タグ

男女と労働に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (3)

  • どんどん不幸になっていく米国の女性たち | JBpress (ジェイビープレス)

    米国労働省(Bureau of Labor Statistics)が、「年内にも労働者人口の過半数が女性になる」という予測を発表した。予測通りならば、もちろん米国史上初めての出来事となる。 女性の人数が増えるだけではない。世論調査によると、女性の4割が自分を一家の稼ぎ頭だと回答し、また、男性の9割が「(またはパートナー)の収入が自分より多くても気にならない」と答えている。 この世論調査は、労働者人口の過半数が女性になるという発表を受け、ロックフェラー財団とタイム誌が共同で行ったものだ。 男性の6割と女性の5割が、「職場において女性が昇進することに対する障害がなくなった」と答えている。「社会では男性の方が依然として有利だ」と感じる女性は2割で、男性は1割。女性の7割が、「1世代前よりも女性が経済的に自立した」と考えている。 たった40年前には、最高裁判事、閣僚、知事、FBI捜査官、アイビー

    どんどん不幸になっていく米国の女性たち | JBpress (ジェイビープレス)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/11/09
    海の向こうで理想とされている「スーパーウーマン像」といわゆる「ルネッサンスマン」がこの国には存在しないことを除けばほぼ近未来の日本だな。ほら、日本は米国の悪いとこだけまねするから(笑)
  • 「私、ここで結婚できますか?」と聞く女子大生、どう思います?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ちょっと気張った、高めのランチを出すレストラン。対面には、会社訪問にやってきた21歳女子大生が座っています。 何を話してあげたらいいのか、何を聞かれるのか。ちょっとどきどきした気分で、お手ふきの封を開けたところで、女子大生が口を開きました。 「あの、転勤ってあるんですか? 私、家族とか友達も大切にしたくて」。 さて、この一言に何を感じるでしょう。 「今流行のワークライフバランスってやつか。最近の学生はしっかりしているな」でしょうか。それとも「OB訪問でいきなり私生活の話? 仕事をなめんな」でしょうか。 社会人と学生の境界線から 今年、私は入社2年目になりました。2年前は髪を黒く染め直した就職活動生。今でも、正直、学生と社会人の間をゆらゆらと揺

    「私、ここで結婚できますか?」と聞く女子大生、どう思います?:日経ビジネスオンライン
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/05/08
    言いたいことはブコメにあるんで一つだけ。/日本には「文武両道」なる言葉があるが、実際に性質の異なる複数の道を修める(極めなくてもいい)ことは日本じゃ無理。『真面目にやれ』と正当な評価もされない。
  • オタク女子はどこへ消えた?

    「米国の高校はコンピューティングを格的に教えていない。そうした授業があっても、コンピュータ・リテラシーを上げるためのものばかりで、科学としてのコンピューティングや批判的思考法は軽視されている。選択科目としているところも多い」(サンダース氏) アピールの仕方が悪い、女子にメッセージを届ける努力を怠っているか努力していても時期が遅いといった問題のほかに、メッセージの内容が的はずれである点もマイナス要素とされる。 少なくとも消費者サイドにおいては、女性にテクノロジーの魅力を訴える取り組みは実に安直でお粗末だ。携帯電話をピンク色にしてみたり、ラップトップをラメや花で飾り立ててみたりしても、テクノロジー業界で働いてみたいと女子に気で思わせることはできない。 「(こうした戦略は)女性を技術発案者に育てることとは一切関係がない」(サンダース氏) それよりも、自分のアイデアが新たなテクノロジーをさらに

    オタク女子はどこへ消えた?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/12
    『携帯電話をピンク色にしてみたり、ラップトップをラメや花で飾り立ててみたりしても、テクノロジー業界で働いてみたいと女子に本気で思わせることはできない』絵に描いたようなステロタイプ乙だよ本気で(笑)
  • 1