タグ

記録に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (3)

  • 台風19号で避難して分かったこと

    先週末に日列島の半分をなめ回すように通過した台風19号。これを書いている現在はすでに太平洋側に抜けたところだが、各地域からは生々しい爪痕の様子が報道されてきている。特に大型河川の決壊による被害は、これから復旧にどれぐらいの時間がかかるのか想像もつかないほどである。 筆者は現在、上の娘と2人で宮崎市に暮らしているが、月に1度ぐらいはと下の子供たちが暮らすさいたま市の自宅に戻るようにしている。今月はちょうど14日月曜日が祝日なので、9月末にはすでに飛行機を予約し、11日金曜日の夕方からさいたま市に帰る予定でいた。 19号接近の中、11日夕方の便は1時間半遅れで無事飛んだものの、12日には台風の直撃を受ける結果となった。筆者宅の近所には、治水のために人工的に作られた笹目川という河川がある。このあたりはかつて田舟を使わないと足が抜けないほどの泥田で、地盤が緩いのに加え、土地が低い場所である。

    台風19号で避難して分かったこと
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2019/10/15
    避難計画のベースは"長屋暮らし"を元にしていた頃から微塵も変わっていないと思うんだ。そこに様々な要望や技術を取り入れて今の形にした。…といえば聞こえはいいけど"総合的"に取り扱わずつぎはぎが目立つ結果に(続
  • 【まえがきは謳う】公文書問題 日本の「闇」の核心 / 瀬畑源 (著) | TIME LINE-今日のニュースと考えるヒント - TOKYO FM 80.0MHz

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2018/04/01
    少なくとも、日本社会は記録というものを重要視していませんね。例えば、打合せや会議とかでメモを取ろうとすると何故か叱られる。しかしながら、議事録は不完全(発言者や内容が不明)だったりする。 #tokyofm_timeline
  • 災害情報ドットコム | 備えあれば憂いなし! 様々な災害を分析

    津波は地震によって引き起こされます。なので、基的には地震が起こった時にいかに津波を想定して避難できるかどうかがカギになります。 この記事では、津波の際の避難方法や注意点、何を準備しておけばいいのか、対策はあるのか、検証していきたいと思います。 備えあれば憂いなし、です。ここに掲載している情報が少しでもみなさんの役に立てば、と思います。 【とにかく逃げる】必要なものを事前に用意しておいて、それを持ってとにかく高いところへ逃げる 津波は大地震のときだけではなく、規模が比較的小さい地震の時でも発生します。基的には震度4以上の地震が起きた時は避難が必要、とされていますが、それより規模が小さい地震のときでも、海側には絶対に近づかないようにしましょう。 逃げる場所はとにかく高い場所。東日大震災時に、宮城県山元町の中浜小学校の屋上に避難した市民が助かった、という出来事がありました。 当時の津波の高

    災害情報ドットコム | 備えあれば憂いなし! 様々な災害を分析
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/11/21
    日本にそこまで(≒宗主国様のような)の情報収集能力と管理能力があるのかどうかはともかく、特定秘密うんぬんかんぬんも宗主国様頼りになるのかね(´ω`)
  • 1