タグ

ブックマーク / www.ohmynews.co.jp (5)

  • メイドさんが減り、警察官が増えた秋葉原 - OhmyNews:オーマイニュース

    メイドさんが減り、警察官が増えた秋葉原 通り魔殺傷事件から1週間、街並みに違和感を感じた 米谷 俊晃(2008-06-16 17:00) 8日に秋葉原で起きた通り魔殺傷事件から1週間がたった。日曜日の歩行者天国が、しばらく中止になると聞いた記者は15日、事件後の日曜日の秋葉原を訪れた。 歩行者天国がなくても、普通に歩けるくらいの人出だった=15日、秋葉原で(撮影:米谷俊晃)歩けなくはなかった、ホコ天中止の秋葉原  秋葉原の歩行者天国は、買い物客が多い日曜日の、歩行者の利便性を考えて、秋葉原のメインストリートである中央通りで実施されていた。JR秋葉原駅の電気街口を中央通りに向かって数十メートルのところにある秋葉原西口交差点から、末広町近くの外神田5丁目交差点までを歩行者に開放している。  しかし15日には、その歩行者天国が中止されており、通常通り自動車の通行があった。日曜日の秋葉原に出

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/06/17
    『感じたのは、マスコミの多さ。献花台に張り付くようにしているし、周りにもたくさんの報道関係者と思われる人々がいる』まぁショットした写真の下にどういう文面がかかれるか想像するだになんだが(ワケワカメorz
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/10
    あえて自己矛盾的な表題を付けたのかこのコラム氏は。おかげで見事に釣られたよw/巷間伝え聞く「ネット規制」は、そのわずかな「つながり」を断ち切るらしい。この件についてコラム氏の意見が聞きたいなと。
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/05
    また微妙な時期に公開するなぁ(偶然だろうけど)/しかしオーマイニュースのこの書き方、恣意的なものを感じずにはいられないな>『ネット犯罪に限っては、アメリカよりも日本の方が進んでいるのかもしれない』
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/03/10
    "学校"がだんだん閉鎖的になっているのと無関係ではないと思う。/そんな空間で否応なしに『小大人』であることを求められているわけだ。/こう解けばプレッシャーにもなろう。大人でさえ『月曜嫌い』とよく2chにスレ(ry
  • 旅をしない若者たち - OhmyNews:オーマイニュース

    若年層の海外旅行離れが暗示する日の将来的危機 最近の若者は旅をしない。この事実をどのくらいの方がご存じだろうか。 昔に比べると海外旅行は安価で容易になった。日に暮らす外国人の数も増えた。国際化時代に向けた教育の重要性が叫ばれ、子ども向けの英語教育も盛んである。インターネットなどを駆使して、海外の情報をいくらでも手に入れることができる。その当然の帰結として、若ければ若いほど海外経験が豊富で、国際感覚がはぐくまれているはずだと、そう思っている人は多いかもしれない。しかし、現実は少し違っている。 私がその傾向に気づいたのは、1年と少し前、学生時代に所属したサイクリング部のOB会に出席し、現役の学生たちと話す機会を持ったときだった。自転車で世界一周をしたときの体験談を披露する私に対し、「近ごろはあまり海外に走りに行くヤツはいないです」と彼らは答えたのだ。私は驚き、そして残念に思った。 当初私は

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/02/19
    海外に出たら出たで「旅の恥はかき捨てるな」とか「常識を知らんでふらつくなど100万年早いわボケが」と言うくせにねぇw前者は納得するけど。/もっとも、そんなに旅させたいんなら先立つ物をくれよwww
  • 1