サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
cloud-ace.jp
BigQuery の新料金体系の解説 こんにちは、クラウドエース 技術本部 Data / ML Division の坂田です。 今回、Google から BigQuery について ・新料金体系「BigQuery Editions」 ・ストレージの課金対象が「Compressed Storage」に変更 という 2 つの大きなアップデートが発表されました。 この記事では、 料金体系がどう変わる? BigQuery Editions とは? Compressed Storage とは? 料金体系が変更されるとどのような影響がある? について解説します。 料金体系の変更 現在、BigQuey の料金は「ストレージ料金」「分析料金」の 2 つの要素があります。ストレージ料金は BigQuery に保存されたデータのサイズに応じた料金であり、分析料金はクエリの処理に関する料金です。今回、この両方の
Firebase の主な機能 フロントサイド、バックエンド開発のあらゆる課題を解決する Firebase には、具体的にどのような機能が備わっているのかを解説します。 導入を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。 (1)Realtime Database Realtime Database は、クラウドを経由してデータをリアルタイムで同期できる機能です。 NoSQL クラウド データベースを用いて、データの保管から同期までを実行することができます。 また、アプリケーションがオフラインになっている場合であっても、非同期で利用できるため、オフライン環境でも継続して使用することが可能です。 この場合、インターネットが再接続されたタイミングでデータが同期されます。 (2)Cloud Firestore Cloud Firestore は、クライアント サイドの開発データと、バックエンドの開発
【まとめ】Google Cloud Next Tokyo ’24 DAY 2 ブレイクアウト セッション「BNE ゲームタイトルにおけるリリース前後のインフラの最適化と課題」 こんにちは、クラウドエース 技術本部 SRE 部の高橋です。 2024 年 8 月 2 日、Google Cloud のカンファレンス イベント Google Cloud Next Tokyo ’24 DAY 2 が開催され、Google Cloud の生成 AI のコンセプトと実際の活用事例についての発表が行われました。 今回は、Google Cloud Next Tokyo ’24 DAY 2 のブレイクアウト セッション「BNE ゲームタイトルにおけるリリース前後のインフラの最適化と課題」の内容をご紹介します。 このセッションでは、株式会社バンダイナムコエンターテインメント(以下、BNE社)がネットワークをメイ
AutoMLとは 概要や機能、主要サービスの特徴を紹介 こんにちは、クラウドエース編集部です。 機械学習の技術の中でも最近話題の「 AutoML 」。簡単に言うと、機械学習モデルを自動的に構築する技術のことです。 今回は、AutoML の機能やできることについて詳しく解説した上で、代表的な AutoML サービスについても紹介していきます。 また、こちらの GCP・AWS・Azure 3大クラウドサービス比較表にて各クラウドサービスにおける機械学習 / AI 分野の比較も行なっておりますので、本記事と合わせてお読みいただければと思います。 AutoML とは AutoML とは「 Automated Machine Learning 」の略称で、日本語にすると「自動化された機械学習」となります。つまり、機械学習モデルの設計や構築のプロセスを自動化してくれる技術のことです。 「機械学習のプ
The Vision of Our Group Is すべての人が先端技術を活用し、 想い描いた夢を実現できる世界 おすすめ Google Cloud について知りたい Tech な話題や情報にふれたい Google Cloud の導入を検討している Google の生成AI について知りたい 動画で学習したい 生成AI を業務で活用したい クラウドエースの採用について知りたい クラウドエースの会社概要を知りたい Google Cloud の人材育成がしたい
【AWS・Azure・GCP】3大クラウドサービスをわかりやすく比較 こんにちは、クラウドエース編集部です。 「3大クラウド」 とは、クラウドサービスの中でもシェアの大きい3つのサービス 「Amazon Web Service(AWS)」 「Microsoft Azure(Azure)」 「Google Cloud(GCP)」 のことを指します。 クラウドサービスの導入を検討している人の中には、3社から似た名前で同じような機能が提供されているため、どれを選べば良いのかと迷ってしまう人もいるでしょう。 今回は、3大クラウドサービスで提供されている各機能をまとめ、それぞれの名称と特徴、違いについて解説していきます。 また、こちらのダウンロード資料 『3大クラウドプラットフォーム比較表(Amazon・Microsoft・Google)2023.07 ver』 ではより体系的な比較を行なっておりま
Kubernetesとは 概要や、Dockerとの違いを5分で入門 こんにちは。クラウドエース編集部です。 さまざまな企業・サービスが登場し続け、毎日いくつものアプリケーションが開発されている現在。 「複数ホストでの管理が煩雑になってきた」 「アプリ公開や修正が自動化できれば良いのに」 そんな風に感じる場面もありますよね。 そんな中、複数コンテナを管理・自動化できるプラットフォームとして注目されているのが Kubernetes です。 本記事では、Kubernetes とは何かという基本的な部分から、Docker との違い、利用する具体的なメリットまで解説していきます。 Kubernetes とは? Kubernetes とは、コンテナの運用管理と自動化を行うために設計されたオープンソースソフトウェアです。読み方は「クバネティス」もしくは「クーベネティス」。ギリシャ語で、操舵手・パイロット
Web3(Web3.0)が注目を集める背景・メリット ここまで、 Web3(Web3.0)の概念について紹介してきました。 続いては、 Web3(Web3.0)が実現することでもたらされる、具体的なメリットについて見てみましょう。 セキュリティレベルが向上する 1つ目のメリットは、セキュリティレベルが向上することです。 先述の通り、ブロックチェーン技術が使用された分散型ネットワークでは、取引情報などが暗号化され、さらにそれが複数のユーザーで共有されます。 特定の企業・サーバーに情報が集約されている Web2.0 では、そのサーバーが攻撃にあったりハッキングされたりすると、大量の個人情報が流出するリスクがありました。 しかし、情報が分散されている Web3(Web3.0)では、そのような恐れがありません。 国境の制限なくサービスを利用できる 2つ目のメリットは、国境や人種の制限なくサービス
GCPのリソースを後からterraformにするgcloudコマンドがあったから使ってみた こんにちは、クラウドエース編集部です。 ある日、twitterを眺めていると https://cloud.google.com/sdk/gcloud/reference/beta/resource-config/bulk-export で紹介されている gcloud beta resource-config bulk-export という見たことのないコマンドについて言及している方がいらっしゃったので早速使ってみました。 感想を先に述べておくと、例えば「VPC Networkだけに絞る」ようなresourceの範囲を指定できると実用的になると思います。 コマンド例 実際に次のように使ってみました $ gcloud beta resource-config bulk-export --on-error
(*1) 過去 90 日間で変更されたテーブルまたはテーブル パーティションが含まれます。 (*2) 90 日間連続して変更されていないテーブルまたはテーブル パーティションが含まれます。 そのテーブルのストレージの料金は自動的に約 30% 値引きされます。 AWS の RedShift、Microsoft Azure の SQL Data Warehouse との比較 Amazon の RedShift も、Microsoft Azure の SQL Data Warehouse も Google Cloud の BigQuery もそれぞれ各社の クラウドプラットフォーム上で提供されるマネージドサービスである点は共通していますが、RedShift と SQL Data Warehouse はインスタンスの概念があり、使用時にリソースを占有することから、時間あたりの課金やインスタンスの種
こんにちは、クラウドエース編集部です。 Google+ というSNSサービスをご存知でしょうか。 Google+ は2011年にサービスを開始した Google が提供するSNSサービスで、サービス開始時はAKB48とのコラボレーション企画などで盛り上がりを見せていましたが、利用者が徐々に減少し、2019年4月にひっそりとサービスを終了しました(※1)。 Google はSNSを諦めたのか・・・と思いきや、 2020年7月6日 Google+ の後継サービスとして新しいSNSサービスが公開されました。それが「 Google Currents 」です。今回のコラムでは、 Google の新しいSNSサービス「 Currents 」の概要から使い方までを詳しくご紹介します。 ※1 Google+ は2019年4月に一般向けにはサービスを終了しましたが、それ以降も G Suite ではサービスを
こんにちは、クラウドエース編集部です。 皆さんは普段業務で Google Meet を利用していますか? 弊社では、社内外の打ち合わせやイベントで Meet をガンガン使っています! そして、 Meet が日常業務で当たり前の存在になってくると、ある考えが頭に浮かびます。 「APIを利用して会社のワークフローに Meet をシームレスに結合できないだろうか」 Meet をAPIで操作できるとしたら、より使い方の幅が広がります。そもそも Meet はAPIが公開されているのでしょうか。今回のコラムでは、 Google Meet をAPIで操作する方法を調査してみます。 Product Index からAPIを検索してみる APIがサポートされているか否かは、Googleの「Product Index」から検索することができます。Product Indexにアクセスし、試しに「 google
G Suite 無償版が 2022 年 7 月にサービス終了 こんにちは。クラウドエース編集部です。 米 Google 社は 2022 年 1 月 19 日(現地時間)、無償版 G Suite のサービス提供を 2022 年 7 月 1 日に終了することを発表しました。 すでに有償版である Google Workspace の管理者ヘルプページでも公式にアナウンスがされております。 (引用元:Google Workspace 管理者 ヘルプ, 2022年1月20日) ちなみに、Google 個人アカウントに関しては Gmail や Google ドライブ、Google Docs、スプレッドシートなどのツールはこれまでと変わらず無料で利用できますのでご安心ください。 無償版 G Suite とは サービス終了による影響は? 無償版 G Suite は元々「Google Apps」という名
共有ドライブの大きなメリット 共有ドライブの一番のメリットは「組織で共有できる」ことにあります。例えば、これまでの Google ドライブでは離職するメンバーが出た場合ファイルの権限委譲の手間が発生していましたが、共有ドライブの場合はファイルの権限は組織になるので、離職した場合でも残ったメンバーで権限を保持することができます。これは共有ドライブの一番のメリットかもしれません。 ファイルの上限数を超えないために気をつけること メンバーに Google グループを利用する 比較表の通り、共有可能なメンバー数には600という制限があります。それ以上のメンバーで共有ドライブを管理する場合は Google グループを利用して複数のユーザーを1単位として管理することをオススメします。 共有ドライブのゴミ箱は定期的に空にする 共有ドライブのゴミ箱に存在するアイテムは、共有ドライブの容量制限の対象になりま
こんにちは、クラウドエース編集部です。 現在、新型コロナウイルスの影響により、テレワークが大きな注目を集めています。その中でも、先日全 Google ユーザに無料開放されることが発表されたオンライン会議サービスの Google Meet は特に注目されています。ちなみに Google Meet 以外にも Google にはコミュニケーションツールがあることをご存知でしょうか。テキストチャットツールの「 Google Chat 」です。 「 Google Meet と Google Chat は何が違うの?」とよく質問されるのですが、この二つは全く違うツールです。 では、 Google Chat とは一体どのようなツールなのでしょうか。 今回のコラムでは、 Google Chat の概要や使い方について解説します。 Google Chat は Google ユーザーなら誰でも使えるアプリケー
Google Workspace 版 とほぼ同等の機能を提供します。 ただし、会議時間には60分の制限があり、プレミアム機能のビデオストリーミング、録画機能も利用できません。 今回のコラムでは、ついに無料公開された Google Meet の概要をイチから解説します。本コラムで Google Meet を学習しましょう! 本コラム記事のターゲット 本コラムは以下に該当する方をターゲットに記事を作成しています。 無料で公開された Google Meet の詳細を知りたい ビデオ会議に興味がある Google Meet に興味がある 何となく知っているが人に説明できるくらい詳しくなりたい Google Meet とは Google が提供するオンライン会議サービス Google Meet は、Google が提供するオンラインビデオ会議サービスです。 元々「 Hangouts Meet 」とい
こんにちは、クラウドエース編集部の、みかんです。 去年私は App Maker の自称エバンジェリストとして、イベント登壇や Qiita への投稿等 App Maker 普及のために様々な活動を行ってきました。それは App Maker がこれまでのアプケーション開発を変えることができる画期的、且つ魅力的なプラットフォームであると思ったからです。ドラッグ&ドロップによるUIの構築、G Suite (※1) や GCP 、サードパーティアプリとの連携等、専門的なエンジニアリングの知識がなくても利用できる App Maker には未来のアプリケーション開発を牽引していくであろう大きなポテンシャルを感じていました。 そして、2018年にサービスが開始してから2年目の今年、いよいよ App Maker が盛り上がってくる・・・と思いきや Google が App Maker のサービス停止を突然発
こちらの記事は弊社技術ブログに掲載していた内容となります。 一部を除き、投稿当時の情報となりますので、紹介内容の最新情報については別途公式情報等をご参照下さい。 こんにちは。 クラウドエース編集部です。 はじめに GCP にログインする方法は大きく4つあります。 今回は4番目の Cloud Identity というサービスを用いて GCP のログインユーザーを作成する方法をわかりやすく説明します。 Gmai のメールアドレス(無料。ただし、法人は社内の方針で禁止の場合がある) G Suite により取得したメールアドレス(最安プラン Basic は月額680円/1ユーザー) 既存のメールアドレスを紐付けた Google アカウント(無料。ただし、既存のメールアドレス取得費用は発生) Cloud Identity(50ユーザーまで無料 [Free Edition]、51ユーザー以上は有料 [
作成するプラットフォームの規模(ユーザー数や Environment 数など)によって価格が異なります。 Apigee のサイトに金額が明記されていないので、こちらのフォームより詳細金額を問い合わせすることになります。 最後に Apigee はただの API ゲートウェイではなくビジネスにもフォーカスしたリッチな機能がたくさんあるサービスでした。興味が湧いた方はぜひ Apigee を触ってみてください。 もっと詳細のノウハウが気になった方には、apps-gcp メンバーが書いた Apigee についての詳細記事もあるので紹介しておきます。 ・Apigee を使って3分でキャッシュサーバーを構築 https://apps-gcp.com/apigee-cache/ ・Apigee を使用して API のアクセス制御を実装しよう https://apps-gcp.com/apigee-acce
Firestore (Datastore モード)と Datastore が利用できる地域には違いが無いようです。 (参考資料) https://cloud.google.com/about/locations/?hl=ja®ion=americas#region 4. まとめ Firestore(Datastore モード)の登場により、Datastore は将来的には無くなるサービスとなってしまいましたが、今回比較した利用料金や利用可能な地域においては完全に互換性があるようで安心しました。 (弊社には GAE Java + Datastore の構成で古くから動いてる Web アプリケーションが多数存在するため、一安心です。) 次回の後編では、実装方法に関して変わったのか変わっていないのか? パフォーマンスはどうか? といった観点で記事にしたいと思います。 5. Google C
こちらの記事は弊社技術ブログに掲載していた内容となります。一部を除き、投稿当時の情報となりますので、紹介内容の最新情報については別途公式情報等をご参照下さい。 先日サンフランシスコで開催されたGoogle Cloud Next’19では、さまざまな新サービスや既存サービスの強化が発表されました。 発表された新サービスや強化点は Google Cloud Japan 公式ブログ にまとめられていますので、是非一度ご覧ください。 その中から、今回はデータアナリティクス分野の注目の新サービスCloud Data Fusionについてご紹介します。 Cloud Data Fusionを一言で表すと、GUIからノンプログラミングでデータパイプラインが構築可能な、グラフィカルETLツールという感じでしょうか。 2018年に新たにGoogleグループの一員に加わった、CaskData社のETLツール『C
本書を読むだけで合格できるほど甘い資格ではありませんが、受験会場に持参し、ロッカーに預けておくと「お守り」になるんじゃないだろうか?と思わせるほどです。 連続合格者のパワーを読者の皆様にご提供するよう今後も GCP 資格試験を楽しみながらトライしていこうと思います。 実際に試験問題を解いていると面白いです。 苦痛と思った方はいないようと思われます。 国際資格試験の勉強法 国際資格は共通な点が2つあります。 1つは資格有効年数があること。 もう1つは試験内容の公開が禁止されていることです。 国際資格の試験問題集は書店に並んでおりますが同じ問題は出題されません。 実際の試験問題の方がはるかに難しいです。 私は米国 PMI 認定 PMP(Project Management Professional)ホルダーでもあり、PMP 資格試験の時「まったく違うじゃないか…。」と思いながら回答したものです
こちらの記事は弊社技術ブログに掲載していた内容となります。一部を除き、投稿当時の情報となりますので、紹介内容の最新情報については別途公式情報等をご参照下さい。 こんにちは。クラウドエース編集部です。 コンプライアンスを把握する必要性 多くの企業や官公庁はオンプレミスの時代からデータセンターや SIer の選定などで ISO や PCI DSS を取得しているかどうかのチェックを行っています。本記事はメガクラウド(GCP / AWS / Azure)が独自監査を実施しているコンプライアンスを表でまとめています。オンプレミスからクラウドへの移行、クラウドからメガクラウドへの移行検討の際に参考にしてみてください。 オンプレミスからクラウドに移行する際には、様々な検討を重ねるのが通常です。検討する内容としては、クラウド上でのアーキテクチャ、スペック、コスト、セキュリティ、運用など、様々な項目があり
こちらの記事は弊社技術ブログに掲載していた内容となります。 一部を除き、投稿当時の情報となりますので、紹介内容の最新情報については別途公式情報等をご参照下さい。 こんにちは。クラウドエース編集部です。 こちらは2年前のブログ記事です。Google Cloud(旧Google Cloud Platform / GCP)と AWS の最新版のサービス比較や値段が気になる場合は、下記の資料をご覧いただくことをおすすめいたします。 【最新版】AWS・GCP・Azure 3大クラウドサービス 比較表 作成動機 パブリッククラウド(Google Cloud、AWS、Azure など)について、私個人の整理、そして皆様がパブリッククラウドを触るためのトリガーになればとの想いで1年前に「Google Cloud と AWS サービス対応表・比較表(2018年2月版)」を公開し、好評だったことに加え、昨年(
こちらの記事は弊社技術ブログに掲載していた内容となります。一部を除き、投稿当時の情報となりますので、紹介内容の最新情報については別途公式情報等をご参照下さい。 こんにちは。クラウドエース編集部です。 2017年10月5日より、【隔週木曜 18:00~18:45】に、Google 社のエンジニアが、Google Cloud Platform の製品、サービスや導入事例等について解説する番組が始まっています。 ユーザー参加型の生放送番組 となっており、視聴者からのリアルタイム Q&A も受け付けています! この記事では、動画を見逃した方や、見る時間が無い方向けに、要点をかい摘まんで、クイックに紹介したいと思います。 今回の内容は Google Kubernetes Engine (GKE) についてです。GKE の セキュリティ・デプロイ・パフォーマンス・運用 に関して、機能と活用例を交えなが
Cloud OnAir 第23回 ~「GCP で構築するセキュアなサービス。基本と最新プロダクトのご紹介」~まとめ こちらの記事は弊社技術ブログに掲載していた内容となります。一部を除き、投稿当時の情報となりますので、紹介内容の最新情報については別途公式情報等をご参照下さい。 こんにちは。クラウドエース編集部です。 【毎週木曜 18:00~19:00】に、Google 社のエンジニアが、Google Cloud Platform の製品、サービスや導入事例等について解説する番組が放送されています。 ユーザー参加型の生放送番組 となっており、視聴者からのリアルタイム Q&A も受け付けています! この記事では、動画を見逃した方や、見る時間が無い方向けに、要点をかい摘まんで紹介したいと思います。 今回の OnAir ではクラウドにおいて考えなくてはいけないセキュリティについてと、最新の Goog
通常料金のまま Google Cloud を利用されている方 お乗り換えするだけで特別価格で Google Cloud が利用できます(手続き簡単) 他の代理店などから Google Cloud を利用されている方 豊富なナレッジと高いサポート品質で Google Cloud の運用が劇的に変わります!(サポート満足度 90% 以上) Google Cloud ご利用開始までの 4 STEP お申込みの前にお打ち合わせさせていただく事も可能です。 プランについてはこちらをご覧ください。 毎月のご利用料金 Google Cloud 利用料が 1,500 円以下の場合、一律で 1,500 円の管理費用が発生いたします。 従量課金での稟議申請が難しい方向けにプリペイド定額プランがございます。(各種教育機関、各種研究機関向け、Google Cloud のクラウド定額ライセンスプラン) Google
なんと、倍以上の差がついてしまいました! GCP は元から安いのに加え、AWS はバックアップリージョン用スナップショットの費用とリージョン跨ぎの転送費用が余計にかかってしまうのが大きいです。 (GCP ではスナップショットを取得してのリストアはリージョンを跨いでも2018年1月時点では無課金です) 6. まとめ 面倒なマルチリージョンの DR 環境構築も、GCP を使えばお安く簡単にできることが分かりました。 これぞクラウドの醍醐味ですね! ちなみにオンプレミスで構築すると…。 まずはデータセンターの契約、回線契約、ハードウェア調達、等々からでしょうか。 初期からえげつないコストと手間と時間がかかると思います。 オンプレの話は忘れましょう。 DR に悩んだら、まず GCP を検討してみてください。 さて、今回は簡単な DR の例を紹介しましたが、クラウドエースでは高度な GCP 導入・運
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『“firebase” の検索結果 | apps-gcp.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く