タグ

技術と米国に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (2)

  • グーグル的楽観主義はアメリカの文化的伝統「功利と神」【シンギュラリティ革命】

    グーグルAI人工知能)の研究チームを率いているレイ・カーツワイルの「シンギュラリティ(技術的特異点)」のアイデア元にした映画の話を紹介したが、当然のことながら、それに批判的な声もある。興味深い指摘をしているのが、作家のニコラス・G・カーだ。カーは、電気が普及する19世紀末から20世紀にかけて、極端なまでにアメリカに広がった楽観主義と、現在のインターネットから、グーグルが変化させていく社会がよりよい方に向かっていると無条件に考える楽観主義に似ていると見ている。 カーは、新しい技術が登場すると、我々の世界や、我々の認知そのものを、劇的に変えることは避けられないとしながらも、その楽観的な未来像では予測できなかった方向に生み出された技術は進むと論じている。The Big Switch: Rewiring the World, from Edison to Googleを紹介しながら、この議論を

    グーグル的楽観主義はアメリカの文化的伝統「功利と神」【シンギュラリティ革命】
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/27
    そうは言っても、悲観主義者ばかりになると科学・技術の発展が厳しいものになるのは、我が国を眺めればおわかりかなと(´ω`)、それに「神話」が加わってますから、合理もへったくれもないように思えますよ(´ω`)
  • Re: 大人気VAIO Xの売れ行きが示す“日本だけ”の特殊事情 - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)

    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20091113_328409.html 記事の内容に若干違和感があるので、状況認識を整理してみる。 米国と日では、400ドルで買えるハードが違う。 米国では、400ドルあればふつうのA4ノートPCが買える。ミニノートPCは199〜299ドルくらい。 日では、ミニノートPCが400〜600ドルくらい。A4ノートPCは600〜900ドルくらいがターゲットか? 日米のユーザーが買っているPCとは? 米国では、Windows(XP/Vista/7)を使うなら400〜800ドルのふつうのノートPCを買う。 日では、ミニノートPCWindows XP/7用として売れている。 米国と日では、必要とされる読み書き能力に大きな違いがある点に注意。 米国では、仕事や学校で必要とされるコミュニケーション

    Re: 大人気VAIO Xの売れ行きが示す“日本だけ”の特殊事情 - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/11/16
    自分なりに解釈した米国と日本の違い:米国「コミュニケーションや仕事のためのツールである」日本「極めて高機能な家電である」/こないだ池袋のや~まだにいってみたらそんな感じで売られてたような気がしたんでね
  • 1