サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
column.onbiz.yahoo.co.jp
「すきま時間」使いの達人になろう 『お金が殖える×時間が増える』 第10回 2010年4月16日掲載 (アスキー・メディアワークス) 「すきま時間」をどう使うかがポイント! 時間の使い方のうまい人に共通していえるのは、やはり「すきま時間」の使い方がうまいということです。「すきま時間」は、いうまでもなく「MY時間」です。それも何に使うという目的のない時間。時間のほうで「どうぞご自由にお使いください」といっているような時間ですから、ここをどう使うかでそのあとの時間の量や質が変わってくることは、ここまで読んでいただいた方には十分に分かってもらえると思います。 それでは、タイム・マネジメントの定番ともいえる「すきま時間」について、わたしも触れてみることにしましょう。 「すきま時間」と一口にいっても、じつはいろいろなパターンがあります。 一つめは、あらかじめ想定できる「すきま時間」。代表的な
「5分+50分+5分」のリズムでスイッチを切り替える 『お金が殖える×時間が増える』 第11回 2010年4月21日掲載 (アスキー・メディアワークス) 60分を1ユニットとして、最高の集中力を! 効率を上げるためには集中することが大切なことは、誰もが分かっています。しかし、深夜の受験勉強なら別ですが、業務時間中には電話もあれば、社内の人から話しかけられることもあります。よく「人間の集中力の持続は2時間が限界」といいますが、2時間もそれらすべてをシャットアウトするのは、現実的にはかなりむずかしいでしょう。 とはいえ、集中して仕事をしたいときはあります。こんなときわたしは「5分+50分+5分」の60分を一つのユニットとして考えていました。正直、わたしの集中力の持続が最長で50分程度だったということもありますし、それくらいなら業務上差し支えないと判断したのも理由です。 最初の5分は助走タ
やらなくていいことはやらない 『お金が殖える×時間が増える』 第13回 2010年5月5日掲載 (アスキー・メディアワークス) 中途半端な「TO DOリスト」は自分の首を絞めるだけ 時間の「量」を増やすためのコツは、突き詰めればシンプルです。 要は「あることにかけている時間を減らすか、なくすか」すればいいのです。 これまで述べてきた「情報収集を効率的に」「集中する時間を作って効率アップ」などは「かけていた時間を減らす」ためのノウハウです。さらに「量」を増やそうと思えば、あとは「あること」自体をなくしてしまうしかありません。 仕事の効率的なやり方として、 ・「TO DOリスト」を作れ ・作った「TO DOリスト」にプライオリティをつけろ といわれます。ここで多くの人が勘違いしてしまうのが「TO DOリスト」がじつは「HAVE TO DOリスト」になってしまっていることです。つま
(人事評価)Q&A実務講座 目標設定の方法は 2008年12月1日掲載 (人事実務) Q 目標管理制度を導入していますが、設定される目標が予算上の目標数値だけにとどまり、人材育成に結び付く制度になっていません。目標設定を適切に行うためにはどのような点に留意したらよいでしょうか。 目標設定の目的は、予算や数値目標の達成、スケジュールの遂行ではありません。今期、会社や所属する部門において自分が果たすべき役割を明確にすることが目的なのです。ですから、求められる役割を具体的な目標として設定し、業務遂行を通じてそれを果たすことができたかどうかを評価することが求められます。自己の成長と自らの役割遂行のために目標を設定するのです。したがって、目標はその達成度が具体的に評価測定できるものでなければ、意味がありません。 しかし、目標を定量的、具体的に設定すればよいといった表面的な理解にとどまっていることが
絶対に定時退社できる4つの方法 2010年6月22日掲載 (All About ビジネス・資格) 「定時退社。できたのは新人の頃だけだった……」なんて方はいませんか? 年次があがって任せられた仕事の責任が重くなれば、残業も増えてしまいがちです。責任ある業務を任されていること自体やその責任を全うするため、手を抜かないことはもちろん大事です。でも、定時退社が全くできない=仕事に自分の主導権をとられるようでは、「仕事という主(あるじ)に仕える家来」とはいえないでしょうか。今回は、「あなたの体と心にプラスになる定時退社」を実行するための4つのコツをお話します。 1、絶対に早く帰りたくなる楽しい予定を入れる 定時退社の最初の課題は、「絶対に早く帰ってやるんだ」という自分の気迫を衰えさせないこと。「今日は早く帰れそうだと思っていたのに、目に付く仕事を処理していたら、結局いつも通りだった」というのはよく
マネージャー必見! いつもご機嫌でいる10のヒント 2010年6月15日掲載 (All About ビジネス・資格) あなたは毎日ご機嫌に過ごしていますか? それは周りの状況で起こるのではなく、あなたの毎日の取り組みによってよりご機嫌でいられるようになります。今回は、10のヒントをご紹介します。 一緒に仕事をしている人をご機嫌にしていますか? いま少し時間をとって振り返ってみてください。あなたの部下をはじめ、日ごろ一緒に仕事をしている人たちをご機嫌にしていますか? リーダーに必要な要素として、メンバーを前向きな気持ちにさせることがあります。あなたと関わる人は上向き、前向きな気分になっているでしょうか? あなた自身はご機嫌に毎日を過ごしていますか? あなたのご機嫌の度合いは、相手とのコミュニケーションに影響します。そこで、ご機嫌でいるための10のヒントをご紹介します。 ちょっと気持ちが下向
時間がなければ「ネコの手」戦術 『お金が殖える×時間が増える』 第12回 2010年4月29日掲載 (アスキー・メディアワークス) 「人の力を借りる」良い方法とは? たとえば、金融商品に関する講演会の案内状を用意するとします。わたしはこの手の作業が苦手で、30分かけても10件程度しか用意できません。1000件分用意するには50時間もかかってしまいます。実際には疲れて能率が落ちるでしょうから、50時間でも終わらないに違いありません。 こんな「ネコの手も借りたい」ときは、借りてしまえばいいのです。わたしなら、わたしよりもこういう作業に慣れている人を探すか、見つからなければ自腹を切って専門の業者に頼むでしょう。 外資系金融機関で働いていたころ、わたしは新規開拓については十分な成果を上げられたと自負していますが、それはわたし一人の力で達成したものではありません。大きな案件、緊急度の高い案件に
逢坂流・「朝の倍速情報収集術」 『お金が殖える×時間が増える』 第8回 2010年3月31日掲載 (アスキー・メディアワークス) 朝の情報収集をバッチリ効率化! 「夢実現のための時間」をあらかじめ確保してしまい、それに合わせてスケジューリングを組み立てていくだけでも、日々の暮らし方はそれまでと変わったものになるに違いあ りません。あとは個々の「作業」にどれだけ集中して、効率的に処理していけばいいかです。たとえば、わたしの朝の過ごし方についてお話ししましょう。 ・朝の準備もハイスピードとゆとりのバランスが大切 わたしは低血圧で、基本的に朝は苦手です。午前6時、7時に起きるなど億劫くうでしかたがありません。そこで、わたしは発想を逆転させて習慣としています。つまり、朝起きるのがつらければ、「夜のうちに起きてしまえ」というわけです。 朝起きるのは平均して午前4時前後。もちろんそのために前
デキる営業マンは朝時間を上手に使う 2010年4月22日掲載 (All About ビジネス・資格) 早起きで仕事をするのは良いことだと、みんなが知っています。でも、なかなかできない。どうすればよいのかを解説します。 何のために早起きするのか考えてみる 「仕事が全然はかどらない!!」「仕事を追っかけたいのに、追いかけられている!」という営業マンは少なくありません。それもそのはず。営業マンの仕事はその気になれば無限にあるのですから(これで満点という終着点はない)、圧倒的な量のタスクに追われるのも仕方ありません。 それを長時間労働でなんとか乗り切ろうという営業マンも少なくありませんが、私はあまりオススメしません。一定量以上の労働は、どうしても疲労が蓄積していって、仕事の効率を著しく低下させます。それよりも、時間当たりの効率をできるだけアップさせることを、まずは考えましょう。 仕事と生活全体
Yahoo!リサーチ 「エンターテインメントに関する調査」 2010年4月27日掲載 (Yahoo!リサーチ) 人々にとって、なくてはならないエンタメ、『音楽』。 喜怒哀楽から癒し、気分転換まで、さまざまな気分をもたらす万能エンタメ 姿や形は違えども、どこにでも存在し、今も昔も人々の生活を豊かにし続ける様々な『エンターテインメント(エンタメ)』。インターネット技術の進化により、入手方法や楽しみ方も簡単に、また多様化している今日、『エンタメ』は人々にとってどのような存在なのでしょうか。Yahoo!リサーチでは、音楽・映画・書籍・ゲームなど、エンタメの代表的なジャンルごとに、ユーザ数や不可欠度、消費金額などを測ることにより、その“欠かせない度合い”を探ってみました。 縦軸で【不可欠度※1】、横軸で【年間消費総額※2】、バブルサイズで【ユーザー数※3】を表したチャートで、各エンタメのポジショニ
空気でPCが動く?金属空気電池ってなんだ? 2009年2月25日掲載 (キーマンズネット) 亜鉛と大気中の酸素を反応させる金属空気電池。空気さえあればいつまでも稼動する、夢のようなパソコンが実現するかも!! 1.金属空気電池とは? 金属空気電池とは、現在最もエネルギー密度(重量に対する放電可能な電力量)が高いと考えられるリチウムイオン電池を超えるエネルギー密度を持つ2次電池(充電可能な電池)の可能性の1つとして研究されている技術で、昨年には、トヨタ自動車が開発することを発表し、京都大学ほかの大学でも研究がスタートしている。エコカーの大本命である電気自動車のエネルギー源として必要となる、よりエネルギー密度の高い電池の開発が目的だ。 通常の電池では、プラスとマイナスそれぞれの電極に、酸化および還元にあたる化学反応を起こす物質が用意されていて、物質が持つ化学エネルギーを電力として取り出す仕組み
“充実した人生”を実現するには? 『お金が殖える×時間が増える』 第1回 2010年2月10日掲載 (アスキー・メディアワークス) 「充実」のカギ、それは「タイム・マネー・バランス」 初めに「タイム・マネー・バランス」のとれた生き方の分かりやすい例として、わたしが講演先で訪れた長崎で出会った、あるタクシー運転手の方のお話を紹介しましょう。 仮にAさんとしておきますが、Aさんは大手電機メーカーのエンジニアでした。 仕事にも会社にも大きな不満はなかったものの、若いころ、将来に備えてタクシー運転手の免許を取得したといいます。その後「失われた10年」といわれる大不況を経て状況は変わり、会社が募った早期退職に対してすぐに手を挙げ、退職金をもらい、奥さんとともに長崎に移り住んだのです。 なぜ長崎だったのか? 長崎に実家があるとか地縁があったわけではありません。なんと、その理由はずっと趣味にして
広告代理業からメディア業へ「5年赤字」のなかで粘り勝ち 藤田晋・サイバーエージェント社長に聞く 2010年3月10日掲載 (月刊BOSS) サイバーエージェントが展開するメディア事業「Ameba(アメーバ)」がついに黒字化した。これまではFX事業や広告代理業でメディア事業の赤字分を補ってきたが、ここにきて四半期ベースで赤字を脱却。業績面で足を引っ張ってきた事業の黒字化で、死角がなくなってきたと言える。「2010年中には最も利益を生み出す部門になる」と語るサイバーエージェント社長の藤田晋氏に話を聞いた。(月刊BOSS 2010年3月号掲載) メディア事業の黒字化 〔サイバーエージェントがブログをはじめとするアメーバ関連事業の展開を始めたのは2004年のこと。タレントやモデルなどのブログ利用者を取り込み、国内最大手のブログサービスに成長したが、過去5年はすべて赤字続き。08年9月期決算でも14
デフレに流されない「強いマック」の5原則 原田泳幸・日本マクドナルドHD社長に聞く 2010年2月4日掲載 (月刊BOSS) フランチャイズが縮小傾向の中でFC展開を拡大し、低価格商品だけには依存せず、商品数は逆に絞り込む。一律の経費削減もご法度、午後6時以降の残業はいかなる理由でも認めない。原田氏の経営はいつもスピード感があって小気味いいが、挙げていくと原田氏ならではの経営施策がきっちりと打たれている。なぜ、マクドナルドは厳しいデフレにも負けないのか。その理由を原田氏が語り尽くした。(月刊BOSS 2010年2月号掲載) 目標はFC店比率7割 別に変わったことはやりません。これまで6年間やってきた基本の繰り返しです。基本的なことで、まだできていないこともたくさんありますから、そこを徹底していくことに尽きますね。 敢えて10年以降の話をすれば、改革には体力も資金も要るわけですが、やっと収
不可能を可能にする 『ジョブズ vs. 松下幸之助』 第5回 2010年1月22日掲載 (アスキー・メディアワークス) 奇跡を起こすマジック 幸之助が足し算の経営であれば、ジョブズは策謀を巡らせ他人を信じず、味方も離れていく「引き算の経営者」である。 アップルを30歳で追放されたジョブズは、ネクスト社でアップル以上のコンピュータを生み出してやろうとアップルに戦いを挑む。 一方のアップルは、マイクロソフトにOSのシェアを奪われ、1990年代に入ると業績不振に悩んでいた。そんなアップルを危機から救うべく登場したのが、物理学の博士号を持つギル・アメリオだった。アメリオは、巨大メーカーであるロックウェル・インターナショナルの半導体部門で業績を上げ、さらに巨額赤字で苦しんでいたアメリカの半導体老舗企業、ナショナル・セミコンダクター社のCEOとして再建を成功させた人物であった。 アップルのCE
[ 前のページ|次のページ ] 1/2ページを表示(合計:30件) 和の言葉力 『ジョブズ vs. 松下幸之助』 第8回 (2010年2月2日) - アスキー・メディアワークス スピーチの天才 『ジョブズ vs. 松下幸之助』 第7回 (2010年1月26日) - アスキー・メディアワークス ジョブズ以上に怒鳴った幸之助 『ジョブズ vs. 松下幸之助』 第6回 (2010年1月24日) - アスキー・メディアワークス 不可能を可能にする 『ジョブズ vs. 松下幸之助』 第5回 (2010年1月22日) - アスキー・メディアワークス 自分の作った会社を追い出されたスティーブ・ジョブズ 『ジョブズ vs. 松下幸之助』 第4回 (2010年1月12日) - アスキー・メディアワークス 天才2人の悲惨なスタート 『ジョブズ vs. 松下幸之助』 第3回 (2009年12月29日
営業は「第一印象」がやっぱり大事 2009年9月10日掲載 (All About ビジネス・資格) 営業力に多大な影響を与える第一印象。その重要なキーワードである、「マナー」と「身だしなみ」について、その重要性と外せないポイントを語ります。 営業では第一印象がきわめて大事 営業マンは、自社の商品・サービスを購入してもらうために、お客さんを説得することを仕事としています。お客さんを買う気にさせるには、まず自分自身に好印象を抱いてもらわなくてはいけません。 お客さんは、「この営業マンだったら、信頼できそうだな」「これからも付き合っていけそうだな」と思える営業マンからでないと、安心して商品購入に踏み切れないからです。 お客さんから好印象を持ってもらううえで特にカギを握るのが、初対面のとき。もし初対面のときに「この営業マンは、なんか冴えないなあ」といった印象を1度お客さんに与えてしまうと、2回
アダルトビデオから証券に進出したDMMの正体 2010年2月4日掲載 (月刊BOSS) テレビや雑誌など、頻繁に広告を見かけるDMM.com証券。DVD宅配レンタルとネット映像配信で急成長したDMMがFX事業のSVC証券を買収し、09年6月から本格的に参入したのが同社だ。DMM.com証券とはどういう会社なのか、進出意図は何か、気になる存在になってきている。(月刊BOSS 2010年1月号掲載) 売上高は200億円強 最近、DMM.com(ディーエムエム・ドット・コム)なる、DVD宅配レンタルとネット映像配信で急成長を続ける企業のテレビCMをよく見かける。 川村ゆきえというグラビアアイドルが出ていたCMだ。ほかに同社は格闘技の「K—1 PREMIUM2006」や、2009年5月に東京ドームで2日間行われた人気ロックバンド、X JAPNのインターネット生中継を行ったことでその存在が広く知ら
デフレの世の中でこそ「価値あるもの」が生き残る 前澤友作・スタートトゥデイ社長に聞く 2010年2月4日掲載 (月刊BOSS) テレビCMなどでおなじみのアパレルECサイト「ZOZOTOWN」。このサイトを含む「ZOZORESORT」を運営し、前年比30%以上の急成長を遂げているのがスタートトゥデイだ。低価格とは相反するブランドショップ限定の出店ながら、安売り戦略をすることなく販売が増え続けている。その集客力の秘密はどこにあるのか。若手起業家として注目を集める前澤友作社長に、スタートトゥデイのこだわりを聞いた。(月刊BOSS 2010年2月号掲載) 強気の成長戦略 ―― 11月の月間商品取扱高が前年同期比69.7%増。4月が前年同期比31%増だったことを考えると、伸びがさらに加速していますね。どのように分析していますか。
スピーチの天才 『ジョブズ vs. 松下幸之助』 第7回 2010年1月26日掲載 (アスキー・メディアワークス) 惹きつけて虜にする 観衆を魅了するスピーチはジョブズの得意中の得意だ。ジョブズのスピーチは、エンターテイメントでありショーである。 ジョブズが執念で完成させたマッキントッシュは、1984年(昭和59年)1月のアップル株主総会で、まわりを魅了するスピーチとともに登場した。 真っ暗な中、スポットライトに照らされてジョブズが登場する。ダブルのジャケットに水玉模様の蝶ネクタイ姿で、ボブ・ディランの大ヒット曲「時代は変わる」の歌詞の一節を朗読して観衆の気持ちを惹きつける。「風に吹かれて」でブレークした若者の代弁者にして反体制のフォークシンガー、ボブ・ディランは、「時代は変わる」で、「古きものは新しきものに取って代わられる」という強烈なメッセージを投げつける。最後の歌詞は「今の順位
企業でも人気! Twitter活用の盲点 2010年1月26日掲載 (All About ビジネス・資格) 知人と飲みにいったら「お前の会社、今度合併するんだってなあ」「そんな極秘情報、どこから漏れたんだあ!」といったことが現実に起こりつつあります。今回は、注目を集めているTwitter(ツイッター)を活用する上での注意点をみていきましょう。 企業も活用するツイッター ツイッター(Twitter)とは、1回あたり最大140文字でつぶやくことができるミニブログです。ツイッターの最大の特徴は、リアルタイム性。検索エンジンでアップされたばかりの情報を見つけることは至難のわざですが、ツイッターではリアルタイムにキーワードにマッチしたつぶやきを検索することができます。2チャンネルで自社の評判をチェックするのは当然のことながら、これからはツイッターでのチェックがかかせません。もちろんライバル会社の評判
勝海舟から学ぶ営業に役立つ交渉術 2010年1月21日掲載 (All About ビジネス・資格) 「交渉って、苦手だな」そんなノンキなことを言ってるあなた!ビジネス交渉では、負けても命まではとられません。しかし、歴史をたどれば命がけの交渉が数多くあります。江戸無血開城の立役者・勝海舟から営業に役立つ交渉術を紹介します。 営業マンは、毎日がお客さんとの交渉の連続です。値段交渉をしたり、納期交渉したり、数量交渉したり……。やっぱり営業マンたるもの「交渉の達人」になりたいものですよね。でも実際には、「どうも私は、切った張ったの交渉ごとは苦手で……」という人が少なくありません。自分が思っていることを主張できず、何でもお客さんのいいなりになってしまいがちです。 当たり前のことですが、交渉とは相手の要求を全面的に受け入れることではありません。交渉とは、お互いが納得できる妥結点を見つけるために行うも
わが社の知財戦略〜日本電気株式会社 知的資産統括本部長 江村 克己 氏〜 2010年1月15日掲載 (I.P.R.) ともすれば質よりも量を志向しがちな日本企業の特許戦略。今、世界規模の不況もあってその戦略見直しが急ピッチに行われている。NECの知財戦略を統括する立場にある知的資産統括本部長の江村氏に情報通信分野の知財戦略の状況を聞いた。(聞き手: 藤野仁三 東京理科大学専門職大学院知的財産戦略専攻教授) わが社の知財活動 NECでは、本社の事業部門を「ビジネスユニット」と呼んでいます。現在、 ・ITサービスビジネスユニット ・ITプラットフォームビジネスユニット ・キャリアネットワークビジネスユニット ・企業ネットワークソリューション事業本部 ・社会インフラソリューションビジネスユニット ・パーソナルソリューションビジネスユニット の6つがあります。 各ビジネスユニットに
「金なし」「学歴なし」「親の七光りなし」で勝利する 『ジョブズ vs. 松下幸之助』 第1回 2009年12月14日掲載 (アスキー・メディアワークス) “稼ぐだけでは終わらない”神様 お金なし、学歴なし、家柄なしの松下幸之助が22歳の時、妻とその弟とのたった3人で始めた小さな仕事は、その後ラジオ、洗濯機など電化製品による生活向上を世の中に実現しながら驚くべき成長を遂げ、いつしか日本一の家電メーカーとなった。幸之助がこの世を去った時、松下電器の売上は4兆円を越え、全世界160ケ国で約20万人の従業員が働くまでになっていた。 1962年(昭和37年)、幸之助は高度経済成長の象徴として日本人では数人しか登場したことがなかった米国誌『タイム』の表紙を華々しく飾り、世間は「経営の神様」と呼ぶようになる。 松下電器が大きく成長するとともに、幸之助個人も1952年(昭和27年)に長者番付の第1位
許してもらえる上手な謝り方・頼み方 2009年10月16日掲載 (All About ビジネス・資格) 失敗やミスは誰にも起こります。そんな時、相手に許してもらえるように謝るにはどうしたらいいか迷います。また誰かに何かを頼むときに、快く引き受けてもらえるにはどうしたらいいかと考えてしまうもの。そこで今回は、謝り方と頼み方について紹介します。 謝るときの心構え 自分の失敗から招いたトラブルなら、真摯に受け止めそれを態度に表し謝らなければなりません。自分にとっては大したことでないと感じることも、相手にとっては重要なことなのです。どんな理由にせよ、相手の気持ちが収まるように謝罪すべきです。「すみません」ではなく「申し訳ございません」と恐縮した態度で頭を下げましょう。 上司になると、自分のミスでなくても謝らなければならない場合があります。部下の失敗であろうと責任逃れをせずに、会社の立場として誠実
目標達成に効果的な取り組み方 2009年11月20日掲載 (All About ビジネス・資格) ひとえに目標設定といっても、それを効果的に行うことができれば、相手の能力を伸ばし可能性をひらく機会となります。目標設定と達成の効果的な取り組みについてご紹介します。 願望は目標ではない 目標設定と達成への努力があるからこそ、世の中は成長しているといえます。目標という言葉を聞いたとたんに、「努力」「根性」「挑戦」という言葉がイメージされ、苦心した思い出がすぐに蘇る人もいれば、逆に目標達成の成功感が次の行動や意欲につながっている経験にすぐアクセスできる人もいるでしょう。目標設定を効果的に行うことができれば、相手の能力を伸ばし可能性をひらく機会となります。 決めた時間に起きるからこと始まり、売上目標、商品開発目標、問題解決の目標に至るまで常に目標に向かって進んでいます。多くの目標は他者から与えられ
[ 前のページ|次のページ ] 1/24ページを表示(合計:347件) 村井仁<3>いま必要なことを、着実に進める〜評価を聴き、ホスピタリティを磨く キャッチフレーズ「つらなる つながる 信州」を掲げて、「日本の屋根」と呼ばれる雄大な山々に代表される自然の豊かさ、8県と境を接する交流の要という地理的条件を生かし、より魅力ある県づくりに邁進している長... (2009年12月24日) - 第一法規 鉄鋼新経営、最悪期からの成長シナリオ 神戸製鋼所 佐藤廣士社長インタビュー 神戸製鋼所は中長期ビジョンの策定に着手し、海外市場で収益基盤を拡充していくための新たな成長戦略と経営目標を描き始めた。「海を越えたバリアフリーを加速し、世界に向けて大きく広がり、成長を続けられる企業... (2009年12月24日) - 日刊産業新聞 官民挙げて観光立国を――日本ホテル協会・中村裕会長に聞く 外国人のおもて
「あなたは、なぜ、残業をするのですか?」 明日できることは今日しない! 第11回 2009年10月9日掲載 (アスキー・メディアワークス) 幸せは、自律意識があって初めて手にできる なぜ、明日できることを、今日してはいけないのか――。それを、一緒に考えていただくために、最初にあなたに投げかけたい質問があります。 あなたは、なぜ、残業をするのですか? 聞こえてきそうな答えは、 「不況で会社の業績が芳しくなく、人員削減の余波で労働時間が増えたから」 たしかにいま、そのような企業が増えています。でもここでは、そのような冷静な見方ではなく、もう少しホンネで答えられませんか? 「要するに、やたらと仕事が多くて、残業せざるをえない状況に追い込まれる」 こんなふうに感じている人が、けっこう多いのではないでしょうか。ストレスもかなりたまっているかもしれませんね。 若いビジネスマンのなかには、
「時間を浪費しないメールの書き方」 明日できることは今日しない! 第10回 2009年10月2日掲載 (アスキー・メディアワークス) そのメール、本当に必要ですか? あなたは毎日、何通くらいのメールをやりとりしていますか? じつは私はメールをあまり読みません。チェックするのも、最近は2日に1回ですが、3日に1回に延ばしたいと思っています。 こういうと「仕事にならないじゃないですか」といわれます。いや、仕事のメールはもちろん、オンタイムで読みます。職場では仕事中はだいたいパソコンを立ち上げていますから、仕事のメールは強制的に読まされます。 私がいいたいのは、仕事以外のプライベートなメールに振り回されていませんか、ということです。そこは分けて考える必要があります。 ワークとライフを二項対立する概念としてとらえない、というのが私の基本的なスタンスですが、メールに関しては、きっちり分けるよ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Yahoo!オンビジネス - コラム』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く