はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『nejimaki-box』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 2015年も使えそうな和風webデザインについて考える

    7 users

    blog.nejimaki-act.com

    個人的に和風のデザインを求めて日本のwebデザインギャラリーを可能な限り見て回ったところ、けっこう最近のものと昔のもので違いを感じたので、今回は2015年でも参考になりそうなサイトを厳選しました。 http://www.sanga-ryokan.com/reserve/ 旅館 山河 九州の旅館のサイト。 右半分を覆う大きなイメージと、左の余白のコントラストが美しい。 装飾もほとんどないけれど、きちんと落ち着いた和の雰囲気が出ています。 余白の取り方と、見出しにだけアクセントで縦文字を用いるのが、web上での和っぽさを生み出しているポイントでしょうか。 http://feel.kiyomizudera.or.jp/ 清水に参る道 あちこちで紹介されているので説明は不要かもしれません。 横幅いっぱいに取られた美しいビジュアルの数々が印象的なサイト。 instagramやtumblrを積極的に利

    • テクノロジー
    • 2015/01/22 23:58
    • Gallery
    • design
    • 繰り返しが印象深い!「ワンパターン・デザイン」7選

      40 users

      blog.nejimaki-act.com

      Webサイトギャラリーを覗いて感じたのですが、やはり美しい写真やムービー、斬新なレイアウトなどのデザイン要素がふんだんに使われているサイトに目が奪われがちだったりします。 その中で、あえて一つの要素にフォーカスし、うまく繰り返して魅せる手法があることに気づきました。 今回はこれを「ワンパターン・デザイン」と称し、その手法を取り入れたサイトを紹介します。 http://naotaro.com/ 森山直太朗 オフィシャルWebサイト シンガーソングライター、森山直太朗氏のオフシャルサイトです。 TOPに配置されている森山さんの画像が背景に指定されており、スクロールしても追従してきます。 写真は変えず、顔の落書きだけを差し替えることで、着せ替え人形のような効果を生み出しています。 本人は至って真面目なのにとてもPOPな雰囲気を生み出しており、お茶目な森山さんの人柄が垣間見えるようです。 メインの

      • テクノロジー
      • 2014/12/31 00:28
      • design
      • Webデザイン
      • 参考
      • WebDesign
      • まとめ
      • デザイン
      • 優れたWebデザインを仕事で活用する為の考察

        3 users

        blog.nejimaki-act.com

        Webデザインの参考にするため、色々とブログ記事や過去のアーカイブなどを漁っていると、「◯◯なWebサイト△選〜」という記事をよく目にします。 そこに貼られているサイトたちはどれも確かにキレイで大変参考になるのですが、個人的に知りたいのは、「なぜそのサイトが◯◯だと感じるか」であったりします。 間?タイポグラフィ?色使い?細かなテクスチャ?トータルバランス…? 日頃から自分なりにいいと思ったwebサイトはアーカイブに残すようにしていますが、それを実案件に上手く活かせていないのは、サイトのデザイン的に優れた部分を感覚だけで捉えていて、自分がいざデザインするときに参考にできる引き出しとして機能していないからではと感じました。 自身がこれまでアーカイブしたwebサイトから、改めてそのデザインの優れた点を考察し、きちんと理解を深めて引き出しを作っていくことが目的です。まずは5点、ピックアップしまし

        • テクノロジー
        • 2014/12/23 08:31
        • 写真
        • デザイン
        • web
        • Facebookページのファン(いいね!している人)を一覧する方法

          18 users

          blog.nejimaki-act.com

          Facebookページの管理画面はファンの数や仕様変更によってコロコロ変わるので、前まで見れたものが見れなくなってしまう(リンク先が分からなくなってしまう)ことがあります。 Facebookページに「いいね!」しているユーザーを一覧する方法がなくなってしまい落胆していたのですが、方法を見つけたのでシェアします。 STEP1. FacebookページのIDを確認 まずはFacebookページのIDを確認します。 http://graph.facebook.com/(ユニークURL) にアクセスすることで簡単に確認できます。 sounds39のFacebookページで見てみましょう。 赤枠がユニークURLです。 このように各種情報が表示されますので、「id」をSTEP2で使用します。 STEP2. 一覧するURLのパラメータに渡す STEP1で取得したFacebookページIDを下記URLのp

          • テクノロジー
          • 2013/11/12 10:43
          • facebook
          • お役立ち
          • あとで読む
          • 音楽産業についての記事まとめ(グラフデータあり)

            4 users

            blog.nejimaki-act.com

            普段触らないファイルを触っていたら記事のメモが見つかったので、まとてみました。 CDシングルをこんなにも売ったり買ったりしているのって、日本だけなのなー。統計を見ていて、驚きました。日本4450万枚、ドイツが660万枚で、アメリカが150万枚、だってさ。AKB抜いたって多いよね、日本。凄い。笑 — Gotch (@gotch_akg) February 19, 2013 音楽産業を取り囲む環境やビジネスモデル等 「今ので満足」「お金が無い」…音楽購入が減った人の事情を探る(音楽メディアユーザー実態調査2012年度版) http://www.garbagenews.net/archives/2038004.html

            • エンタメ
            • 2013/07/19 11:50
            • 読み物
            • MUSIC
            • business
            • まとめ
            • 音楽関連WEBサービスのAPIについて

              4 users

              blog.nejimaki-act.com

              音楽関連のWEBサービスが提供しているAPIの「リファレンスリンク」と「何ができるか」をメモがてら簡単に書き記しました。 ここに書いたAPIだけでも楽曲一覧、再生する音楽WEBサービスが作れてしまいます。 (つくりました: http://sounds39.com/) YouTube JavaScript Player API https://developers.google.com/youtube/js_api_reference?hl=ja YouTubeプレーヤーの状態をJavaScriptで制御できます。 再生・停止・新たに読み込み等、ほとんどのことができます。 柔軟な設計のおかげで、8tracks, beatrobo, plug.djなどといった優れた音楽WEBサービスが誕生しています。 ニコニコ動画API http://dic.nicovideo.jp/a/ニコニコ動画api

              • テクノロジー
              • 2013/07/18 22:38
              • api
              • JavaScript
              • webサービス
              • music
              • クラブ音楽ジャンル『Dubstep』をVOCALOID曲で聴いてみよう!

                8 users

                blog.nejimaki-act.com

                『VOCALOID曲専用音楽サイト sounds39』を作ってから、音楽ジャンルの聞き分けが以前よりもできて楽しみ方が増えました。 そんな中知った、『Dubstep』というクラブミュージックの1ジャンルについて記事にしてみます。 厳密で詳細にジャンルを伝えたいというよりも「こんな感じの曲をDubstepという」と、ライトに知ってもらえたらいいと思ってます。 (ぼく自身がライトにしか知らないので…) Dubstep(ダブステップ)とは? 2000年代前半にイギリスのロンドンで誕生したエレクトロニック・ダンス・ミュージックの一種。 非常に太いベース音と、リバーブのかかったドラムパターン、細切れにされたサンプル音、時折挿入されるボーカルなどを特徴とする。 なるほど、わからん。 特徴を擬音で伝えようとすると 「グワァン グワァン グワァン グワァン」「ボワワワワワワ」「ギュイ゙ィ゙ィ゙ィ゙ン」 な

                • エンタメ
                • 2013/03/03 18:02
                • Dubstep
                • vocaloid
                • 聴きモノ
                • MUSIC
                • 音楽
                • AmazonでMP3を半額購入する方法を僕達はまだ知らない

                  3 users

                  blog.nejimaki-act.com

                  AmazonでもiTunesのようにMP3が販売されていることをご存知でしょうか? 1曲約150円で販売されていますが、半額の80円で購入する方法をご紹介します。 【目次】 1. MP3を半額で買う方法 2. AmazonとiTunesの違い 3. 買ったらAmazon Cloud Playerで楽しむ 1. MP3を半額で買う方法 方法はすごく簡単。米Amazonで購入するのです。 ちょっと見てみましょう。 日本Amazon 1曲150円で販売されています。 もうお気づきかもしれません。 16日現在で1ドル約80円ですので、米Amazonでは日本円にして約80円でMP3を購入できてしまいます。 無形の音楽だから、日本語サイトで買おうが英語サイトで買おうが中身は同じデータ。 厳密にいうとタイトルやアーティスト情報は英語になっているくらいでしょうか。 10曲のアルバムを買うとなれば1500円

                  • テクノロジー
                  • 2013/01/05 09:34
                  • Amazon
                  • フォント『Candara』 近代的で飾り気はない、でも伝統的な品格漂うオサレボーイ #LOVEFONT

                    15 users

                    blog.nejimaki-act.com

                    デザイナーはリー・ムンク氏 このフォント、Windows Vistaから新規標準フォントとして採用されました。 その意味では、15日に紹介された「Calibri」と境遇が似ています。兄弟みたいなもんです。 それにしても、歴史の浅いフォントのせいか資料を探しても一向に見つかりません… でも、良いフォントだと思うんです。 フォントの特徴 簡潔に述べると、「サンセリフなのにセリフの要素もあり、品や優雅さを感じる」といったところでしょうか。 セリフ体は線の抑揚やセリフ(線の飾り)によって、クラシカルで格調高い印象を与えます。 対してサンセリフ体は均一的な線で構成されていることが多く、スマートでモダンな印象を受けることが多いです。 「candara」はセリフ(線の飾り)はありませんが線に独特のムラがあって、引いて見ると不思議と繊細な印象を受けるんですね。ムラ可愛い。 ここまで説明した時点で、フォント

                    • テクノロジー
                    • 2012/12/18 11:20
                    • フォント
                    • AdventCalendar
                    • font
                    • Web制作
                    • デザイン
                    • calendar
                    • Mix音楽を好みのテイストで楽々探せるサービス『8tracks』が便利

                      3 users

                      blog.nejimaki-act.com

                      曲再生までが経ったの2タップというフロー。 魅力的でつい起動したくなるUIデザイン。 本当に使いやすすぎて恐ろしくなった音楽サービスを 『ブラウザ版』『アプリ版』の2本立てでご紹介します。 8曲からなるプレイリストを作って友人と共有することができる『8tracks』 たった2Clickで印象を伝えると、聴きたい曲がそこに 聴きたい曲の感じを示すタグを2つ選ぶ。 たったそれだけ。 たったそれだけで、聴きたい曲リストにたどり着けちゃう優れもの。 dance + club を組み合わせて探してみました。 すると、以下のようにおすすめのプレイリストが表示されました。 気になるタイトル or ジャケットをクリック! 再生画面に移り、現在再生している楽曲のアートワークがでかでかと表示されててCOOL! あとは放っておくだけ。次々と曲が再生されていきます。 ルールがあると人は生き生きする プレイリストの

                      • テクノロジー
                      • 2012/11/27 16:24
                      • WEBサービス
                      • MUSIC
                      • リリース報告:VOCALOID曲専用の音楽再生サイト『sounds39』

                        9 users

                        blog.nejimaki-act.com

                        ――VOCALOID曲と巡り合うキッカケが、もっとたくさんあったらいいのに そう思ったことから始まりました。 先日、VOCALOID曲専用の音楽再生サイト『sounds39』を公開しました。 ――VOCALOID曲と巡り合うキッカケが、もっとたくさんあったらいいのに VOCALOID曲の多くはニコニコ動画にアップされ、たくさんのユーザーに楽まれている。 一方で、楽曲を知るきっかけは「公式ランキング」「新着動画」「週刊VOCALOIDランキング(投稿動画)」などと非常に限られている気がしました。 ちょっと工夫を凝らした角度から楽曲を探してみると、隠れた良作が驚くほどたくさんあることに気がつきます。 そうして切り口を見つけたなら、みんなで分かち合うともっと楽しめるはず。 快適なVOCALOID曲視聴ライフを送る選択肢の一つとして、『sounds39』は誕生しました。 CDをジャケ買いする感覚で

                        • エンタメ
                        • 2012/11/27 13:10
                        • VOCALOID
                        • ニコニコ動画
                        • 初音ミク
                        • WebService
                        • Webサービス
                        • 音楽
                        • cube.js – ホワイトスペースを遊び場に –

                          3 users

                          blog.nejimaki-act.com

                          しばらく眺めると ふわふわぷかぷか cubeが楽しそうに現れる 大きくとったホワイトスペース シンプルで綺麗だけど、なんだかもの足りない… そうだ、遊び場にしちゃおう 久しぶりに汎用プラグイン作りました。 JavaScriptファイルを設置するだけで、あなたのサイトも遊び場になっちゃいます。 DEMO / ダウンロード ライセンスフリーですので、ご自由にお使いください。 border-radiusとか加えちゃうと、円形にできちゃうかも。 興味を持たれましたら『pointer.js – クリックに楽しみを –』もどうぞ

                          • テクノロジー
                          • 2012/08/08 22:50
                          • jQuery
                          • JavaScript
                          • nejimaki-box

                            12 users

                            blog.nejimaki-act.com

                            Web、音楽、クリエイティブ周りのテクノロジーについて

                            • テクノロジー
                            • 2012/01/26 14:31
                            • *webデザイン
                            • webデザイン
                            • ブログ
                            • blog
                            • web
                            • *あとで読む
                            • pointer.js – クリックに楽しみを - - nejimaki-box

                              21 users

                              blog.nejimaki-act.com

                              クリックすると、広がる輪っか 「ちゃんとクリックできたかな?」と思う瞬間を助けたり 「あ、なんか面白い」と思って頂いたり 些細なところに目を向けることが好き DEMO / ダウンロード ライセンスフリーですので、ご自由にお使いください。 ※モダンブラウザのみ対応しています。

                              • テクノロジー
                              • 2012/01/08 08:08
                              • javascript
                              • jQuery
                              • jQuery
                              • pointer
                              • プラグイン
                              • pocket2twitter
                              • js
                              • plugin

                              このページはまだ
                              ブックマークされていません

                              このページを最初にブックマークしてみませんか?

                              『nejimaki-box』の新着エントリーを見る

                              キーボードショートカット一覧

                              j次のブックマーク

                              k前のブックマーク

                              lあとで読む

                              eコメント一覧を開く

                              oページを開く

                              はてなブックマーク

                              • 総合
                              • 一般
                              • 世の中
                              • 政治と経済
                              • 暮らし
                              • 学び
                              • テクノロジー
                              • エンタメ
                              • アニメとゲーム
                              • おもしろ
                              • アプリ・拡張機能
                              • 開発ブログ
                              • ヘルプ
                              • お問い合わせ
                              • ガイドライン
                              • 利用規約
                              • プライバシーポリシー
                              • 利用者情報の外部送信について
                              • ガイドライン
                              • 利用規約
                              • プライバシーポリシー
                              • 利用者情報の外部送信について

                              公式Twitter

                              • 公式アカウント
                              • ホットエントリー

                              はてなのサービス

                              • はてなブログ
                              • はてなブログPro
                              • 人力検索はてな
                              • はてなブログ タグ
                              • はてなニュース
                              • ソレドコ
                              • App Storeからダウンロード
                              • Google Playで手に入れよう
                              Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                              設定を変更しましたx