はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『セミ坊主は体験した』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • XIAOMIのモバイル空気入れはUSBで充電できるしぎりぎりコンパクトで携帯できるか?

    3 users

    jitenshatoryokou.com

    この記事は 約7 分で読めます。今からさかのぼること数ヶ月前にネットのニュースでみかけて「ああ、これいいなあ」と思っていたものを入手して使ってみたのでレビューします。 これはタイヤまたはサッカーボールなどの空気入れです。空気入れなんて何個も持っているのですが、1個を除いてすべて手動です。残りの1個は自動車用でシガーライターソケットにつなげて使うかなりうるさいやつです。 個人用の空気入れって基本的に手動ですがどうも使うのが億劫って人は多いのではないでしょうか。 うちの場合、特に娘なんぞ自転車の空気が少ないから「ぱぱいれてえ」なんていい歳してねだります。こっちだって面倒なんだわ。 事故起こされても困りますので、いくつになっても子供可愛さに自転車の空気を入れてやりますが、手動は疲れるものです。そこでこんな昔の初期の頃のiPodに似た形の空気入れが出たというのと、何より価格がかなりお手頃(当時約6

    • テクノロジー
    • 2019/11/26 23:55
    • 【難易度MAX&ガテン系MAX】炭酸水つくるのに業務用炭酸ガスボンベと設備

      6 users

      jitenshatoryokou.com

      この記事は 約9 分で読めます。先日ソーダストリームという炭酸水メーカーを買いましたが、そこに含まれる炭酸ガスボンベ代には保証料が含まれていると思い込み、返却時には相応の金額が戻ると勘違いしておりました。 メーカーに問い合わせたところ300円しか戻らないということが判明し、じゃあメーカーは炭酸ガス代だけじゃなくボンベ代でも少なくとも1700円も儲かるのかと驚いた次第です。 ガスボンベを買い換えるたびに、払いたくもない余分なボンベ代にまでお金を使うのはあまりおもしろくありませんが、それよりも世の中にはもっと低コストでできる方法があると知り自分にもできそうなのでやってみました。 参考にしたサイト ミドボンで自作炭酸水(えっ、ウソ!500ml炭酸水が5円で作れる!) | hako

      • 暮らし
      • 2018/01/13 09:20
      • 家電
      • 食品
      • 雑学
      • 生活
      • ネタ
      • 【不安定注意】ソーダストリームのボンベへ業務用炭酸ガスから充填できるアダプター自作で節約

        5 users

        jitenshatoryokou.com

        こうして材料費を計算してみると決して安くあげたわけではなかったと感じます。一部職場にゴロゴロしているものを失敬したり、ポイントを使って安く購入したりできたものがあったので安く入手出来た気になっていました。実際に全部なにもないところから調達しようとすると6000円ぐらいかかるわけです。 しかもフレアツールやらトルクレンチやら大きめのレンチやら必要になりますのでそこそこ道具も揃っている環境の人でないとちょっと実現は難しいのかもしれません。 自分はたまたま材料や工具が揃いやすい環境にいたのでそこそこ安く手に入れられただけでした。 とはいえ、そういう障害を克服できる環境が揃っている人であれば真似するのは難しくないと思いますので自己責任でマネてもいいですよ。 【追記】2017年の夏、快適につかえてます。 上手く充填できないという問い合わせへの助言フラットタイプでも使えるのか【追記】2017年の秋、そ

        • 暮らし
        • 2017/05/28 19:00
        • サイクリストは勘違いに注意!Amazonではレーパンは開封しただけで返品不可。知らずに返品すると金も商品も戻らないダブルパンチを食らう

          6 users

          jitenshatoryokou.com

          その数日後には無事返品できたという話までご丁寧に解説して記事にしました。 https://jitenshatoryokou.com/return-to-amazon-17024.html ▼その後ちゃんとAmazonの注文履歴ステータスには反映されていたのであとは口座にお金が戻るのを確認するだけでした。 ▼返金はいつされるのかというと返品受領から1−3日程度とのことです。 カードの支払明細に反映されない 返品したのが10月7日頃だったようなのですが、それから2ヶ月経ってもカードの明細に返金が反映されないのでおかしいなあと思ってカード会社に問い合わせました。 するとカード会社からは「Amazonから返金のデータが来ていないのでもう一度Amazonに確認してみてほしい」という回答が来ました。 Amazonでぼくのアカウントの購入履歴を見ると返金処理済みと書かれいているので当然返金されるものと思

          • 暮らし
          • 2016/09/30 19:14
          • # |ω・)……
          • 自転車
          • amazon
          • ファッション
          • 【増補中】iPhone 5sとiOS7の組み合わせが脱獄でいまだに快適です

            4 users

            jitenshatoryokou.com

            この記事は 約8 分で読めます。iPhone 5sでのiOS7で脱獄が実現されました。 いよいよiPhone 5sが本当に快適に使える体制が整いつつあり毎日新しい脱獄Tweaksをチェックするのも楽しみの一つになっています。 いろいろ出ている脱獄アプリですが、これを使ってこういうふうに活用しているという紹介をしてみたいと思います。 Activator(無料) 多数のジェスチャー(動作)と機能を持っていますので、是非とも自分なりの使いやすい設定を見つけてみましょう! 引用:Activator – ジェスチャ操作を追加して快適iPhone生活 [JBApp] | Tools 4 Hack WiFiのON/OFFとBluetoothのON/OFF これは画面やスリープボタン、ホームボタンといったさまざまな箇所をユーザーが触ったり押したりするのを割り込んで検知していろいろな動きをさせることができる

            • テクノロジー
            • 2014/07/11 13:33
            • unclassified
            • iPhone
            • 浴室換気扇の交換手順と用意するもの/首が疲れるだけで実はかなり簡単

              3 users

              jitenshatoryokou.com

              開封 取扱説明書も入っていますのでそれを見ながら照合して作業できます。 箱の中には換気扇本体と排気口の一体になったもの、フタ、ビス、説明書一式。 これから作業するにあたって気をつけなければならないのは感電です。 壊れた換気扇を外す前に浴室のブレーカーを落としておきましょう。 浴室のブレーカーを落としても我が家では洗濯機のコンセントへの電源は生きておりました。おそらく大抵の家の配線回路もそのようになっているのではないでしょうか。 これは多分工事屋さんが浴室の工事をするときに、電源がまったく絶たれた条件で工事するのは大変だから、一カ所電源を確保できるようになっているのだと思います。 古い換気扇の取り外し 天井からの取り外し カビが物凄くて公のサイトに公表できるような状態ではありませんので写真は省略させていただきました。 フタを外して、ビスを4箇所外すと下に落ちてきます。ただし、天井裏の排気ダク

              • 世の中
              • 2013/05/27 16:01
              • iPhoneからでもgoogle mapにマイプレイスの登録をする方法

                3 users

                jitenshatoryokou.com

                自転車と旅行だけじゃない 自転車の性能の違いが、楽しさの決定的差では無いという事を教えてやる。どこかで聞いたことがあるようなフレーズですが自転車で走るための快適装備、特にサイクルトレーラーは大のお気に入り。遠出をするときはいつも引っ張ります。自転車や旅行だけでなく身の回りの工夫についてとことん吐き出していきます。そんなにしょっちゅう旅行にいけるわけではないので雑多なことのほう多くなるかもしれませんが書かせてください。いや書きます。 よくGoogle Mapで自分の好きな場所を登録しますが、iPhoneはともかくiPadでも登録作業はしたいのです。 ところがGoogle Mapのアプリだとできないし、SafariなどのブラウザでGoogle Mapを開いても同様に登録ができません。 仕様なのかバグなのかわかりませんが、モバイル環境でもGoogle Mapにマイプレイスの登録がしたいものです。

                • 学び
                • 2013/04/18 16:04
                • 【追記あり】ユーザー車検の手順

                  5 users

                  jitenshatoryokou.com

                  この記事は 約11 分で読めます。 普通乗用車の車検期限は最初の登録直後では3年後だが、それ以後は2年ごとになる。 そして車検の季節。 今回はユーザー車検のやり方を詳細に記録することにした。 今後も車検を通すたびに読み返すことがあってもすぐ理解できるように詳細で平易な記録にしたい。 ユーザー車検の予約はこちらのサイトより行う。 検査予約システム-予約トップ 上記サイトを初めて利用するときはアカウントの登録が必要で、長期間利用していなかったときでも再登録が必要ということがある。 ではいってみよう。 事前に用意するもの 車検証 整備記録 直近の自動車税納税証明書 自賠責保険(正式名称は”自動車損害賠償責任保険”)加入証明書 ハンコ 用箋挟(クリップボード)があるといかにもユーザー車検やりに来た素人という雰囲気を多少避けることができる(かもしれない) 1.車検証 車検証はもともとクルマの購入時に

                  • 世の中
                  • 2013/03/02 09:45
                  • 【追記あり】ユーザー車検の手順

                    246 users

                    jitenshatoryokou.com

                    普通乗用車の車検期限は最初の登録直後では3年後だが、それ以後は2年ごとになる。 そして車検の季節。 今回はユーザー車検のやり方を詳細に記録することにした。 今後も車検を通すたびに読み返すことがあってもすぐ理解できるように詳細で平易な記録にしたい。 ユーザー車検の予約はこちらのサイトより行う。 検査予約システム-予約トップ 上記サイトを初めて利用するときはアカウントの登録が必要で、長期間利用していなかったときでも再登録が必要ということがある。 ではいってみよう。 事前に用意するもの 車検証 整備記録 直近の自動車税納税証明書 自賠責保険(正式名称は”自動車損害賠償責任保険”)加入証明書 ハンコ 用箋挟(クリップボード)があるといかにもユーザー車検やりに来た素人という雰囲気を多少避けることができる(かもしれない) 1.車検証 車検証はもともとクルマの購入時についているものであるから説明は省略す

                    • 政治と経済
                    • 2013/01/30 05:14
                    • 車検
                    • 自動車
                    • 車
                    • お役立ち
                    • 資料
                    • car
                    • メモ
                    • あとで読む
                    • life
                    • あとでみる
                    • セミ坊主は体験した

                      4 users

                      jitenshatoryokou.com

                      『semiboze(セミ坊主)は体験した』とは コタツ記事は1%以内に収めるようにしています。ほとんどが実体験を基にした記事で案件でのレビューも忖度一切なくネガティブなことも書いてます。 いろいろ書いていますので検索してみてください。基本的には一次情報のみですから欲しかった掘り出し物の情報が見つかるかもしれません。 おすすめYouTube動画(DIY系が人気)

                      • 暮らし
                      • 2012/09/06 21:14
                      • blog

                      このページはまだ
                      ブックマークされていません

                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                      『セミ坊主は体験した』の新着エントリーを見る

                      キーボードショートカット一覧

                      j次のブックマーク

                      k前のブックマーク

                      lあとで読む

                      eコメント一覧を開く

                      oページを開く

                      はてなブックマーク

                      • 総合
                      • 一般
                      • 世の中
                      • 政治と経済
                      • 暮らし
                      • 学び
                      • テクノロジー
                      • エンタメ
                      • アニメとゲーム
                      • おもしろ
                      • アプリ・拡張機能
                      • 開発ブログ
                      • ヘルプ
                      • お問い合わせ
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について

                      公式Twitter

                      • 公式アカウント
                      • ホットエントリー

                      はてなのサービス

                      • はてなブログ
                      • はてなブログPro
                      • 人力検索はてな
                      • はてなブログ タグ
                      • はてなニュース
                      • ソレドコ
                      • App Storeからダウンロード
                      • Google Playで手に入れよう
                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                      設定を変更しましたx