タグ

大阪と芸能に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (2)

  • 橋下大阪市長、止まらぬ批判 「勉強不足では」文楽関係者も困惑顔+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    大阪市の橋下徹市長の文楽批判が止まらない。27日には「人形劇なのに(人形遣いの)顔が見えるのは腑に落ちない」、前日には人気作「曾根崎心中」を批判するなど、わずか観劇2回で、文楽の様式や作品内容にまで発言がエスカレート。文楽には、人形遣い個人の魅力を楽しむため江戸時代から顔をみせるようになった歴史がある。観客動員の努力不足などを指摘する橋下市長の発言に一定の理解を示す文楽関係者らも「勉強不足では」と不信感を募らせている。(亀岡典子) 橋下市長が国立文楽劇場(大阪市)で文楽を鑑賞したのは26日夜。その後、竹源大夫さん(80)ら人間国宝の楽屋を表敬訪問した後の記者会見で、「『曾根崎心中』の脚は昭和30年に作られたそうだが、ラストシーンがあっさりしすぎ。ファン獲得のために演出を考え直すべきだ」と批判。記者の「文楽のほとんどが江戸時代に作られた。それでも見直しが必要ですか」との質問に、橋下市長は

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/07/28
    勉強不足だけならまだいい、これから触りだけでも勉強すればいい。しかし勉強する気もなくただの"人気取り"の為だけに叩くのなら…(以下は他の方に任せる
  • 橋下市長 生涯2度目の文楽観劇で、近松門左衛門の曽根崎心中に対して「演出不足」とは何様のつもりか - Everyone says I love you !

    こうしたなかで、26日夜、橋下市長は大阪・中央区の国立文楽劇場を訪れ、文楽の演目の中で最も人気が高い作品の1つ、「曾根崎心中」を観劇し、その後、文楽の演じ手である技芸員の楽屋を訪ねて意見を交わしました。 そのあと橋下市長は記者団に対し、「大阪発祥の古典の芸能文化として守るべきものだということは十分、分かった。ただ、全体を見ると演出やプロデュース不足につきる。観客を増やすための努力が必要だ」と述べ、文楽を批判しました。 また橋下市長は、協会への補助金を巡る意見交換は、あくまで公開で行いたいという考えを示しました。 (後略) (確かに、この人情の機微、心の襞、切ない世界は、橋下さんには理解できまい) ちなみに、今日の国立文楽劇場はほぼ満席だったそうです。観客を増やすためって、これ以上いったいどうしろというのか。 だいたい、橋下市長は、文楽の演出だのプロデュースだの皆目わからないでしょう?彼を批

    橋下市長 生涯2度目の文楽観劇で、近松門左衛門の曽根崎心中に対して「演出不足」とは何様のつもりか - Everyone says I love you !
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/07/27
    そりゃぁねえ、自身の浮気バレとその釈明会見の演出に自己陶酔するようなお方ですし(笑)
  • 1