タグ

都市に関するaozora21のブックマーク (34)

  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 東京の中心は空虚ではない

    2013年08月19日15:49 カテゴリ地図・GPS 東京の中心は空虚ではないTweet 「路線図アーティスト」、エセックス大学のMax Roberts博士による東京の地下鉄路線図デザインが話題になっていた。これ↓ 出典のぼくが読んだ元記事はこちら 博士は認知心理学の観点から路線図のデザインを手がけておられるとのこと。でもこれ、見やすいんだろうか。いや、見やすいと思う方もいらっしゃるだろうし、地図って既存の形式への慣れが大きくものを言うし、この手の話題って議論を呼びやすいのであまりうかつなことは言えないんですけれども。とにかく、ぼくは見づらいなあと思った。で、なんで見やすくないのかを考えたら、おもしろいことがわかったのでそれについて書こう。 博士による他の都市の地下鉄路線図を見てみよう。地下鉄路線図デザインの老舗・ロンドン↓ パリ↓ ニューヨーク↓ いずれも同心円と放射状の組み合わせで駅

  • 「東京」という幻想、「地方」というまぼろし - デマこい!

    最近の小学生は、魚が切り身のまま海を泳いでいると信じているらしい。夏目漱石は田んぼを指さして「あの青い草はなんだ?」と友人に訊いたという。都会の人間はジャガイモやカボチャの花を見分けることができず、田舎の人間には地下鉄の乗り方が分からない。私たちは自分の生活の範囲内でしかモノを考えられないようだ。 かくいう私も、人のことを笑えない。 20代になるまで「地方」の存在に無頓着だった。ファスト風土とか国道カルチャーとか呼ばれる世界があることを知らず、生まれ育った多摩地区のような住宅街が、どこまでもどこまでも広がっているのだと信じていた。もちろん旅行や合宿で、田舎を訪ねたことはある。しかし、それはディズニーランドと同じような非日常の経験にすぎず、その土地にも“日常”があるということを(頭では解っていても)どうしても呑み込めなかった。 私が青春を過ごしたのは立川だ。クラスのみんなは、自分たちのことを

    「東京」という幻想、「地方」というまぼろし - デマこい!
    aozora21
    aozora21 2012/09/13
    いつ行っても“工事中”が東京に持つイメージ。いったいいつできあがるんだろう…
  • 2k540 AKI-OKA ARTISAN:ジェイアール東日本都市開発

    2k540 AKI-OKA ARTISAN「ものづくり」をテーマとした、ショップ・アトリエ、飲施設、ギャラリー

  • 台風で壊れた傘をその場に平気で捨てる東京のモラルのなさ

    昨日は台風15号が東京(関東)で大暴れしており、ネット上のいろんなところで「帰れない」と悲鳴があがっていましたが、これはないんじゃないかと思う写真がアップされていました。 それがこの強風で壊れた傘の山。 壊れたビニール傘の山が台風の強さを物語っている写真ではあるのですが、このモラルのなさはいくらなんでもひどいだろう、と。ここはゴミ捨て場ですか? 壊れた傘が邪魔なのは分かりますし、多くの人が「先に傘が捨ててあったからついでに捨てた」という軽い気持ちなのでしょうが、ハッキリ言ってちょっとこれはありえないです。 大変だったとは思いますが、こういうことはして欲しくないものですね。常識として。

    台風で壊れた傘をその場に平気で捨てる東京のモラルのなさ
    aozora21
    aozora21 2011/09/22
    以前サンシャインシティから出たら傘入れの傘盗まれてて池袋駅まで歩かなくちゃならなくて、道端に落ちてる壊れた傘を拾って使いました…。駅にゴミ箱がなくて困った@@/みんな合羽と長靴を使えばいいと思うよ。
  • アラビアの街の雰囲気がすごい魅力的なんだが : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 14:55:25.80ID:YtFnwoZl0 冒険したくなる ドバイ ドバイは、アラブ首長国連邦を構成する首長国のひとつ。また、ドバイ首長国の首都としてアラビア半島のペルシア湾の沿岸に位置する都市。中東屈指の金融センター並びにグローバル都市である。首長はムハンマド・ビン=ラーシド・アール=マクトゥームであり、アラブ首長国連邦の副大統領と首相も兼任している。 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 14:57:26.44ID:DNjvLbub0 すげえ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/12(火) 15:00:43.19ID:qjoOiVfy0 ドバイか…ゴージャスだよね アラビアンナイトの世界がいいならイエメンの街並みがよかった 産油国

    アラビアの街の雰囲気がすごい魅力的なんだが : まめ速
  • ブログで社会は変わるのか? 【2chスレ】東京の買い占め騒動について 2011/03/19

    ★喫茶居酒屋「昭和」肆佰陸拾玖日目★ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1300434186/ 732 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 17:07:42.23 ID:7dW9z4hM >>723 逆に考えると、品って生産も配送も需要量をかなりシビアに予測した上で行っており、 ちょっとでもイレギュラーな要素があると、簡単に需給バランスが壊れるってことだよなぁ。 テレビに簡単に煽られる中高年層ってのは、相当な不安定要因だと思う。 民放を全局停波にし、NHKは淡々と事実関係や公的機関の発表だけを流し続ければ、 テレビ漬けの馬鹿共に余計なパニックを起こさせない済むのでは? 771 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 17:44:51.55 ID:/ADR5Wdm >>732

  • “人工木陰”で都市冷やせ 幾何学模様の日よけ開発 京大教授 - MSN産経ニュース

    樹木の構造に似た、綿密に計算された幾何学デザインで“人工木陰”をつくる日よけを、京大の酒井敏教授(地球流体力学)が開発、試作品を東京の大型商業施設の屋外広場に設置した。ヒートアイランド現象を抑える効果があるという。過去の実験で、地表面の温度を約15度下げる効果を確認。樹脂加工メーカーが製品化を目指している。 日よけは、小さな三角すいをつなげて大きな三角すいをつくる「シェルピンスキー四面体」を採用。夏の午前10時と午後2時ごろで日射の約70%、正午前後だと約90%を遮蔽(しゃへい)できる。平屋根と違い、個々の三角すいの表面積が木の葉のように小さく風通しが良いため効率よく熱を逃がす。平屋根の下より体感温度が2〜3度低いという。 昨年、東京・日科学未来館で検証した結果、直射日光下の地面の温度に比べ、日よけの下は最大約15度低かった。日よけ自体の温度は平屋根を最大約20度下回った。

    aozora21
    aozora21 2010/09/12
    人間てすごいなあ…と思う。
  • リアル東京砂漠 - 北沢かえるの働けば自由になる日記

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    aozora21
    aozora21 2010/09/01
    最低限必要なものは揃ってますからね…こっちはゆめたうんだけど。どういうコミュニティに属しているかで買い物する町や店が変わってくるのかも。人が身につけているのを見てほしくなるものだし。
  • 「近代的な生活ってこういう事」と言う画像を見ての海外の反応 : らばQ

    「近代的な生活ってこういう事」と言う画像を見ての海外の反応 文明の発達により、便利な生活を享受できるようになりました。 しかし私たち人間に関して言えば、ただ効率が良くなったばかりとも言えず、非効率な部分も生じているものです。 そんな現代社会と言うものを表した、ある1枚の画像が話題となっていましたのでご紹介します。 この風景、「あるある」と思う人も多いのではないでしょうか。 現代社会のあり方について警鐘を鳴らす…と言うのは大げさにしても、ちょっと見つめ直すべきかもと考えさせる風刺画ではあります。 このイラストに対しての、海外サイトに寄せられていたコメントも一部抜粋してご紹介します。 ・全くこのとおりだ。フロア別になっている映画館から出るとき同じ風景を見たよ。 ・これは現代社会じゃない…。肥満の連中はいったいどこにいるっていうんだ? ・彼らは荷物用のエレベーターで待ってるんだよ ・モダンライフ

    「近代的な生活ってこういう事」と言う画像を見ての海外の反応 : らばQ
    aozora21
    aozora21 2010/03/01
    はじめは足取りも軽く階段を駆け上がるけど地上に辿り着くまでに息切れが…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    aozora21
    aozora21 2010/02/25
    ベッドタウンに生まれ育って都心で働いていたけど、自分には都会の生活は向かないと思ったなあ…真っ直ぐ歩けないくらい人が多いのがどうにも。女性は多いと思うけど、生まれ故郷じゃない田舎暮らしは快適だよーん。
  • 東京と大阪の差

    私は、大阪ー東京間を頻繁に移動する大阪出身者だ。そんな私も、東京と大阪には都会と地方を実感する。 間違いなく大阪は都会だ。しかしながら地方だ。 都会でないところと東京を行き来している方の格差感ってのは当にどんなもんなんだろうな、と私も頻繁に感じる。 偏見を恐れずに言うと、東京の大きさに一番驚いているのは実は大阪府民なのである。 特に大阪のターミナル駅などから20分圏内の都会出身者、と言った方がいいだろう。 そもそも、田舎から出てきてる人というのは、あらかじめ東京を想像して東京に出てくる(人が多いのではないだろうか。) 高い建物、たくさんの人。自分たちには想像のできないぐらい都会なんだろうと想像してから上京する。 自分たちが見たこともない規模の高層ビルや雑踏も、すべては想定内なのである。 大阪出身者にとって、”東京とは大阪より少しばかりでかいもの”程度の想像で東京に来るのである。 端的に言

    東京と大阪の差
    aozora21
    aozora21 2010/02/13
    なるほどねえ…。地方からだと目的ごとに個別に街を訪れるから、離れた場所だと認識している街同士がすぐ隣でびっくりてことはよくある。最近は上京したら実家じゃなく都内に泊まって街を散策したりしている。
  • muse-A-muse 2nd: 「都会の田舎的な話」とか「逃げても同じ」とか

    出かけるまで時間余ってるのでぼけーっとした日記。この辺みながらちょっと思ったこと 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog: 最近のはてなの釣り堀はレベルが高いぜ… http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/05/post-cc27.html 田舎の人は循環する時間という「宗教」を信仰している - アンカテ http://d.hatena.ne.jp/essa/20090506/p1 (日記なのでリンクの流れとか端折りつつ)両方とも「出て行くんかい?」話ということでは共通してて個人的には出て行きたい人は出て行けばいいし残る人は残ればいいんじゃないか程度なんだけどけっこう注目集めてるのは出て行けない人の怨念みたいなのに触れるところがあったのかなぁとかなんとか思いつつ。 essaさんのほうの話は循環暦の話ってことで学生のころに聞いたモ

  • asahi.com(朝日新聞社):コーヒー80円 「無人カフェ」が人気、じわり増殖中 - 関西ニュース一般

    無人カフェ「DRINK STATION」には会社員らが次々と立ち寄る=大阪市北区の大阪駅前第3ビル地下1階  店員はおらず、自動販売機がずらり。大阪市や神戸市の中心部で、こんな「無人カフェ」が人気を集めている。経費削減、ボーナスカットと暗い話題ばかりの中、「1杯350円のコーヒー代も節約したい」という会社員らにとって、都心のオアシスになっている。(石山英明)    ◇  平日の昼下がり。大阪市北区の大阪駅前第3ビル地下1階の「DRINK STATION」はお客でいっぱいだった。180〜100円の缶コーヒーやジュース、べ物の自販機が4台並ぶ。店員はおらず、約20坪に約50席。会社員や学生が書類やを読む光景は、喫茶店と同じだ。  週に3回程度利用する会社員男性(67)は「喫茶店だとコーヒーがここの倍以上。不況のご時世、1円でも安くすませたい」。大阪市淀川区の専門学校生女性(22)は「清潔

    aozora21
    aozora21 2009/05/11
    話題になるほど珍しいものなのかね?と思ったのは田舎暮らしだからか^^;;
  • 田舎は好きだが、それでも東京を選択する。 - ミームの死骸を待ちながら

    僕は香川で生まれ育った。香川というのは「地方」だが、「地方」である香川の中で相対的に都会度の高い地区で生まれ、小学校入学前に引っ越して田舎度の高い地区で育った。 全国を転々としたでもなく別段人間関係をこじらせるでもなく、むしろ友人には恵まれて、平凡と言っていいほどの平和さ*1で高校までの18年間を過ごし、大学入学と同時に東京で一人暮らしを始めた。 このGW中、高校の同級生の結婚式に参加するため帰郷した。せっかくなので数日滞在し、久々に会う友人を含めた地元の人と話したり天気が良かったので海沿いを散歩したり母校に侵入したりうどんをったりと故郷を堪能した。 いつも正月か盆に帰るので、この時期の自然が特に印象的だった。海沿いの道を歩いて見つけた雑木林のような空間に入ってみると、くらくらするほど濃密な緑の匂いがした。 そもそも自然が好きだし(イメストしてると毎回出てくるのは自然の、特に山や森のイメ

    田舎は好きだが、それでも東京を選択する。 - ミームの死骸を待ちながら
    aozora21
    aozora21 2009/05/05
    『機会に囲まれていても能動的に動かないと無駄』これにつきますね。ただ仕事に限ってしまうと有能無能の話になっちゃうので文化的なものを含む遊びとか人生全般で捉える必要はある。
  • 首都圏1409駅、あなたの駅の通信簿 自由が丘に住みたければ、町田を選べ:日経ビジネスオンライン

    新年度も早1カ月。ひとり暮らしや家族との新しい生活を始める際、皆さんはどのようにして今の物件を探しただろうか。恐らく、通勤先や学校との位置関係、物件の賃料やスペック、街の雰囲気などを加味して決めたのではないだろうか。 もっとも、街には街の顔がある。「住めば都」というけれど、街が持つ“特徴”と自分のライフスタイルが合わなければ、どこかしっくりこないもの。この先、給料が増えるとは思えないこのご時世、懐具合と相談して、やむなく賃料相場の安い街を選んでしまう場合が大半だろう。そんなあなたに朗報がある。“憧れの街”と同じ特徴を持っている半面、相対的に賃料が安い――という街がいくつも明らかになったのだ。 今回、日経ビジネス オンラインではライフスタイルを軸に、駅の特徴を10のカテゴリーに分けた。物件の賃料、築年数、最寄り駅からの距離、追い炊き風呂や風呂トイレ別、ペット可などといった物件のスペックはあえ

    首都圏1409駅、あなたの駅の通信簿 自由が丘に住みたければ、町田を選べ:日経ビジネスオンライン
    aozora21
    aozora21 2009/04/28
    どこかで見たような風景街並みに、住みやすそうな街だなあと感じることがある。
  • 第18回 事故4割減! 宇都宮市に登場した“安全な”自転車レーン:ECO JAPAN −成長と共生の未来へ−

    「プラスチックごみゼロ」へなだれ打つ企業 海洋汚染の原因となっているプラスチックごみ対策が加速している。世界の企業が、使い捨てをしない「ごみゼロ」の経営にかじを切り始めた。 WBCSD バッカーCEO「TCFDとSASBに基づく開示を」 WBCSDは地球課題を解決する企業プラットフォームを作り、解決策を提案してきた。SDGs、TCFD、自然資、情報開示の未来についてCEOが見解を示した。

  • そんなに東京になりたいのか 根本的に見直したい地方のまちづくり | JBpress (ジェイビープレス)

    私はこのコーナーでまちづくりについて地方から発信している。「まちづくりの哲学」というタイトルからも分かるように、哲学者として哲学的視点からそれを論じているつもりである。 哲学的視点とは、ものごとの質に迫るという意味だ。今回は新年度最初の掲載でもあるので、この連載で私が試みようとしていることの質に、改めて迫ってみたいと思う。つまり、「地方のまちづくり」とは何なのかということについて、じっくりと考えてみたいのである。 単純に考えれば、それは地方の活性化であるとか、ひいては日全国を盛り上げるためだとかいう答えが頭に浮かんでくるであろう。しかし、当にそうなのだろうか。地方を活性化するというのは、どういう意味を持つのだろう。 どこの地方都市の総合計画を見ても、経済的に自立し、都市としての機能を充実させることを目標としている。もちろんそこには地方ならではの「自然と文化との調和」がセットで謳われ

    そんなに東京になりたいのか 根本的に見直したい地方のまちづくり | JBpress (ジェイビープレス)
    aozora21
    aozora21 2009/04/21
    地元に残るつもりならばこそ一度は東京に出てみたらいいと思うのだな。
  • リッチ層が住んでいる「京王井の頭線」、いくらお金を持ってるの?

    ※金融資産保有額:日国内の金融機関への預貯金、貯蓄性の保険並びに年金、有価証券を対象とし、未上場企業への投資(出資金)や不動産は含まない。貯蓄性保険または年金は受給金額の期待値で計算している。 1世帯当たりの所得を見ると、2位「東急東横線」(700万円)、3位「東急目黒線」(689万円)、4位「東急田園都市線」(688万円)、5位「小田急小田原線」(678万円)など、高級住宅街として人気の高い路線が上位にランクイン。また1世帯当たりの金融資産では、2位「東急大井町線」(3242万円)、3位「東急池上線」(3221万円)、4位「東急目黒線」(3217万円)、5位「京王線」(3136万円」)と続いた。 1世帯当たりの所得および金融資産のランキングを比較すると、「所得上位の地域は“働き盛り”の人が多く、金融保険業、不動産業、情報通信業といった比較的所得水準の高い職業に就いている人が多い」(野村

    リッチ層が住んでいる「京王井の頭線」、いくらお金を持ってるの?
    aozora21
    aozora21 2009/03/19
    その昔「田園調布に家が建つ!」というギャグがあったなあ。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    aozora21
    aozora21 2009/02/19
    だめだった…芝刈りと雑草抜きの苦労ばかりが頭に浮かんでしまって。都会の緑は街路樹とプランターの花がちょうどよい。/逆に地方は山があり畑もあるのに街路樹何ぞ植えてあってもむしろ侘しかったりする。
  • 若者が「上京」を志さなくなったのは、なぜか? | 一流社員が読む本

    若者といえば、〈ここではないどこか〉を求めてさまよう旅人のようなもの、というイメージはどうやら過去のものになりつつあるらしい。 評論家 宇野常寛=文 住民基台帳人口移動報告によると、都道府県間を越えた移住者はここ10年以上減り続けており、移動率(人口に対する移住者の率)も低下し続けている。この手の統計における「移住者」の増減というのは要するに進学や就職による若者の人口移動のことを指し、そして若者たちが口にする〈ここではないどこか〉というのは大抵「東京」のことだ。若者人口自体が減っていることを考えても、やっぱり「上京」というものの概念が、少しずつ変わってきているのかもしれない。 基礎文献として押さえておきたいのが、『ファスト風土化する日』だろう。電車通勤を繰り返す都市生活者はなかなか実感することがないが、国内の郊外の風景はこの10年で急速に画一化されている。ロードサイドのユニクロやマク

    aozora21
    aozora21 2009/01/20
    テレビドラマの舞台も郊外化しているという記事もあったような。/地方も少子化であととりを残したいのと地域活性のため新卒者を県外に出したがらない、子どもは家と親の手助けがある方が楽ですし。