タグ

2009年4月16日のブックマーク (4件)

  • 火星探査ローバー、謎のリブートは「掃除のおばさん」のしわざだった! - bogusnews

    火星上で探査を続けているローバー「スピリット」のコンピュータが先週末、複数回にわたって謎のリブートを繰り返していた件で、アメリカ航空宇宙局(NASA)は14日、 「掃除のおばさんが電源ケーブルを引っこ抜いていたせいだった」 と発表した。掃除のおばさんについてはかねてからその危険性が指摘されてきたが、関係各方面にあらためて衝撃を与えそうだ。 この事件は先週末の10日から12日にかけて、早朝の決まった時間にスピリットの電源供給ラインが切れ、しばらくするとふたたび復旧するという謎の現象が起きていたもの。スピリットの動作ログを見てもプログラムを再チェックしてもリブートする原因がつかめず、ヒューストンのスタッフを悩ませていた。 そこで、技術者のひとりが 「誰かそっちで電源をいじっていないか」 とダメモトで現地に確認を取ったところ、「そういえばあたしが…」と名乗り出る人物が現れた。火星で清掃スタッフパ

    火星探査ローバー、謎のリブートは「掃除のおばさん」のしわざだった! - bogusnews
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/04/16
    家庭用ではオプションとしてベッド下の掃除と整理が付いてきます(違います
  • 「サバゲー施設こわい」八王子市長に要望書─「子どもたちはトロが好き」 - bogusnews

    八王子市でサバゲー施設の建造が計画されている問題で、地元の自治会などらがつくる対策委員会は13日までに黒須隆一市長に計画中止を求める市民約1万人ぶんの署名と要望書を提出した。市側は今のところ「慎重に検討したい」と回答するにとどめており、サバゲー場開設が中止になるかどうかは今のところまったく不透明な状態だ。 この施設は都内の企業が建造を計画しているもの。江戸前に近く新鮮な海の幸に恵まれている土地柄と、郊外で交通の便がよく大規模店舗に向いていることから同市中山地区での開設を決めた。しかし、サバに対する社会的なイメージもあって地元から強い反発を受けている。 11日に開かれた住民説明会では、近隣に住む人々300人以上が詰め掛け 「小学生の娘が計画を知って“青魚はイヤ。小骨も多いし”と号泣している」 「そもそも今の子どもたちはマグロやトロが好き。わざわざサバで勝負するのはどういう経営判断なのか」 と

    「サバゲー施設こわい」八王子市長に要望書─「子どもたちはトロが好き」 - bogusnews
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/04/16
    「いい若い者が怖がるとは情けない」「あいつは気に食わないからサバゲー攻めにしてやろう」「ああ怖い怖い。こんな怖いものは無くしちゃおう」「本当に怖いものは何だ」「このへんでょぅ○ょが一番怖い」(違
  • ひろゆき氏、米誌に表彰される 「典型的エグゼクティブへのアンチテーゼ」

    2ちゃんねる創設者でニワンゴ取締役の西村博之(ひろゆき)氏が、米国のエンターテイメント業界紙「The Hollywood Reporter」に、アジアの才能あふれる若者「Next Generation Asia」として表彰された。 Next Generation AsiaのWebサイトでは、ひろゆき氏が2ちゃんねるの創設者で、「ニコニコ動画」に草創期から関わっていると紹介。2ちゃんねる関連で訴訟を抱えていたり、自称「怠け者」で服装もルーズ、よく遅刻することも紹介しながら、「日の典型的なエグゼクティブのアンチテーゼ」と評価している。 ひろゆき氏は、香港で行われた記念イベントの招待状が届いた際、ブログで「チケット代が出れば出席する」と明かしていた。ニコニコニュースによると表彰状は、「額に入れて国際郵便で送られてきた」そうなので、イベントには欠席したのかもしれない。 Next Generati

    ひろゆき氏、米誌に表彰される 「典型的エグゼクティブへのアンチテーゼ」
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/04/16
    あんま意識してなかったが、『創設者』っつう肩書きって何(違
  • ポケモンイラスト付きX線検査機 子どもの不安軽減

    島津製作所は、「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」のイラストを全面に使った、子ども用のデジタル式回診用X線撮影装置を4月17日に発売する。 X線撮影室に移動できない患者を、病室や集中治療室(ICU)などでX線撮影する装置。X線検出器を小型化し、保育器内の新生児の検査でもスムーズに位置合わせできるという。 ポケモンイラストを採用することで、検査を受ける子どもの不安や恐怖心を減らし、暴れたり、泣いてしまって検査ができなかったり画像が不鮮明になるといったトラブル回避が期待できるとしている。

    ポケモンイラスト付きX線検査機 子どもの不安軽減
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/04/16
    たいていの総合病院でも小児科は他の科とはふいんき(なry)が違うよなぁ。