タグ

2008年7月26日のブックマーク (5件)

  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080726-OYT1T00567.htm

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/07/26
    初めから移転ありきの計画だから、4.5mのかさ上げが果たして必要充分なのかわからん。/だがもっと根本的な問題がある。しきりに安全安全と連呼してるが、危機管理体制やダメージコントロールがどうなっているのか伝(ry
  • 続・妄想的日常 またやっちゃった?

    301 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/25(金) 17:34:30 ID:w7yKvBcr0 366 :鮑許(dion軍):2008/07/25(金) 17:26:14.83 ID:S3icgMOc0 http://uproda11.2ch-library.com/src/11105248.jpg 朝早く: 午前10時頃 フジ、朝日、日テレが取材した、この時、時計は29分を指していた。その後放送。 少し後: おそらく、TBSも取材に来た。時計をいじって26分にした。そして撮影。 放送しようとしたが、他社が29分の時計を放映済みなのに気がついて、 26分のを放映出来ない。 その後: 午前11時半 NHKは役場の人と来た。26分を指してる時計を、疑問も持たず撮影。 NHKは、なにも疑問を持たずに放映。 河北新聞 :11時50頃 http://uproda11.2ch-l

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/07/26
    重箱の隅っちゃ隅だが、そこまでやるかという気にもなる(事実なら)。/まぁぶっちゃけ"TVは見世物小屋"と割り切って思ってる。画面に現れない隠れたところで何をしてるんだか…。
  • 地デジの非常識 - 池田信夫 blog

    きょうのICPFシンポジウムでは、この業界に長い私にとっても驚くべき話があった。テクニカルな話題なので、関心のない人は無視してください。 ホワイトスペースについてのWerbachのプレゼンテーションは、「問題はデジタルTVではなく、次世代のネットワークのために帯域を開放することだ」という世界の常識だったが、驚いたのはそれを受けたフジテレビの上瀬千春氏(地デジのチャンネルプランのチーフ)の話だ。彼は「アメリカは広い国土に1500しか中継局がないが、日では13000局もあるので、ホワイトスペースなんてほとんどない」という。ホワイトスペースを中継局間の電波の届かない地域のことと誤解しているらしい。 私が「ホワイトスペースというのは未利用の帯域のことで、中継局の数とは関係ない。たとえばここ(九段)ではテレビは最大10チャンネルしか見えないが、テレビ局は40チャンネル占有する。残りの30チャン

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/07/26
    利権的に都合の悪いことは『(∩゚д゚)アーアーキコエナーイ』の一点張りはさすがにひどいが、これが世界共通の傾向というのもさもありなんorz。
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080718-OYT1T00470.htm?from=nwla

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/07/26
    マスコミと組織内の広報の違いはあれど、確定情報があるまで動くなという姿勢は、ここ最近のマスコミの動き(意味深な暴走or不気味な沈黙)を見るにつけ、皆さん忘れてるんじゃないですかとふと思った。
  • コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく:第9回 新聞も雑誌もテレビも見なくなってきた30男の日常 - ITmedia +D モバイル

    「最近の若いヤツは新聞を読まない」とか「昔の若いヤツはネットを知らなさ過ぎる」とか、世代によって接触メディアが違うといわれる昨今。とくにプロモーション・広告企画の打ち合わせでは、この手の話が多いですよね。「この世代はケータイ見てないから」「この世代はケータイしか見てないから」とか「この世代に訴えるにはやっぱり雑誌でしょう」とか色々データも踏まえて飛び交うわけですが……。みなさん実際はどうですか? 僕もこの手の議論を「やっぱりちゃんとターゲットに基づいてAISAS考えないとダメですよね、アイザス。え?サス? サスって読むんですか? なんだかアイマスみたい(以下略」と、分かったような分からないようなフリをして聞いているわけですが、「で、実際お前どうなのよ?」と言われたら……ど、どうなんだろう? というわけで、自分はどのようなときに、どんな理由で、どんなメディアを選んでいるかなぁというのを、今年

    コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく:第9回 新聞も雑誌もテレビも見なくなってきた30男の日常 - ITmedia +D モバイル
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/07/26
    『例えば「中高生女子向けサイトを作ってほしい」などとクライアントさんに言われれば、HanachuでもピチレモンでもRanzukiでも(日経ビジネスと週刊ダイヤモンドに挟んで)買いますし、』はさむなよwww/やっぱ修正やめ