タグ

MSN産経ニュースと年金に関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (3)

  • 【主張】高齢者医療 いつまで「優遇」するのか - MSN産経ニュース

    高齢者への「過度な優遇」を廃さなければ、社会保障制度は早晩維持できなくなるだろう。 安倍晋三政権が、70~74歳の医療費窓口負担の2割への引き上げを見送り、来年度も1割に据え置く特例措置の継続を決めたことは、危機感が欠如していると言わざるを得ない。 夏の参院選で高齢有権者の反発を避けたいとの思惑があったようだが、高齢者にも支払い能力に応じて負担してもらう仕組みに改めなければならないことは分かっていたはずだ。痛みを伴う政策から逃げず、国民に理解を求めていくことこそ、政権与党の取るべき姿勢ではなかったのか。 社会保障改革で政府・与党の最大の使命は、高齢化で急速に増え続ける年金、医療・介護費用の抑制に道筋をつけることだ。据え置きには約2千億円が必要とされ、改革逆行もはなはだしい。 そもそも、2割への引き上げは小泉純一郎政権時の医療制度改革関連法で平成20年に実施が決まっていた宿題だ。今回の据え置

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2013/01/14
    可処分財産を持っている方々はわざわざ優遇する必要は無いでしょうねぇ(もしそうなったら日本を見捨てるかも知らんが…そうなれば当然酷使様として阻止していただけますよね?(笑)
  • 【主張】3党合意 社会保障抑制は不十分だ 「決められぬ政治」回避したが+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    消費税増税関連法案の修正をめぐる民主、自民、公明3党の協議が決着した。社会保障の安定財源確保のために避けられない消費税増税などが、与野党の合意で実現される見通しとなった。 野田佳彦首相が期限とした15日までの修正合意に何とかこぎつけ、「決められない」政治を繰り返す事態が回避できたことは評価したい。 指導者が決断しない政治から脱却しなければ閉塞(へいそく)感は増し、日の危機は克服できないからだ。財政健全化の取り組みを国内外に示すこともできた。 問題は、修正合意で社会保障制度改革の多くが先送りされた結果、伸び続ける社会保障費の抑制に道筋をつける内容とは程遠いものにとどまったことである。 ≪高齢者にも負担求めよ≫ 平成26年4月に8%、27年10月に10%と消費税率を2段階で引き上げることは民主、自民両党間で早々に合意された。 だが、社会保障分野の改革が置き去りにされたままなら、社会保障と税の

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/06/16
    『無い袖は振れぬ』と『とにかく経済成長(≒自由主義経済という冥府魔道を行く)』を足すことで心配するのは、いつまで「日本は経済的に負け組になることはない」と思い込めてしまう点なのだが。
  • 【主張】年金財源試算 都合が悪いから隠すのか - MSN産経ニュース

    野田佳彦内閣は民主党が政権公約に掲げた年金制度抜改革案に必要な財源の試算結果を公表しないことを決めた。 試算公表によって、さらなる増税への不安や批判が強まることを懸念して、「社会保障と税の一体改革の議論とは別の問題」としている。だが、こうした説明に納得する国民はいまい。都合の悪いことにふたをするのは許されない。 問題は、民主党が掲げた年金改革案が現実性を欠くことだ。その柱は国民、厚生、共済の各年金を一元化し、月7万円を保障する「最低保障年金」の創設にある。政権交代を果たした平成21年の衆院選で政権公約に掲げたが、財源は示してこなかった。 昨年3月、最低保障年金創設を前提に民主党が厚生労働省に試算をさせた。必要な財源は2075(平成87)年度で年61兆3千億円に達し、消費税率10%への引き上げに加え、さらに7・1%幅の引き上げが必要になる内容だ。 この費用の膨大さに加え、実際の支給額が現行

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2012/01/31
    まぁ「100年安心」を掲げて10年もしないうちに限界が露呈してしまう仕組みを作ったどこぞの政党と似たり寄ったり(苦笑…笑い事ではない
  • 1