はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『omoson.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 『もぐもぐカービィ』炎上の自称「中学生」が嘘な16の理由

    5 users

    omoson.com

    「自称」中学生4人組が人気ゲーム『星のカービィ』の同人アニメを公開し、再生数が伸びまくってバズる。しかし、アニメ音声の無断使用、「非公式」の記載なし、同人グッズの宣伝行為がバレて、著作権侵害の指摘が入り作者自ら動画を削除。その後アフィブログが「最強任天堂法務部が消させた!」とデマを拡散、作者が弁明漫画を公開したのちアカウントを削除し逃亡した流れとなっている。 弁明漫画 https://togetter.com/li/1390401 作者の弁明漫画は上記URLで確認可能。一読して頂ければ分かると思うが「謝罪」の体は成しておらず同情を誘う「自己弁護」がメインの内容となっている。 嘘松な理由 一部のネットに疎い方は漫画の内容および「中学生」という主張を信じているが嘘松としか思えない。理由を一つずつ解説してみよう。 「たまに」コミケに行く なんかもぐもぐカービィとかいうのが炎上してるの目にして漫画

    • 世の中
    • 2019/08/17 18:53
    • 炎上
    • トラブル
    • 同人
    • 【赤字8億】『テクテクテクテク』がポケモンGOになれなかった理由

      15 users

      omoson.com

      カドカワの決算詳細が発表されドワンゴが運営する位置情報ゲーム『テクテクテクテク』が8億円の赤字となっていることが明らかになった。年間売上860億円を突破し躍進を続ける『ポケモンGO』との差は何だったのか。理由を考察してみる。 『テクテクテクテク』はスマホの位置情報を活用した一生歩けるRPG。プレイヤーはアプリ内に表示されたマップから街区を塗りつぶし、宝箱やゴールドを入手。モンスターを倒し装備を整えてボスを討伐する。AR機能にも対応しており、リアルの風景でキャラクターとの撮影も可能。 開発は『不思議のダンジョン』シリーズや『かまいたちの夜』を生み出してきた中村光一×麻野一哉コンビ。基本プレイ無料で配信中。 問題点 歩く『ドラクエ』というゲームコンセプトは非常に面白いのだがゲームとしては問題点があり過ぎる。ひとつずつ解説してみよう。 開発力不足 毎日毎日通信エラーでやんなっちゃう #テクテクテ

      • テクノロジー
      • 2019/02/15 20:30
      • ソーシャルメディア
      • game
      • 携帯
      • レビュー
      • iPhone
      • ゲーム
      • あとで読む
      • 「Oculus Go」がVR入門機として高すぎる4つの理由

        3 users

        omoson.com

        「Oculus Go」はPCやスマートフォンを必要としない一体型のVRゴーグル。ヘッドセットにはスピーカーも搭載されており、専用のコントローラーも付属。気軽に1台だけでVRの世界を体験できる。スペックは解像度が「2560×1440」で位置トラッキングには対応していない。 価格は32GB版が23,800円。64GB版が29,800円となっている。公式サイトで販売中。 高すぎる理由 VR機器が23,800円と聞くと非常に安い印象を受けるが、個人的にはVR入門機としてはお勧めできない。以下に理由を挙げてみる。 モバイルVRの延長 「Oculus」の名を冠することと微妙な価格帯から勘違いしている方も居るが「Oculus Go」は飽くまでモバイルVRの延長に位置するVRヘッドセットである。イメージとしては「Google Cardboard」よりもハイエンドな「Gear VR」「Daydream」に並

        • テクノロジー
        • 2018/05/06 18:56
        • VR
        • 金魚電話ボックス撤去問題で露呈した日本人の著作権認識の甘さ

          3 users

          omoson.com

          概要 ここも有名スポットなんだけど、電話ボックスを改造して金魚の水槽にしてあんの😃 pic.twitter.com/suSZz8qKst — みっくん (@switter_mwk) 2018年3月17日 話題となっているのは「金魚の町」として人気を集めていた奈良県大和郡山市、柳町商店街の「金魚電話ボックス」。電話ボックスの中で金魚が泳ぐ幻想的なビジュアルがインスタ映えするとして人気を博していた。しかし、この作品が山本伸樹さんが作るアート作品「メッセージ」に酷似しているとアーティスト本人から指摘。解決策を協議したが合意に至らず、商店街は撤去を決定した。 問題点 今回の騒動に関して著作権を主張する山本伸樹氏を一方的に悪者にする心無いコメントも多い。問題点を再確認してみよう。 妥協案を拒否 大和郡山の金魚電話ボックス問題。交渉のなかで作家側は、商店街の人たちに、こんな紙も渡していた。交渉が成立

          • 学び
          • 2018/04/05 12:14
          • 100均はボードゲーム用便利グッズの宝庫だった!【ダイソー】

            9 users

            omoson.com

            グッズ一覧 ダイストレイ ボードゲームではサイコロを振る事も多い。その際にサイコロを勢いよく投げて吹っ飛んでしまうことを防ぐ「ダイストレイ」は1つあると超便利。ダイスへの傷や音も抑えられる。 上記商品はダイソーで販売されている「レザー風トレー 正方形」。インダストリアルシリーズとして販売されており、色は白とネイビーがあった。小物入れNo.71で探してもらうと良い。 ダイソー200円の木製皿+セリア100円芝生調シートで簡単ダイストレイ完成。 pic.twitter.com/ZyO2cleW5j — まここ (@rents_) 2017年12月28日 ちなみに木皿とシールフェルトを用いてダイストレイを作る方法も存在する。傷を気にしないならばガラス食器等も音が心地よい。 小物入れ ボードゲームに付属する部品「コンポーネント」を収納する小物入れもダイソーで揃う。上記は調理用タッパーとして販売され

            • アニメとゲーム
            • 2018/03/28 20:50
            • 【Twitter】如月真弘のプロモツイート停止が当たり前な理由

              10 users

              omoson.com

              概要 「私が知りたいのは、ただ一人の未来。教えて。五十子は死ぬの?」 「大和はこれより急進、敵艦隊を随所に撃滅しつつミッドウェーに突入!」 「この山本五十子、勝負から逃げたことは一度たりともないよ」 「五十子さん! 生きて!」 山本五十子の決断2 Battle of Midwayhttps://t.co/wQQRzdsawe pic.twitter.com/L761IwJEA7 — 如月真弘@「山本五十子の決断2」2/20発売! (@mahirokisaragi) 2018年2月11日 ラノベ作家の如月真弘が自ら広告費を掛けてTwitterにプロモツイートを投稿したところ、添付画像が不適切とされて広告配信が停止となった。広告費は既に引き落とし済みだったとのこと。 問題点 togetter記事を読んでいただくと分かるのだが、作家側の主張はかなりバイアスが掛かっている。そこで問題点を一つずつ分

              • テクノロジー
              • 2018/02/18 10:02
              • 炎上
              • 出版
              • twitter
              • あとで読む
              • 『UNDERTALE』考察:優しいRPGを作る為に必要だったこと

                3 users

                omoson.com

                テーマ 『UNDERTALE』という作品を紐解く上で本作のテーマを再確認してみよう。本作のテーマは「誰も死ななくていいやさしいRPG」である。Kickstarterでも特徴として「戦闘が不要」を掲げている。 Toby氏が『MOTHER』のファンであることからも同作のような温かく優しいRPGを目指したのだと思う。 『やさしいRPG』を実現するために 戦闘システム 単純に「死ななくていいRPG」と言ってもそれをゲームとして実現するのは非常に難しい。RPGではフィールドを歩けばモンスターとエンカウントするのが世の常である。しかし戦闘で「モンスターを倒さない」方法は一般的なRPGでは「逃げる」しか存在しない。しかし敵に会う度に逃げるだけのRPGなどゲームとして面白くない。 そこで用意された手法の一つが『真・女神転生』シリーズからインスパイアされた「みのがす」(MERCY)システムである。メガテンで

                • 学び
                • 2018/02/06 01:08
                • 考え方
                • 「けものフレンズぱびりおん」感想:劣化版「ねこあつめ」5つの理由

                  4 users

                  omoson.com

                  ゲーム性としては完全に「ねこあつめ」のパクリ+αである。この「+α」部分が余計な機能を追加しているためゲームとしては完全に劣化版となっている。理由を解説してみる。 遊ばない まず意味不明なのが「あそびどうぐ」を設置してもやってきたフレンズは遊ばない。どうぐの脇に棒立ちしたり、座ってただぼーっとしている。ゲーセン筐体を置いたとしても座席に座るだけで全く遊ぶ気が無い。TVCM・公式サイトでは「あそびどうぐ」で遊ぶフレンズの様子が収められているのだが製品では各キャラ固有のアニメーション予算を削ったのだろうか。各キャラ棒立ち・座り・歩きモーションのみとなっている。 遊んでいる様子を眺めて癒される放置ゲーというジャンルの根底を覆す意味不明な仕様変更であり、軒先に設置した「グッズ」で猫が遊ぶ様子が可愛かった「ねこあつめ」と比べて完全に劣化している。 追記:特定のキャラと「あそびどうぐ」の組み合わせで遊

                  • アニメとゲーム
                  • 2018/01/27 16:20
                  • animation
                  • game
                  • せがれいじりの生みの親:秋元きつねという天才

                    3 users

                    omoson.com

                    本作品の主人公の「せがれ」は純粋な子供としての目線・思考を持った存在であり、せがれの目線を通して同氏の「セケン」の解釈を伝えているのが本作となる。 物語の始まりは「ヒトたる一方向ノ群れに入れ」で始まる。これはヒトとして(=社会人として)周りと同じ方向を向き、陸に(=地に足つけて)生きろという意味。 しかしせがれはまだ子供でありサナギであるため、気の向くまま矢印の向くままに歩き回ることしか出来ない。映像を観て分かる通り自身の周りの世界に対して四角く区切られた範囲にしか興味を持てないのである。これは『せがれいじり』のシステムに於いても同様。 思考の猛獣 そうして悩みながら歩いて(=生きて)いると、月の時間には「思考の猛獣」が現れるようになる。皆様も独りぼっちの夜に「昔のこと」「これからのこと」を考えてしまい心が押し潰されそうになったことは無いだろうか。それは全て「思考の猛獣」が原因。 解決策を

                    • 暮らし
                    • 2018/01/10 07:38
                    • 『Doki Doki Literature Club!』真ED攻略と小ネタ紹介

                      3 users

                      omoson.com

                      EDの種類 本作のEDの種類は大きく分けて2種類存在する(解釈によっては増える)。 ノーマルED 全CGコンプED の2つである。注意して欲しいのが決して「トゥルーエンド」では無い点。最後がちょっと違うだけなので期待すると肩透かしを食らうと思う。 達成の見分け方はエンディングで流れるCGの全てを取得しているかどうか。見ていないCGは色が付かないので分かるはず。 全CGコンプ方法 本作は普通にプレイするだけでは全CGをコンプすることは出来ない。クリア後の再プレイが出来ないゲームなので1周目時点でのセーブ・ロードが鍵となる。 CGの種類は恐らく全部で10種類。内訳はMonika以外の3キャラクター×3種類+Monikaが1種類。基本的にはポエムで各キャラの好感度を上げて選択肢でそのキャラを選ぶことでCGを取得できる。 大事なポイントだがSayoriが居なくなり2周目に突入するとロードしても元の

                      • 学び
                      • 2017/12/15 17:03
                      • Amazonアソシエイトの紹介料(ギフト券)の有効期限が10年に

                        3 users

                        omoson.com

                        ブログ運営をしている方には重要な収入源である広告料。その中でも商品リンクで稼げるAmazonアソシエイトを頼りにしている方も多いと思う。今回はその報酬受取方法の一つ「Amazonギフト券」の有効期限が変更されていたのでメモ。 Amazonアソシエイトとは? AmazonアソシエイトはAmazon.co.jpの商品をブログやホームページで紹介することで紹介料を得られるアフィリエイトの1種。 売上金額の最大10%を獲得でき、1億種類以上のAmazon商品から好きな商品を紹介できるのも大きな魅力。勘違いしている人も多いがリンクを貼った商品以外が売れた場合でも紹介料が入る。 登録は審査制で一定の記事数、適切な内容のブログ運営が必要となる。 報酬の受取方法 ブログを開設し、PV数が一定になると徐々にアフィリエイト収入が発生し始める。Amazonアソシエイトの紹介料受取方法は2種類存在する。 銀行振込

                        • 学び
                        • 2017/12/02 08:52
                        • アフィリエイト
                        • 【炎上】「鋼の錬金術師」感想︰クソ実写映画の集大成な3つの理由

                          4 users

                          omoson.com

                          『鋼の錬金術師』は荒川弘原作の漫画。全27巻の累計発行部数は7,000万部を記録し、国内外にも多数のファンが居る超人気コミックである。 「等価交換」の概念や「死生観」、魅力的な「キャラクター」達が織りなす重厚な「ストーリー」等が高く評価され、アニメ化、アニメ映画化、ゲーム化、ノベライズ等が行われている。今回の実写映画は連載開始から実に16年を経ての公開。 監督について 本作の実写化にあたりメガホンを取ったのは実写版『ピンポン』「ICHI」実写版「あしたのジョー」で知られる凡才「曽利文彦」である。 『ピンポン』では松本大洋による最高の原作、クドカンによる脚本、窪塚洋介、中村獅童、竹中直人らの演技力、SUPERCARの名曲、唯一の持ち味のCG・VFXなどが奇跡的に組み合わさり第26回日本アカデミー賞優秀作品賞、優秀監督賞を受賞。その後は「ICHI」「あしたのジョー」の監督や3DCGアニメをプロ

                          • 世の中
                          • 2017/12/01 17:10
                          • 【炎上】ニコニコ動画(く)新サービス発表会が酷すぎてお葬式状態に

                            3 users

                            omoson.com

                            概要 ニコニコ4年ぶりのバージョンアップを発表。 新バージョン「niconico(く)」 2017年10月 開始 pic.twitter.com/kcsE3q25Jq — ニコニコ@ニコ動公式 (@nico_nico_info) April 17, 2017 「niconico(く)」はニコニコ動画の16番目のバージョン。(く)は「クレッシェンド」を表しており、2017年4月に発表、2017年10月にサービス開始予定だった。しかし、「niconico(く)」に関する情報はサービス開始予定だった10月に入っても全く音沙汰なし。10月30日になってようやく発表会を11月28日に実施することが告知された。 発表会の内容 発表会で発表された内容は下記の通り。 niconico(く) サービス開始は2018年2月28日 画質・重さは半年以内に解決 発表された機能: ①OP、ED機能②お絵かき機能③新

                            • 世の中
                            • 2017/11/29 07:55
                            • 【DOAXVV無課金攻略】FP回復ドリンク入手・SSRを出すコツ

                              5 users

                              omoson.com

                              今週からサービスが開始された『DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation』(DOAX VV)をオーナーレベル11、ランクBまでプレイしたので簡単な無課金攻略法をまとめてみる。 なおプレイ感想は下記の記事。 https://omoson.com/game/doaxvv/ 無課金には厳しい Dランクまでいけた やるだけに関してなら無課金でもできそう まだイベントも始まってないし、イベ始まってからやり続けるか決まりそう そういやtwitter見てたら、画面バグってる人が結構いるみたいで草 自分はカクつきはあったけど、あんな画面にはならなかった みさきええぞ#DOAXVV #ブイブイ pic.twitter.com/LTZyw2U9jh — がぶりえる (@shikichan123) November 15, 2017 まず前提として本作は無課金には非常に厳しいゲームと

                              • 暮らし
                              • 2017/11/18 17:55
                              • # |ω・)……
                              • CEDEC2017ゼルダの伝説BotW講演でゲーム業界は5年進む

                                87 users

                                omoson.com

                                日本最大のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2017」が9月1日まで開催された。現在、その会場で講演された任天堂による『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のセッション内容が大きな話題となっている。 今回は本講演によってゲーム業界が受けた影響と講演から分かった任天堂のゲーム会社としての強みについて解説してみる。 講演内容まとめ 『ゼルダの伝説BotW』に関するセッションは以下の8つが実施。紹介記事で分かりやすいものをまとめておく。 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』におけるフィールドレベルデザイン ~ハイラルの大地ができるまで~ [CEDEC 2017]「ゼルダの伝説BotW」の完璧なゲーム世界は,任天堂の開発スタイルが変わったからこそ生まれた https://t.co/CW1urj7yq1 pic.twitter.com/JLxo8557rv — 4Gamer

                                • アニメとゲーム
                                • 2017/09/04 14:47
                                • CEDEC
                                • CEDEC2017
                                • 任天堂
                                • ゼルダの伝説
                                • game
                                • あとで読む
                                • unclassified
                                • programming

                                このページはまだ
                                ブックマークされていません

                                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                『omoson.com』の新着エントリーを見る

                                キーボードショートカット一覧

                                j次のブックマーク

                                k前のブックマーク

                                lあとで読む

                                eコメント一覧を開く

                                oページを開く

                                はてなブックマーク

                                • 総合
                                • 一般
                                • 世の中
                                • 政治と経済
                                • 暮らし
                                • 学び
                                • テクノロジー
                                • エンタメ
                                • アニメとゲーム
                                • おもしろ
                                • アプリ・拡張機能
                                • 開発ブログ
                                • ヘルプ
                                • お問い合わせ
                                • ガイドライン
                                • 利用規約
                                • プライバシーポリシー
                                • 利用者情報の外部送信について
                                • ガイドライン
                                • 利用規約
                                • プライバシーポリシー
                                • 利用者情報の外部送信について

                                公式Twitter

                                • 公式アカウント
                                • ホットエントリー

                                はてなのサービス

                                • はてなブログ
                                • はてなブログPro
                                • 人力検索はてな
                                • はてなブログ タグ
                                • はてなニュース
                                • ソレドコ
                                • App Storeからダウンロード
                                • Google Playで手に入れよう
                                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                設定を変更しましたx