タグ

2次元とネタに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (2)

  • 我々の宇宙、初期は2次元の世界だった? | スラド サイエンス

    家/.記事「Was the Early Universe 2 Dimensional Spacetime?」によると、現在我々が住むの4次元世界(空間3次元+時間1次元)は、より次元の低い世界から進化した結果であるという理論が唱えられているらしい。 初期の宇宙は空間1次元+時間1次元のみの世界であったが、その後「100TeVのエネルギー状態にまで冷やされた」時点で空間次元が折りたたまれ2次元となり、その後1TeVの状態になったところで現在の3次元空間が生まれた、と説明されている。これは理論的な話であるが、この「宇宙の進化」については宇宙線の測定や重力波のカットオフ周波数により、検証できる可能性があるという。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2011/03/24
    っつーことは、一部の日本人は、未来ではなく思いっきり過去に生きていると言うことか(違いませんw
  • 初音ミクへの思いこそ「究極の愛」か 現代の恋愛、人気作家など議論

    初音ミクへの思いこそ「究極の愛」か 現代の恋愛、人気作家など議論:ORF 2010(1/2 ページ) 「若者はコストパフォーマンスで恋愛を考えている」「初音ミクへの思いこそ、究極の恋かもしれない」――濱野智史さん、平野啓一郎さん、櫻井圭記さんが現代の「恋愛のアーキテクチャ」を語った。 恋愛への興味が薄い、「草化」した男性が増えていると言われる。初音ミクなど2次元キャラを“俺の嫁”と愛したり、「ラブプラス」があれば現実の恋人はいらないと豪語する男性もいる。 ネット社会の進展で、「恋愛のアーキテクチャ」は変わったのか――社会学者の濱野智史さん、小説家の平野啓一郎さん、「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」などで知られる脚家の櫻井圭記さんがこのほど、都内で開かれた慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)のイベント「Open Research Forum 2010」のセッション

    初音ミクへの思いこそ「究極の愛」か 現代の恋愛、人気作家など議論
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/11/26
    まぁバブル期の広告代理店のキャッチコピーやマーケティング用語、例えば「クリスマスには10万円相当プレゼント」とか「婚約指輪は給料の三ヶ月分」とか踊らされたんじゃ、コストパフォーマンスを考えるのも(苦笑
  • 1