タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

日本的なるものとsnsに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (1)

  • 【真実はいつも少数派】vol.62 ネットにおける「リア充」という名のえん罪 | TIME LINE-今日のニュースと考えるヒント - TOKYO FM 80.0MHz

    先日、私の知人の美容師(女性、33歳)が語っていた話です。 彼女は結婚もしており、自分の美容室を経営しております。彼女がSNSで最近、車(中古車、外車)を購入したことを報告したそうです。 すると、「あなたはいいですね。色んなものを持っていて…」というコメントが寄せられたのだとか。 確かに彼女は人からうらやましがられるに値するほど、色々なものを持っています。 夫、自分の店、外車、ペット、容姿、人気沿線にある住まい、財産(これは私の想像です)…。 彼女と同世代の独身女性からしてみると、ひがまれても仕方がないのかもしれません。 そのコメントに得体の知れない気持ち悪さを感じ、彼女はしばらく「SNS断ち」をしたのだとか。 例えばFacebookの場合、「いいね」というポジティブな評価システムがあるのですから、自ずと、「いいね」を押してもらうための、「リア充」な投稿になってしまいます。 温泉にやってき

    【真実はいつも少数派】vol.62 ネットにおける「リア充」という名のえん罪 | TIME LINE-今日のニュースと考えるヒント - TOKYO FM 80.0MHz
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/01/18
    その裏には、現代日本の「止まった思考」の産物によるやっかみが見えるのかも知れない。自らはなにもせずただ他人の不幸を喜ぶ、あるいは"意識が高い"を罵倒の言葉に代えるような何か。 #tokyofm_timeline
  • 1