートが続けられるかどうか解らない独自のデバイスやプリインストールソフトがとにかく邪魔なのだ。
  • 1