タグ

派遣に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (6)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2015/07/02
    その"五年後"、"誰が"善し悪しを判断するのか、もし駄目だとなれば"誰に"責任をとらせるか、改善するように改正できるのか、それが解らない以上、また日本のお家芸『済し崩し』なのかなと思ってみたり(´ω`)
  • 無期限派遣、条件付き容認案…厚労省が提示 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    労働者派遣制度の見直しを進める厚生労働省は12日、現在は派遣元の雇用形態にかかわらず、「最長3年」を原則としている派遣労働者の派遣期間について、条件を満たせば無期限で認めることを柱とする制度改正案を同省の労働政策審議会の部会に提示した。 同省は審議会での検討を年内で終了し、来年の通常国会に労働者派遣法改正案を提出、2015年春の実施を目指す。 派遣労働者には、派遣元の事業者が雇用期間を決めて契約する「有期雇用」と、期間を定めず契約する「無期雇用」の形態がある。 現行制度では、派遣期間は、通訳や秘書など専門性の高い26業務を除き、最長3年(原則1年)に制限されており、同一業務での派遣の受け入れが3年を超えれば、働く人を入れ替えても派遣を打ち切られる。 今回の改正案では、「有期雇用」の派遣労働者の場合、3年ごとに働く人を交代させたうえで、交代時に派遣先の経営側が自社の従業員組合などの意見を聞く

    無期限派遣、条件付き容認案…厚労省が提示 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/12/12
    今後、「こういうことがありまして今では立派に勤めています」という話が経済誌に載るか、統計学的に正しい統計が出て「これこれこういう状態になってますよ」がでるまで評価は保留にしとくわ(´ω`)
  • 改正という名の追認 - 非国民通信

    派遣雇用3年後も継続、人代われば…厚労省案(読売新聞) 労働者派遣制度の見直しについて検討している厚生労働省の研究会は6日、派遣先の企業が自社の労働者側と合意すれば、3年ごとに働く人を代えることを条件に、すべての業務で継続的に派遣労働者を受け入れることができるようにすべきだとする素案をまとめた。 派遣期間に上限のない26の専門業務の区分も廃止を明記、実現すれば、労働者1人の派遣期間は原則、すべての業務で最長3年になる。労働者が派遣元と無期契約を結べば、同じ人が期間の制限なしに同じ派遣先で働くことも可能になる。 報告書は月内にまとまる予定で、厚労省は労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)などで、労働者派遣法の改正についての詳細を詰め、2014年の通常国会に同改正案を提出する。 労働者派遣制度に関しては民主党時代にも「野放し状態を堅持する」という形で「改正」が行われたものですが、政権政党が変わ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/08/11
    形はどうあれ"流動化"していればいい程度の認識しかなさそうですね、あれ( ̄▽ ̄)。その点で言えば政権がMであろうがJであろうが所詮は自称保守(笑)ですから、おいらにとっては大差ないです( ̄▽ ̄)
  • asahi.com(朝日新聞社):「派遣切り」中高年がけっぷち 老親抱え、働き口なし - 社会

    「派遣切り」中高年がけっぷち 老親抱え、働き口なし(1/3ページ)2008年12月15日7時5分印刷ソーシャルブックマーク 荷造りをする男性。座卓には就職情報誌が置かれていた=山口県防府市、清水写す 不況と円高による不振に陥った製造業を中心に、リストラの標的になっている派遣労働者。その4分の1は45歳以上が占める。切られた中高年派遣は養うべき老親や子を抱え、次の職探しも若い世代より難しい、というがけっぷちに立たされている。 瀬戸内沿いに工場群が広がる山口県防府市。今月、50歳の男性が1Kのアパートで荷造りをしていた。派遣会社にあてがわれたこの部屋を出て行かなければならない。「家電も家具も多くは備え付け。持ち出すものは大してない」 昨年10月からマツダ(広島県府中町)の防府工場で働いていた。変速機の組み立てラインについていたが、今年11月、職場を追われた。同工場の派遣社員800人中500人の

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/12/15
    『4分の1は45歳以上が占める。』のこり四分の三は無視ですかそうですか。/若くても経歴に穴があるというだけで待遇は同じにされてしまうのではないのか。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080723-00000034-mai-soci

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/07/23
    で、いつ漫画アニメが出てくるんだね。それとも30過ぎではさすがにないか。/識者(笑)の話も含めて突っ込み所が多くてどこから手をつければいいのやらorz。
  • 天漢日乗: なぜか2ちゃんねるで2/8衆院予算委員会での志位共産党委員長の質問が受けている件

    現在、4スレッド目に突入しているのが 【政治】人間“使い捨て”では未来ない 派遣法改正し“労働者保護法”に 衆院予算委、共産・志位委員長が気迫の質問★4 で、 2/8衆院予算委員会の志位共産党委員長の質問 が、ニュース速報+板で受けている。 要旨はこちら。赤旗より。 2008年2月9日(土)「しんぶん赤旗」派遣法改正し“労働者保護法”に 人間“使い捨て”では未来ない 衆院予算委 志位委員長が気迫の質問 「労働者派遣法を“派遣労働者保護法”へと抜的に改正すべきだ」―。日共産党の志位和夫委員長は八日、衆院予算委員会で基的質疑に立ち、人間をモノのように使い捨てにする派遣労働の深刻な実態を告発、労働者を守らない派遣法の問題点を具体的に指摘し、福田康夫首相にこう迫りました。与野党席からも「いい質問だ」「その通りだ」の声が上がった気迫の質問に、首相も一定の前向きな答弁をせざるをえませんでした。

    天漢日乗: なぜか2ちゃんねるで2/8衆院予算委員会での志位共産党委員長の質問が受けている件
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/02/12
    「今回の志位委員長の質問は、時々「秘孔」を突いたらしくて、与党席で顔色の変わる大物政治家がいるのに注目。」>こういうときだけ北斗神拳の使い手になってほしいものだと感じたのは俺だけではあるまい。
  • 1