タグ

2010年8月13日のブックマーク (5件)

  • 時事ドットコム:FX候補、F35など3機種に=来年度予算計上は見送り−防衛省

    FX候補、F35など3機種に=来年度予算計上は見送り−防衛省 FX候補、F35など3機種に=来年度予算計上は見送り−防衛省 防衛省は13日までに、航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)について、米英などが共同開発中のF35、欧州共同開発のユーロファイター、米国のFA18E/Fの3機種に候補を絞り込んだ。同省は、新たな防衛計画大綱や次期中期防衛力整備計画(中期防)を取りまとめる年末を目指し、選定作業を加速させる方針。ただ、年内に結論が出ない事態も想定し、8月末の2011年度予算概算要求段階での調達費計上は見送る考えだ。  FXは老朽化したF4戦闘機の後継機。同省はこれら3機種のほか、米国のF22、F15FX、仏ラファールの計6機種を調査対象に指定し、選定作業を進めてきた。  防衛省は当初、レーダーに捕捉されにくいステルス性能を備えた最新鋭のF22を軸に検討に入ったが、機密保持を理由に米議会が輸出

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/08/13
    ことここにきてやっと高価なオモチャ(=F22)を断念したか。
  • 防衛省 F35情報開示請求へ 概算要求 調査費、最大10億円(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    次期主力戦闘機(FX)の機種選定をめぐり、防衛省は7日、平成23年度予算案の概算要求に初めて調査費を計上する方向で最終調整に入った。米英などが共同開発中のF35ライトニング2の技術情報について、米政府に開示を求める費用として最大で約10億円の計上を想定。21年度に調達を開始する当初予定から大幅に遅れているFX問題は、F35の選定に向け、大きく動き出す。 米国が多国間で共同開発する装備品について、日が有償軍事援助(FMS)契約で米側に情報開示を求めるのは初めて。ただ、米国以外の国が日優遇に難色を示す恐れもある。また、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題で日米同盟がきしむなか、曲折も予想される。 F35は最新鋭の第5世代機。航空自衛隊のF4の後継を決めるFXの候補としては、ほかに米国のFA18E/F、欧州共同開発のユーロファイターが残っているが、ともに第4世代機。レー

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/08/13
    調査だけで飽きたらず今更開発陣に名前を連ようとしても、財布代わりに使い捨てられるのがオチではないか(苦笑)そんで半島国家が色目をつけたら『誠意』を示そうってんじゃ下心丸出しの懐の浅さは見抜かれるなぁ…
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/08/13
    原因究明よりも魔女狩りを好む日本人。
  • TVのリモコンで感じるイノベーションの停滞 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2010年08月13日12:17 TVのリモコンで感じるイノベーションの停滞 カテゴリマーケティングインターネット kinkiboy Comment(7)Trackback(0) テレビにできることが、昔と変わっていないと感じませんか。 ブラウン管テレビの頃と変わったといえば、薄型になったこと、画面がキレイになり大型化したこと、省電力になったこと、地デジになって番組表がでるようになったことぐらいでしょうか。 要素技術ではイノベーションがあったのでしょうが、テレビそのものは、相変わらず、テレビ番組を見る箱に過ぎず、イノベーションが起こったとはとてもいえません。 だから新製品がでても感動がなく、感動のないところで競い合うものだから、価格が下がっていくのも当然です。質的な価値が変わっていないのです。 3Dも、あってもよい機能でしかありません。おそらく、広く普及させようとすれば、1割のプレミアム

    TVのリモコンで感じるイノベーションの停滞 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/08/13
    むしろ日本の場合は部屋が狭いんだからリモコンなど却って邪魔なのではないか(ぇ
  • Googleが「不動さん検索」機能提供開始─高齢化に対応 - bogusnews

    インターネット検索大手のGoogleは12日、日国内向け地図サービス「Google Maps」で新たに 「不動さん検索」 の機能を提供開始した。日でますます進む超高齢化に伴い、ニッチに特化した検索ニーズが高まるとにらんでの展開と見られる。 不動さん検索は、Google Mapsの右上に追加された怒れる「不動明王アイコン」をクリックすることで利用できる。現在表示中の地域で最寄りの不動尊をまつる寺社を示してくれるほか、参拝までの最短かつお年寄りに配慮したバリアフリーなルートを提案してくれるという。さらに「ノウマクサンマンダバザラダンカン」と真言を唱えると涅槃までの道を3Dで表示する 「即身成仏ビュー」 も用意されている。 Googleでは新機能提供を記念して、14日に東京・高幡不動で「拝もう! 不動さん」イベントを開催する。同地の金剛寺で不動明王のご利益を説く一大説法会をおこなうほか、高野

    Googleが「不動さん検索」機能提供開始─高齢化に対応 - bogusnews
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2010/08/13
    ※欄デビルマンネタ多数余裕でした(違います)/追加:ここまで「山のフドウ」なし(マテ