タグ

2007年7月5日のブックマーク (8件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 正しきヲチャの心得〜 Born to be Watcher 〜

    ヲチャは無法者であってはいけません。ヲチャと荒らしは違うのです。 衿を正し、ルールを守って楽しくヲチしましょう。 ◆なにがあっても乗り込みはいけません ヲチャは影からこっそりと哀$たちを見守る日陰の存在です。決して彼らに存在が知れることがあってはならないのです。 哀$にメールやBBSで連絡をとったり、スレの存在を教えることは重大なルール違反です。 また、以前から哀$を知っていてもスレの存在を匂わせるようなコンタクトは立派な乗り込みです。 スレの存在を知った哀$は閉鎖するか大人しくなるかのどちらかです。 そうなるとヲチの楽しみはそこで終了してしまいます。 ◆紹介には細心の注意を払いましょう アクセス解析に不審な足跡を残したりカウンタを回しすぎたりすることも広い意味での乗り込みに値します。 解析やカウンタ数値でヲチャの存在に気付く哀$も少なくありません。 紹介するときは直リン

    aozora21
    aozora21 2007/07/05
    『ヲチ趣味を持たない人から見れば我々もまた、哀$と同じく痛い存在です。常に心の隅にそのことを留めておきましょう。』
  • @nifty:デイリーポータルZ:シーチキンを手作り

    多くの人々から愛されているシーチキン。 特にシーチキン好きの人に限っていえば、そのほぼ全員がシーチキン好きなほど皆に愛されているシーチキン。 もちろん僕もシーチキン好きの一人です。 そんな、大好きなシーチキンですが、考えてみると缶詰めのシーチキンしかべたことがありません。 もっとフレッシュなシーチキンがべてみたいのです。 (工藤 考浩) 缶詰めより手作り 例えば「さばの味噌煮」の場合、さば味噌煮缶はおいしいのですが、やはり手作りのさば味噌煮にはかないません。 それです。 僕が今思うのはまさにそれです。 シーチキンも、缶詰めじゃなくって、ちゃんと作ったのをべたいのです。 きっとうまいに違いないと思うのです。 原材料名で推測する しかし、僕の知り合いにシーチキンのレシピを知っている人は誰もいませんでした。 なので、缶に表示されている原材料から予想して作ります。 原材料は、きはだまぐろ、大

    aozora21
    aozora21 2007/07/05
    野菜スープとサラダ油を混ぜたのを沸騰させるのかしら。沸騰させなかったら生臭くなりそうだけど、スープと油が混じった煮汁がイメージできない…
  • http://www.asahi.com/life/update/0704/OSK200707040109.html

  • しあわせのかたち

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    しあわせのかたち
    aozora21
    aozora21 2007/07/05
    お互いの素性が知れている地域だとゴミは拾われやすいですね。問題になってくるのは、ゴミを拾う動機から派生するもの。それが抑圧や排除に繋がる→それなら制度化しよう
  • ポジディブ情報が少ないのではなくて、ポジディブ情報が注目されにくく、ネガティブ情報が注目されやすいのではないか? - ARTIFACT@はてブロ

    不倒城: 幸せを主張しろ、という声を挙げてみる この記事で、ポジティブ情報が少ないというけど、はてなブックマークみたいなところではネガティブ情報が注目されやすいだけなのでは? 記事の量の話は、今回「結婚」が話題なので、ブログ検索エンジンなどで「結婚」の定量観測でもしないと難しいが、ただ自分の生活を普通に綴るいわゆる「日記」というのはかなり多いというのはよく言われている話。はてなダイアリーでも、ユーザー数として実際に多いのはそういうダイアリーだが、そういうダイアリーはあまり注目されないのもよく言われている。ブックマークで人気を集めるのは、誰でも理解できて、誰でも言及しやすいような話題が盛り上がりやすい。 結婚など生活に密着した話題はワイドショー化というか、どこも大手小町化するんだろうなあ。 Blue-Period Marriage 幸福な話に個性は少なく凡庸で、不幸な話はとても個性的で様々な

    ポジディブ情報が少ないのではなくて、ポジディブ情報が注目されにくく、ネガティブ情報が注目されやすいのではないか? - ARTIFACT@はてブロ
  • 相談相手は誰? - atutake's diary

    相談相手が職場にいない人14.6% 『国民生活白書』の調査結果である(日経産業新聞7月2日)。 相談相手の人数を尋ねると、平均は5.76人だった。そのうちパート・アルバイトだけを取り出すと4.49人と少ない。 (同紙) 仕事の意欲を高めるためには、相談相手がいる方がよいと考える人は多い。特に若い人ほど、そうした傾向が強くなるようだ。確かに仕事のイロハもわからない上に、社会人としてのマナーもさっぱりでは不安で仕方がないことだろう。 しかし相談相手というのもあいまいな用語だ。相談相手がいない人でもたぶん、話し相手ぐらいはいるのだと思う。愚痴や悩みをぐだぐだとぶつける相手、それをふんふんと聞いてくれたり、同意・同情してくれる相手である。が、そんな相手に話すことはある種のカタルシスにはなるとしても、その場でソリューションは得られない。若い人が求めているのは、そういう相手ではない。アンケートに言う相

    相談相手は誰? - atutake's diary
    aozora21
    aozora21 2007/07/05
    『早い話が自分がすでに思いついている解決策を目の前の相手から言ってもらって確認することにこそ相談の意味はある。だからバーチャル相談相手で十分だという話もある。』
  • サイトを○○に喩えてみる。 - REV's blog

    レンガ職人 私にとって、「ブログのエントリーを書く」という作業は、自分の頭の中に他の考えと混ざり合って混沌(こんとん)としている粘土状のアイデアや考えを、ブログエントリーという型に流し込んでから軽く焼きを入れてブロック状のレンガにして積み上げて行く作業のようなものである。 http://satoshi.blogs.com/life/2007/07/post-1.html ブロガーを百姓にたとえてみる 私にとってblogosphereはむしろ田畑のような場所だ。日照りもイナゴも一人の力だけではいかんともしがたい。しかし土をおこし、種を播き、草を取り、そして秋を待てば、何らかの実りが確実に得られるのだ。 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50865236.html Blogを農業にたとえてみる 種(アイディア)から芽(はてブなど)を出し、収穫(

    サイトを○○に喩えてみる。 - REV's blog
    aozora21
    aozora21 2007/07/05
    ネタ遊牧民も。