タグ

検閲と表現の自由に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (2)

  • 『日本国憲法第21条を忘れないで!!』

    世の中おかしい・・・ 興味深いと思った動画や皆が知った方がいいんじゃないかって思った動画に字幕をつけて紹介しています。 動画やブログの内容に関しては全て鵜呑みにせず、個々で検証して下さい。 ACTAを推進する日は 日国憲法にある表現の自由、検閲の禁止、通信の秘密をないがしろにしているように見えるのですが(^^;) 日国憲法に何と書いてあるか復習しましょう。 日国憲法第21条 さて、次はACTAの問題点と言われる所ですが 偽造品の取引の防止に関する協定 今回の違法複製物のダウンロード犯罪化法案も“著作権保護”をもっともらしく掲げた監視・検閲型アプローチで、憲法違反なのでは?と一度考えてみていただきたいものですね! そして(⌒▽⌒;) オッドロキー 戦時中の墨塗り教科書みたい(;´Д`A ``` 肝心の言葉が塗りつぶされてるΣ(- -ノ)ノ エェ!? 今回の一連のACTAやダウンロード

    『日本国憲法第21条を忘れないで!!』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/09/01
    「"憲法"とは国民と国家との契約であり、主体者は国民、宛名は国家である」を全く知らない(市井のおっちゃんなら兎も角w)学者センセイ達がしたり顔でもっともらしく曰っている時点でアレですからね(苦笑
  • 10代のネット利用を追う: “青少年ネット規制法”で目指すもの~高市早苗・衆議院議員に聞く

    青少年の保護を目的に、インターネット上の有害情報の閲覧防止措置やフィルタリングの提供義務など規定する“青少年ネット規制法案”。一部報道によれば、すでに与野党間での調整に入っており、今国会での成立を目指すとも報じられている。 一方で、この法案に対しては、有害情報対策を法規制で行なうことに反対する意見もあるほか、実効性の面から疑問視する声も聞かれる。特に、自民党の青少年特別委員会が作成した「少年の健全な育成のためのインターネットの利用による青少年有害情報の閲覧の防止等に関する法律案」は、“有害”の定義を国が主導して決める点について、表現の自由の観点からの懸念も指摘されている。 なぜ、法規制による有害情報対策が必要なのか? 今回は、青少年特別委員会の委員長であり、法案作成の中心的な役割を果たした衆議院議員の高市早苗氏に、同法案に至る経緯や意図するところを聞いた。 なお、インタビュー内容は、青少年

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/05/31
    人の親を信用してないというわけですね。わかります。
  • 1