サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 17
codenote.net
Auth0 を BtoC 向けに利用する想定で、料金試算した内容をご紹介します。 背景 Auth0 を BtoC 向けの Web サービスで活用したい Auth0 を BtoC 向けの Web サービスで活用したく、コストパフォマンスが合うか調査したというのが背景です。 Auth0 Pricing ページを見ても Developer プランの場合は月間5万ユーザー以上の料金体系が問い合わせないと分からないので、問い合わせて質問してみました。 Developer, Developer Pro, Enterprise プランの比較 Developer vs Developer Pro Enterprise Connection を利用する、しないで判断する。 SAML とか必要なら Developer Pro を選択するべきですが、今回は BtoC 用途なので Developer プランで充分
「冪等性 (べきとうせい、英: idempotence)」を理解して、システム設計・実装するために役立つ記事をまとめたのでご紹介します。 エンジニアとしてキャリアを積んでいくと、どこかのタイミングで冪等性を意識して、システム設計・実装しないといけない時が来ます。 「冪等性ってどういう意味なんだろう?」「冪等性を担保してシステムを設計したり、実装したりするには何を考えないと行けないんだろう?」という疑問を持つエンジニアたちの役にこの記事が少しでも立てば嬉しいです。 冪等性(べきとうせい)について まず、冪等性についての情報を、ウィキペディアからエンジニア向けの情報だけ抜粋してみました。 冪等性(べきとうせい、英: idempotence 「巾等性」とも書くが読み方は同じ) 大雑把に言って、ある操作を1回行っても複数回行っても結果が同じであることをいう概念である。まれに等冪(とうべき)とも。
フルリモートワークなエンジニア組織で Engineering Manager のやってること、考えていることをご紹介します。 ?本記事は Engineering Manager Advent Calendar 2019 の3日目です。 前提知識 出社型組織からフルリモートワーク組織へ切り替わった 2012年の創業以来、ほとんどのエンジニアが基本出社していた組織で Engineering Manager (以下、EM) をやっていて、2018年からフルリモートワーク可能な組織に切り替わりました。 詳しくは フルリモートワーク対応企業 〜 Tokyo Otaku Mode エンジニアのリモートワーク遍歴 をご一読ください。 勤務時間、フレックスタイム制度など フレックスタイム制では無い 勤務開始時間を 8:30 ~ 10:30 までの間で選べる フルリモートワークを支えるツール フルリモートワ
「ヤフーの1on1―――部下を成長させるコミュニケーションの技法」に、1on1 にベストな日時は木曜午後3時から5時ということが書かれていたので、ご紹介します。 ぼくの 1on1 のスケジューリング 初めて 1on1 をやり始めた頃、特定の曜日に 1on1 のスケジュールを詰め込んでいたのですが、その日だけ終業時間前にめっちゃ疲れ切ってしまっていました。 そこで、月〜金の午前午後に満遍なく 1on1 をスケジューリングしていたのですが、「このスケジューリングでいいんだっけ?」と疑問に感じてました。 そんな中、「ヤフーの1on1」本を読んでいると、ベストな日時が書かれていました。 1on1 にベストな日時 = 木曜午後3時〜5時 また、1on1 の運用についても、吉川さんは興味深い話をしてくれました。たとえば、1on1 の日時は木曜日午後3時からがベスト、と言います。(次点で水曜午後、金曜午
A multilingual website about technology, management, and work style for engineers. エンジニアのための技術・マネジメント・働き方に関するウェブサイト。
NotionでWebサイトを公開できる便利なサービスSuper.soを先日解約しようとしたところ、Webサイト上に解約ボタンが見当たらず、サポートチャットでの手続きが必須でした。これはユーザーの離脱を防ぐための施策なのでしょうか?このユーザー体験について考えてみました。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『CodeNote | Technology & Engineering Website』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く