サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
猛暑に注意を
www.asahi.com
戦後80年の節目となる今年、石破茂首相は全国戦没者追悼式の式辞に独自色を織り込んだ。「反省」は、戦争を繰り返さないために不可欠――。そんな強い思いがあったが、安倍晋三元首相が封印した言葉の復活は、自…
第107回全国高校野球選手権大会(朝日新聞社、日本高校野球連盟主催)への出場を大会中に辞退した広陵高校(広島市)に対し、監督や部員らから暴力や暴言を受けたと訴えている元硬式野球部員の男子生徒が、両親…
7月24日発売の「週刊新潮」が掲載したコラムで、「日本名を使うな」などと作家の深沢潮さんらが名指しで差別を受けた問題で、発行元の新潮社は深沢さん側に対し、「差別的かつ人権侵害にあたるようなコラムを掲…
北海道・知床半島の羅臼岳(1661メートル)で、ヒグマに襲われた登山客の男性が15日、山中で発見され、午後3時20分ごろに死亡が確認された。14日に、登山道からヤブに引きずり込まれ、行方不明となって…
自民党派閥からの寄付金約1950万円を政治資金収支報告書に記載しなかったとして、東京地検特捜部は15日、萩生田光一衆院議員の牛久保敏文政策秘書(46)を政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪で略式起訴し…
戦後80年の「終戦の日」の15日、政府主催の全国戦没者追悼式が東京都千代田区の日本武道館で開かれ、石破茂首相は式辞で「あの戦争の反省と教訓を、今改めて深く胸に刻まねばなりません」と述べた。「反省」と…
15日に東京都内で開かれた全国戦没者追悼式での石破茂首相の式辞は以下の通り。 天皇皇后両陛下のご臨席を仰ぎ、戦没者のご遺族、各界代表のご列席を得て、全国戦没者追悼式を、ここに挙行いたします。 先の大…
文芸春秋が最近、「日本のいちばん長い日 運命の八月十五日」(同社)など戦史研究で知られた故半藤一利さんが55年前に担当した「日本軍艦戦記」「日本航空戦記」「日本陸軍戦記」を相次いで復刻出版しました。…
第107回全国高校野球選手権大会(朝日新聞社、日本高校野球連盟主催)が開かれている阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)に爆弾を仕掛けたとユーチューブのコメント欄に投稿したとして、兵庫県警は14日、大阪府柏…
俳優の渡辺謙が、井伏鱒二の著書「黒い雨」(新潮文庫)を朗読しているオーディオブックが配信されている。戦争の犠牲に対する「感性が鈍っている」という渡辺に、原爆の惨禍を語り継ぐ意義を聞いた。■過酷でつら…
日本最古の地下街とされる「浅草地下街」(東京都台東区)にある雑貨店で大麻を所持したとして、警視庁は14日、雑貨店経営荒川岳大(27)=東京都足立区=と妻の季美(31)=同=の両容疑者を大麻取締法違反…
涼しい環境でよく育つビールの主原料ホップについて、キリンホールディングス(HD)が高温耐性を強めて育てることに成功した。苗を育てる過程で耐性を付ける手法で、既存品種の香味も保つことができる。ホップは…
香港映画「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦(きゅうりゅうじょうさい)」のヒットを受けて、原作の日本語版「九龍城砦Ⅰ 囲城」(早川書房)が刊行された。かつて香港にあった高層スラム「九龍城砦」…
アイドルグループ「乃木坂46」の香川公演が16、17日にあなぶきアリーナ香川(高松市)で開かれるのに合わせて、JR四国が多彩なタイアップ企画「THE NOGIZAKA46 TOWN in KAGAW…
演劇やミュージカルの世界にも物価上昇の波が押し寄せ、チケットの値上げが続く。価格設定を柔軟にするなど、新しい取り組みに挑戦する劇団四季(四季株式会社)の吉田智誉樹・代表取締役社長執行役員に聞いた。■…
「日本人ファースト」を掲げた参政党が、7月の参院選で躍進しました。外国人を敵視する主張が支持を集めましたが、似た事例として思い起こされるのは、移民や難民を敵視して選挙で躍進したドイツの極右政党「ドイ…
戦時中の加害行為を否定する言説は後を絶たない。当事者がいなくなりつつある今、記憶を共有する施設の展示はどうあるべきなのか。
ロシアのプーチン大統領は14日、米アラスカ州で翌日開かれるトランプ米大統領との首脳会談に向けた会議を開き、ウクライナ侵攻を巡る和平協議で合意できれば、来年2月に期限を迎える新戦略兵器削減条約(新ST…
大阪メトロ中央線が13日夜に一部区間の運転を見合わせたことで、大阪・関西万博会場の東ゲートの最寄り駅である夢洲(ゆめしま)駅やその周辺では多くの人が帰れないまま、長時間にわたって足止め状態となってい…
13日夜に発生した大阪メトロ中央線の運転見合わせの影響で、大阪・関西万博を訪れた大勢の人々が熱帯夜のなか長時間の滞留を強いられ、会場内で一夜を明かした。 万博会場のある夢洲(ゆめしま)は、大阪湾に浮…
マイナンバーカードを偽造し、暗号資産交換のアカウントを作ろうとしたとして、兵庫県警は13日、横浜市南区の中国籍で会社員の男(33)を有印公文書偽造・同行使と詐欺未遂の疑いで逮捕し、発表した。「認める…
財務省は13日、学校法人・森友学園(大阪市)への国有地売却について、1万7987ページ分の関連文書を開示した。3回目となる今回の開示では、学園への大幅値引きの発覚後、情報公開の要請に後ろ向きな財務省…
7月の参院選で広まった「日本人ファースト」の言葉が子どもたちの間で広がり、傷つく子が出てしまうのではないか――。海外にルーツのある子の教育に関わる教員らから、心配する声が上がっている。 海外ルーツの…
大阪・関西万博会場(大阪市此花区)の公式ストアで万博グッズを万引きしたとして、大阪府警は13日、大学生と無職の20代の男2人=いずれも東京都板橋区=を窃盗容疑で新たに逮捕し、発表した。2人は容疑を認…
大雨特別警報が熊本県に発表された11日、複数の九州新幹線が高架上で列をなして待機する写真がSNSに投稿され、話題になった。6年前の台風による大雨で北陸新幹線が水没したトラブルを教訓にした「未明の避難…
「暗黒啓蒙(けいもう)」と呼ばれる思想を展開し、大手メディアも軒並み特集を組むなど米国で急速に存在感を高めているカーティス・ヤービン氏。トランプ大統領は王のような存在になるべきだと述べ、民主主義を否…
財務省は13日、学校法人・森友学園(大阪市)への国有地売却に関する公文書を開示した。3回目の公表となる今回は約1万8千ページ分が開示され、公文書改ざんに関わった財務省の職員らが残していた文書などが対…
トランプ大統領は、王のような存在になるべきだ――。 米国ではいま、民主主義を根幹から覆す考え方が一部の知識人の間で真面目に語られている。 その核心にいるのが、カーティス・ヤービン氏という人物だ。 ソ…
本格的な新米の時期を前に九州や四国などでは早場米の収穫が行われ、一部で販売も始まった。ただ、主な産地のJA(農協)が農家に支払う前払い金(概算金)は前年よりも5~8割高く、5キロ5千円前後(税込み)…
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『朝日新聞デジタル:朝日新聞社のニュースサイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く