タグ

Vistaに関するsuzu_hiro_8823のブックマーク (6)

  • Vistaは本当に失敗作なのか:Windowsの現在と未来 - builder by ZDNet Japan

    IT技術教育を専門とする企業のグローバルナレッジネットワークは、1月8日と9日の2日間に渡って技術者育成イベント「G-Tech2008~2009」を開催している。稿では初日に行われたセッション「横山哲也が語るWindows現在過去未来」の中から、後半部分であるWindowsの「現在」と「未来」を紹介したい。 講演者は演題にもあるとおり、グローバルナレッジネットワークの取締役技術担当である横山哲也氏。 Windows Vistaにまつわる評判 「Windows Vistaは、自分でPCを組み立てるようなハイアマチュア層での評判が非常に悪い」――こう語る横山氏だが、しかし、これはハイアマチュアだけでなく、巷間によく伝えられている指摘でもある。しかし、Windows Vistaは当に「ダメ」なのだろうか。横山氏によれば、事態はそう単純でもなさそうだ。 横山氏は「Windows Vistaにま

    Vistaは本当に失敗作なのか:Windowsの現在と未来 - builder by ZDNet Japan
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/01/09
    Vistaで「バージョン1」、Windows7で「バージョン2」、ならば、その次のWindows8(仮)で「バージョン3」となり、ようやく安定するわけですね。わかります(違います
  • MS:「VistaのUACはユーザーをいらいらさせるために搭載した」:ニュース - CNET Japan

    サンフランシスコ発--Microsoftの製品ユニットマネージャーを務めるDavid Cross氏によると、「Windows Vista」のユーザーアカウント制御(UAC)は、故意にユーザーを「いらいらさせ」、サードパーティのソフトウェアメーカーにセキュリティの高いアプリケーションを作るよう圧力をかけるために設計されたのだという。 Cross氏は、UACの設計に責任を持つグループプログラムマネージャーを務めていた。UACが有効になっている場合、管理者アカウントではなく標準ユーザーアカウントでVistaを使用するよう求められ、プログラムをインストールしようとすると警告が表示される。 Cross氏は米国時間4月10日、サンフランシスコで開催された情報セキュリティイベント「RSA Conference 2008」で次のように語った。「(Vistaに)UACを搭載したのはユーザーをいらいらさせるた

    MS:「VistaのUACはユーザーをいらいらさせるために搭載した」:ニュース - CNET Japan
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/14
    『VistaのUACはユーザーをいらいらさせるために搭載した』目論見どおりにユーザーはいらだった。しかしその矛先がサードパーティに行かず微軟国にいってしまった(笑)。/逆に言えば皆がいかに微軟国を嫌ってい(ry
  • Vistaに見切りをつけたMS、「Windows 7」登場は来年か - @IT

    Vistaは死んだ。 4月4日にマイアミで開催された企業の慈善活動に関するセミナーでビル・ゲイツ氏がそう言ったわけではないが、同氏の発言はそれに近いと言えなくもない。ロイターの報道によると、ゲイツ氏が実際に言ったのは、Windowsの次期デスクトップバージョンである「Windows 7」(開発コード名)が「来年ごろ」にリリースされる見込みだということだ。 さようならVista。君と会えて楽しくなかったよ。 わたしは1月の時点で、マイクロソフトがVistaを見限るだろうと予想した。どうやらわたしの予想は正しかったようだ。Vistaが登場したとき、マイクロソフトの上級幹部でさえもそれを嫌っていたのだから、ほかの人が好きになるのを期待する方が無理というものだ。 Vista SP1は痛ましいアップグレードとなり、そのパフォーマンスは依然としてXP SP2(そしてまだリリースされていないXP SP3

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/08
    Vistaが出たのが06年末だから、それから考えると2年半~3年はXP出る前のペースで考えればそれほど短くない。/むしろ5年以上持ったXPが「微軟国にとっては」異常だった話。逆に5年鍛えられて"雑巾化"したがねw
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/07
    何が何でも自分のコントロール下におきたいという皮肉があふれるいいコードだw/しかしincludeで"winme.h"がないのは流石と言うべきか迷ったw
  • マイクロソフト、「Windows XP」提供期限を再延長

    筆者が先週予測していたように、限られたクラスのコンピュータ向けではあるものの、Microsoftは「Windows XP」提供期限の延長を決定した。 Microsoftは米国時間4月3日、「超低価格PC」(Ultra-Low-Cost PC:ULCPC)と呼ばれるクラスのコンピュータ向けに、「Windows XP Home Edition」の販売を継続することを明らかにした。ULCPCとは、スピードの遅いプロセッサ、小型のディスプレイ、そして、一般的なHDDではなくフラッシュメモリを採用したカテゴリのコンピュータを指している。 Windowsクライアントマーケティング部門のゼネラルマネージャーであるMichael Dix氏は、Microsoftがコンピュータメーカーに対して、ULCPC上で、Windows XPもしくはVistaを使用する選択肢を提供するつもりであると語った。 だが、ULC

    マイクロソフト、「Windows XP」提供期限を再延長
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2008/04/04
    XP出たときもボロカス言われたし、Vistaが出てもボロカス言われた。/そんで窓七でたらまたボロカスに言うんですね。わかります。/冗談はともかくそうそう新しいものに飛びつくほど余裕ないってのが本音だよね、多分。
  • トーバルズ:OS XはVistaよりマシ、でもファイルシステムはゴミ - Engadget 日本語版 (エンガジェット)

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    トーバルズ:OS XはVistaよりマシ、でもファイルシステムはゴミ - Engadget 日本語版 (エンガジェット)
  • 1