タグ

読んではみたに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (1)

  • Macで小学生プログラマーを育てる大阪市の狙い

    子供たちの夏休みも終わりに近い8月20日と21日に、大阪市に2016年度から新設されたICT戦略室がグランフロント大阪で小学生向けのプログラミング教室を開催した。なぜ大阪市という大きな自治体が、プログラミング教室を開いたのか? 小学生はプログラミングをできるようになるのか? 現地で取材した。 講座は民間企業に業務委託 大学生のメンターがマンツーマン指導 今回行われた講座は、大阪市ICT戦略室が小学生向けのプログラミングスクール企業であるシーエーテックキッズ(CA Tech Kids)に業務委託した形で行われた。上記写真の様子を見て、「おや、この形式はどこかで見たことあるな」と思っていたのだが、聞くとシーエーテックキッズはライフイズテックと兄弟校のパートナーシップを結んでいるという。どうりで見たことがあるはずだ。今回は小学生(小学3年生~6年生)を対象にした講座だったが、9月には中学生向けの

    Macで小学生プログラマーを育てる大阪市の狙い
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2016/08/30
    普通に教育してます。でも、表題だけから受ける印象では「子供のうちからI(C)T土方根性をたたき込む」と見えてしまうのがなんとも( ̄∇ ̄;)
  • 1