タグ

2013年11月20日のブックマーク (5件)

  • TPP、ひどい内容での合意ない…米通商代表 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/11/20
    そりゃふつー自国の利益を損なってまで取り繕う事はしないですよね、常識的に考えて…まあ、なかには「同盟(≒隷属)維持こそ国益だ」といって"ひどい内容"でも合意しかねない國も出てきそうですが( ̄▽ ̄)
  • 飲酒で事故、15年以下の懲役…厳罰化法が成立 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    悪質な運転で死傷事故を起こした場合の刑罰を重くする自動車運転死傷行為処罰法が20日、参院会議で全会一致で可決し、成立した。 深酔いとまで言えない程度の飲酒や持病の影響で、安全に運転ができない状態で事故を引き起こした時に危険運転致死傷罪を適用して15年以下の懲役とすることなどが柱だ。近く公布された後、半年以内に施行される。 従来の危険運転致死傷罪(懲役20年以下)は、深酔いなどで「正常な運転が困難な状態」となっていたことを成立の要件としているため、自動車運転過失致死傷罪(同7年以下)に問われるケースが多かった。このため、深酔いとは言えないレベルでの飲酒に加え、持病により、「正常な運転に支障が生じる恐れがある状態」で事故を起こした場合にも、懲役15年以下とする新たな規定を設けた。持病は、てんかんや統合失調症などが想定されており、政令で決める。

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/11/20
    反原発で「ポピュリズムケシカラン」と主張するひとは多かれど、この厳罰主義志向について「ポピュリズムケシカラン」の声はあまり聞こえない(本日一件つぶやきをお見かけしましたが…)のはなぜかな(´ω`)
  • 11/19のツイートまとめ - Afternoon Cafe

    もちろん、普通の人間は貧困を望まない。しかし、1%の我々が冨を独占するのは常に簡単なことだ。とても単純だ。99%から今よりもっと搾取して貧しい者をより貧しくするだけでよい。それ以外何もする必要がない。そうすれば、貧しい者は自分より更に立場の弱い者を叩いてわずかな満足を得て、互いに足を引っ張り合うのに夢中になり、我々に怒りを向けることはない。 この方法はどの国でも、ではなく、特に日において有効だ by豚に支持されている肉屋 Author:秋原葉月 当ブログはリンクフリーです。転載はご自由にどうぞ(引用元の提示はお願いいたします)後ほどコメントかトラックバックでお知らせ頂ければ嬉しいですが、それが無くても構いません。 【コメントについてのご注意・必ずお読みください】 コメントは承認制をとっています。 承認するまでコメントは表に反映されません。承認まで時間がかかることがあります。 コメントを書

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/11/20
    おいらは初めから自称保守(笑)には何も期待していない(´ω`)、こないだの選挙も自称保守(笑)以外に入れたし(´ω`)
  • グーグルの書籍検索サービス合法判決でますます拡大する日米格差(その1)

    池田さんの紹介にあるように、Googleは著作権保護のオプトアウト(権利者が拒否しない限り許諾したとみなす)への転換をめざしていると、近著「著作権法がソーシャルメディアを殺す」で紹介した。その転換が実現の方向に向けて大きく前進した。11月14日、ニューヨークの連邦地裁がGoogle Books とよばれる書籍検索サービスにフェアユースを認める判決を下したからである。09年に日の出版業界にも黒船騒ぎを巻き起こした訴訟の判決である。 訴訟は図書館の蔵書を無断でGoogleにスキャンされた全米作家組合などが05年に提起した。08年に和解案が発表されたが、当初の和解案では全世界の著作権者が対象とされたため、日の出版業界に電子書籍の黒船騒ぎが起きた。その後、対象を英国および旧英領諸国に絞ったため、日は対象外となった。その修正和解案も11年に裁判所が承認しなかったため、訴訟に復帰していた。 フェ

    グーグルの書籍検索サービス合法判決でますます拡大する日米格差(その1)
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/11/20
    その『フェアユース』はTPPでは俎上にあがったかすら話題になってないんですよねぇ…TPP推進というのなら「アメリカ並のフェアユースを」と提言しても罰は当たらんような(´ω`)。どうせ非親告罪化されるだろうし(´ω`)
  • 【産経抄】100年たっても彼の国の政治は… 11月20日+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    世の中、便利になったもので、五千円札の肖像にもなった新渡戸稲造氏が、昭和初期に書いたエッセーを電子書籍で簡単に読めたのには驚いた。しかも無料じゃあ、神田の古屋もたまったもんじゃない。 ▼と、ブツブツ言いながら読んだのが「偉人群像」である。内外の偉人たちのあれこれをエピソードを交えて描いており、彼が実際に会って話をした同時代人の生き生きとした口跡が伝わってくる。 ▼伊藤博文元首相(公爵)の巻は、ことに感慨深い。東京帝大で植民政策を講じていた新渡戸は、明治41年ごろ、初代韓国統監を務めていた伊藤に会うためソウルに渡った。「韓国併合」に難色を示す伊藤公をなんとか説得してほしい、と友人の官僚に頼まれたのである。 ▼「朝鮮人だけでこの国を開くことが果たしてできましょうか」と勢い込んで日人の大規模移住を説いた新渡戸に伊藤はこう諭したという。「君、朝鮮人は偉いよ。この民族にしてこれしきの国を自ら経営

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/11/20
    まぁ、日本も明治維新以来『ガイアツ』掛けられた時以外はほとんど前進してないようですし(´ω`)、隙あらば逆戻りさせようとする方々もおられますし(´ω`)