タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

改憲とブコメ追加に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (1)

  • 憲法改正デマ(3)憲法論議には憲法学者は頼りにならない

    憲法改正デマ問題の3目です。今回は、「憲法論議をするときには、一部の憲法学者の言うことは当てにならない」という話です。こう聞いて「えっ? どうして?」と思う方が今回の想定読者です。「そうなんだよなあ・・・・」と思う方は多分読まなくても大丈夫です。(表現が誤解を招くという指摘があり、「一部の」という文言を追加しました 03/28 ) 普通は病気になったら医者の言うことを聞くでしょうし、車が壊れたら自動車整備士に見てもらいます。自分が知らない世界の話を考えるときは、まずはプロの言うことを当てにするのがあたりまえです。ところが、そのあたりまえの常識が憲法論議については通用しません。 「憲法の話を議論するからには、まずは憲法学者の話を聞こう」 と、来はそれが一番自然な発想なんですが、実は憲法学者の中には憲法に関してすさまじいトンデモ説を主張している人物が少なからずいます。そのため、日という国

    憲法改正デマ(3)憲法論議には憲法学者は頼りにならない
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/03/25
    一人の(左巻き)憲法学者がそうだからと言って「(すべての)憲法学者は信用ならん」と言うことはないでしょうが…/なら右巻きなら信用できるのか?
  • 1