はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    Google I/O

『gentak.info | ALS患者高野元の日常と思考と回想』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 「息子への家書」紹介 | gentak.info

    11 users

    blog.gentak.info

    ソフトブレーン株式会社を創業した、宋文洲さんのメルマガを購読しています。その中で香港の著名テレビキャスター梁続璋さんが息子さんに送った手紙が紹介されていました。 宋文洲のメルマガの読者の広場「最期に書いた息子への家書」 息子に伝えたいと思っていたことが、網羅的にとても簡潔に書かれています。自分で書くことがなくなってしまいそうですが、ここに全文引用させていただきます。 一つ一つ、自分の半生を振り返って、意味を伝えたいと思う内容です。特に(1)(2)は、ここ数年で特に大切な人間原理だよなぁ、と思うようになったもので、つくづく感銘を受けています。 息子へ おまえにこの手紙を書いたのには3つの理由がある。 人生は幸福も災難も無常だ。いつ死ぬかは分からないので早めに言っておきたい。 私はおまえの父だ。私が言わなければ、誰も言ってくれない。 この手紙は私の悲惨な失敗体験から得たものばかりで、おまえの人

    • 世の中
    • 2015/03/27 09:20
    • 言葉
    • 人生
    • life
    • 家族でビッグローブ格安SIMへの移行顛末記 | gentak.info

      3 users

      blog.gentak.info

      家族移行の要件 家族で移行するということは何を期待しているか、要件を簡単にまとめておきます。 (1) 基本機能がほぼいままでどおり使えること もっとも重要なのは、電話番号が引き継がれることです。私の番号は会社関係の各種契約にも使っているので、変わると困ります。家族もなるべく変わってほしくないというので、尊重しました。ただ、ソフトバンクドメインのメールアドレスはどうしようもないので、gmailへ移行してもらいました。 家族4人共、自宅で使用する時間が長く、外出先でもメールやメッセージが中心ですから、データ通信量はそれほど多くありません。2GBもあれば十分と判断しました。ただ、これから大学生になりヘビーユーザ化しそうな長男は5GBプランにしました。 また、SMSも必須です。私がメッセージを多用することと、次男は所属するサッカークラブの方針でLINEが禁止となっているためです。 (2) 毎月の費

      • テクノロジー
      • 2015/03/17 00:08
      • googleはなぜライバルが現れなかったのか? | gentak.info

        171 users

        blog.gentak.info

        ※以前qixilに投稿した内容を、手直ししたものです。 リンク解析を用いた検索エンジン スタンフォード大学の研究プロジェクトに過ぎなかったGoogleが世に出始めたのは、1998年の春頃からだと記憶しています。リンク解析を用いるというアイデアは斬新なものでした。 あまり知られていないかもしれませんが、99年頃にTEOMAというリンク解析を用いた検索エンジンがありました。すでに消滅していますが、当時は業界では話題になりました。VCも付いたと記憶しています。 また、Wisenutという検索エンジンもリンク解析を用いていました。こちらはディレクトリ検索を提供するLooksmartという会社に買収されましたが、Looksmart自体が2006年頃に事業を終えています。 2000年に入るとGoogleの認知は急速に上がっていき、機能に差がないというかGoogleと同等以下のTEOMAやWisenut

        • エンタメ
        • 2015/01/25 14:20
        • 技術
        • google
        • 歴史
        • business
        • web
        • 検索
        • ビジネス
        • スタートアップ
        • IT
        • Search
        • ALS発症の経緯(1) 〜 2013年 | gentak.info

          3 users

          blog.gentak.info

          よく聞かれることなので、友人たちには知ってもらいたいのと、体の不調からALSではないかと不安を持っている方がこちらへたどり着くこともあると思うので、僕のALS発症の経緯を書いておくことにします。 はじめに 発症の経緯と言っても、ALSは原因が特定されていない病気なので、いつどこでどのようにして発病したかを特定することはできません。 なので、振り返ってみて自分が自覚症状だなと思うことで、経過を説明することになるのですが、その前から体の中では変化が起きていたと考えるのが自然ですね。 2013.1:テニスのプレイ中に転んでしまう 2008年にいまの住処に引越してから、近所のテニスクラブの会員になって、週末は定期的にプレイをしてきました。 この正月のプレイ中に、右足の爪先を左足で踏んで転んでしまったことがありました。ダブルス中に、ポジションを変えるためにステップを踏んだ時に、動いているはずの右足が

          • 世の中
          • 2015/01/09 12:12
          • gentak.info | ALS患者高野元の日常と思考と回想

            5 users

            blog.gentak.info

            重度訪問介護ヘルパーを募集しています私の日常生活を支えるヘルパーを募集します。最寄り駅は、小田急多摩線の栗平駅です(徒歩8分)。未経験者でも3日間の講習で資格が取れます(費用は会社負担)。実務者研修修了者、介護福祉士、看護師などの有資格の実務経験者は優遇します。1.常勤職員(1名)⇒(募集終了)週当たり・日勤(8:00-18:00)✕ 2回・夜勤(22:00-8:00)✕ 2回を基本とするシフト勤務。日勤は状況により残業あり。待遇: 時給1,520円~ 月給293,360円~ (介護福祉士308,800円) 週40時間を越えた分は残業手... さまざまな活動をしています 重度障害者が社会参加できる仕組みを創るために、さまざまな組織で活動しています。 創発計画株式会社・代表取締役 健常者として20年あまりの仕事経験を活かして、下記の活動に取り組んでいます。 重度障害者の生活を知ってもらうため

            • 世の中
            • 2014/11/21 17:13
            • まとめ
            • アイデア
            • 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者となりました | gentak.info

              29 users

              blog.gentak.info

              多くの友人・知人の皆さんには突然の話となりますが、9月末に検査入院したところ、筋萎縮性側索硬化症と診断されて告知を受けました。現在セカンド・オピニオンの相談中ですが、診断が大きく変わることはなさそうです。 ここ一年あまりの間にお会いしてきた方たちには、右脚の具合が悪かったり、声が出にくかったりしていたのを心配して頂いていましたが、原因はこの病気でした。 実は昨年末にも検査入院していたのですが、その時は疑いはあるが判断は時期尚早ということで、自分自身も全く関係ないと思っておりました。しかし、今年に入って段階的に症状が進行してきて、認めざるをえなくなりました。 今年の夏にアイスバケツチャレンジが流行して世間の認知が上がったと思いますが、現時点では原因がわかっていない非常に難しい病気です。 ◯ 現在の状態 簡単に言うとALSは運動神経が壊れていく(新陳代謝としての神経細胞再生ができなくなっていく

              • 暮らし
              • 2014/11/16 17:29
              • 人生
              • life
              • 仕事
              • ソフトバンク ULTRA WiFi を使っています | gentak.info

                4 users

                blog.gentak.info

                ※画像はGIGAZINEの記事から ソフトバンクのULTRA WiFi モバイルルータ 007z を使い始めました。7月の中旬に手続きをしてまして、2週間ほど待ったのちの8月中旬には使い始めてましたので、ほぼ一ヶ月立ったことになります。使用感をまとめておこうと思います。 ※ なお、本文中の情報は記事執筆時点のものであり、誤解や調査不足による不備があるかもしれません。本ブログを読まれた方がサービスを契約する際には、各社のホームページ等を確認されるようお願いいたします。 背景 これまでイーモバイルを使用してきたのですが、2年縛りの契約が10月末で切れます。なので、そろそろどこかと契約しないといけなくなっていました。 私の活動範囲ではたいてい3Mbps出ているので、このままイーモバイルの契約を延長しても良いのですが、イーモバイルもG4なるサービスを開始していて、ちょっと調べてみることにしました。

                • 政治と経済
                • 2011/09/18 09:46
                • サービス
                • 中国でのモバイル接続:中国联通 China Unicom 編 | gentak.info

                  6 users

                  blog.gentak.info

                  と、キャリアごとに3Gの方式が異なります。TD-CDMAというのは現在の日本では使われていません。 このため、私はW-CDMAを使用している中国聯通を選ぶことになるわけです。ちなみに、国際ローミング対応のiPhoneが中国でも通話できるのは、China MobileのGSM網かChina UnicomのGSM/3G網に接続できるからです。ソフトバンクの海外パケットし放題は、China Unicomでないと有効にならないので注意が必要です。 ※docomoはsoftbankと同じくChina Unicomを、auはChina Telecomに接続することになります。 2009年に通信業界が再編されており、その詳細は「中国の通信事業者再編と第3世代携帯電話(3G)ライセンスの状況」に詳しくまとめられています。 China UnicomのプリペイドSIMを入手する: 中国では、SIMを購入したら

                  • テクノロジー
                  • 2011/05/29 14:44
                  • 中国
                  • iPhone
                  • クローズドなGoogle、オープンなFacebook | gentak.info

                    6 users

                    blog.gentak.info

                    ここのところ、いろいろな知り合いと夕食を兼ねて飲んでいることが多いです。とてもありがたいことです。ある友人たちと食事をしているときに、アメリカのサービスの話になりました。 GoogleとFacebookの違いを、出自となった大学の特徴と照らし合わせて見たコメントをしたら以外とウケたので、ちょっとメモに残しておくことにします。ひとことで言うと、「クローズドなGoogle、オープンなFacebook」となります。世間一般のイメージとは異なるかもしれませんが、ネット業界の方はピンと来るのではないでしょうか。 Googleについては、創業前のスタンフォード大学の研究プロジェクトの時からNASDAQに上場した後まで、すぐそばでかなり深く見ることができる状態にあったので(注1)、創業当時の様子はその辺の本よりも詳しかったりします。 一方Facebookについては先日見た映画「ソーシャルネットワーク」以

                    • テクノロジー
                    • 2011/02/08 17:02
                    • Facebook
                    • Google

                    このページはまだ
                    ブックマークされていません

                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                    『gentak.info | ALS患者高野元の日常と思考と回想』の新着エントリーを見る

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    • 総合
                    • 一般
                    • 世の中
                    • 政治と経済
                    • 暮らし
                    • 学び
                    • テクノロジー
                    • エンタメ
                    • アニメとゲーム
                    • おもしろ
                    • アプリ・拡張機能
                    • 開発ブログ
                    • ヘルプ
                    • お問い合わせ
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について

                    公式Twitter

                    • 公式アカウント
                    • ホットエントリー

                    はてなのサービス

                    • はてなブログ
                    • はてなブログPro
                    • 人力検索はてな
                    • はてなブログ タグ
                    • はてなニュース
                    • ソレドコ
                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx