タグ

2009年7月16日のブックマーク (2件)

  • 民主党公約から「夫婦別性制度」外す─よろこぶ人々、腐る腐女子 - bogusnews

    民主党は15日、衆院総選挙に向けたマニフェスト(政権公約)から、かねてより同党が推進してきた 「夫婦別性制度の実現」 を削除することを決定した。これにより、民主党が政権与党の座に就けば 「夫婦は同性でもかまわない」 という友愛にみちた社会が実現する可能性が高くなった。各方面からの民主党支持がいっそう強まりそうだ。 夫婦別性制度は、民主党の極右・保守グループが 「夫婦は別々の性じゃないと恐怖のジェンダーフリーかたつむり人間になってしまうのでイヤだよね」 と主張。同党のマニフェストに盛り込んできた。しかし、都議選での躍進など政権奪取も視野に入ってきたことを受け、同党幹部が 「もっと多くの人が幸せになれる社会を、責任もって実現していく必要がある」 と判断。単細胞ホモフォビアっぽい同項の削除を決めた。 公約が守られれば、姓がおなじかどうかとか婚外子がどうとかいった細けぇことは一足飛びに飛び越え、そ

    民主党公約から「夫婦別性制度」外す─よろこぶ人々、腐る腐女子 - bogusnews
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/07/16
    そんな穴はありません(ぉ
  • asahi.com(朝日新聞社):「静かすぎる」HVに発音装置検討 国、障害者指摘受け - 社会

    タクシーでもHVが多く使われている=14日、東京・霞が関  モーターで動くため低速ではほとんど音がしないハイブリッド車(HV)に、警笛よりも小さな音で危険を知らせる装置を装備する検討を国土交通省が始めた。接近しても視覚障害者や子ども、高齢者らが気付かず、事故の危険性があるからだ。HVは「エコ減税」を追い風に売り上げ好調。「静かさ」も長所だが、安全には代えられないと判断した。  HVの「静かすぎる危険」は海外でも問題になっている。米国の運輸省も視覚障害者団体などの要請を受けて調査を開始。国連の自動車基準調和世界フォーラムでも検討課題になっている。日はHVで世界をリードするだけでなく、危険な狭い路地が多く、対応を迫られていた。  例えばトヨタ自動車のHVは発進時や低速走行時、電気モーターだけで走る。騒音はエンジン車よりも最大20デシベルも低く、住宅街では通常の生活音でかき消されてしまうほどだ

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/07/16
    そういや100年ほど前の車で「静か過ぎるから音を出せ」といわれたやつがありましたなぁ。(どんなのだったかは失念)歴史は繰り返すのか。