タグ

2009年12月19日のブックマーク (3件)

  • 仮面ライダーWの怪人が物議─バロム1「ヒャクメルゲ」をリユース - bogusnews

    特撮ヒーロー番組の「仮面ライダーW」(テレビ朝日系列)の20日放映予定ぶんが、試写を視た同社番組審査会の判断で急きょ放送見送りとなったことがわかった。登場する怪人のデザインが 「あまりに猥雑すぎる」 というのが理由で、制作会社の東映は「予算不足でやむを得ず過去の怪人着ぐるみをリユースしてしまった」と説明している。 放送見送りとなったのは20日放送予定だった仮面ライダーW「Vの誘惑~翔太郎はそれに入れたい」。同番組では、ゲスト出演者に若人あきらを呼んだりハデなカーアクションを繰り返すなど高コスト体質がかねてから問題となっており、現場は予算逼迫に頭を抱えていた。そこで過去の東映作品から怪人の着ぐるみをリユースするという苦肉の策を採用。往年の名作「超人バロム1」から 「ドルゲ魔人ヒャクメルゲ」 を再利用した制作がおこなわれた。 実際にできあがったエピソードでは、ヒャクメルゲのビジュアルを生かした

    仮面ライダーWの怪人が物議─バロム1「ヒャクメルゲ」をリユース - bogusnews
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/19
    『往年の名作「超人バロム1」から「ドルゲ魔人ヒャクメルゲ」を再利用した制作がおこなわれた。』半分こ怪人つながりだからですか。/しかし下ネタでWとくるならX、Yだろ常考(マテヤコラ
  • 人は何故「最近の若者はダメ」あるいは「大人を信じるな」と言い続けるのか?

    「氏より育ち」という言葉があるが、「育ち」は二つに分けて考えるべきである。すなわち「親の影響」(躾)とそれ以外とに。 結論を言えば、人の行動パターンに影響を与えるのは「遺伝子」と「仲間」であって、「親の影響」(躾)はそれほど影響を与えない。このことは変化する環境下にさらされる(枯渇しやすい資源に依存するため自ら移動することも同様である)生き物にとっては有利かもしれない。一世代前の経験を模倣するよりも、同世代を模倣した方が、変化に適応する確率が高いと考えられるからだ。 いろんな意味で有名な言語学者スティーブ・ピンカーは、今日では「グループ・ソーシャリゼーション・セオリー」と呼ばれる理論と出会ったときのことを、こう述懐する。 「三年前、サイコロジカル・レヴユーに掲載されたある論文が子ども時代と子どもに関する私の考え方を一変させた。私も多くの心理学者同様、人がもって生まれた遺伝子と親の育て方との

    人は何故「最近の若者はダメ」あるいは「大人を信じるな」と言い続けるのか?
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/19
    で、メタより俯瞰してみると、同じ事を繰り返しているが、螺旋状のループになって少しずつ上がる。ということになれば理想なのかな/問題は螺旋状にならずただの輪っかになってしまった日本だがorz
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/19
    団藤さん。あの番組はですね「現場の技独断専行がたまたま"運良く"転がったものだけ」を抽出したドキュメンタリーもどきですから、実際にはその一千倍もの現場の技術屋たちの血と涙が流れているのですよorz