サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
kandeza.com
久々の更新です。こんにちは。 先日…といっても2ヶ月ほど前なのですが、WordPressがハッキングされました…。 ドメイン(ホームページアドレス)が全て悪意のある海外サイトのドメインに書き換えられてしまうという被害です。 よってリンクが正常に機能しなくなり、ホームページ内のリンクどれを押しても(外部サイトへのリンク以外)、悪意のあるサイトにつながってしまうということに…! このような被害に遭ったのは初めてなので、最初はどうしたらいいんだ…!?とかなり困惑したのですが、とりあえず落ち着け、落ち着け…ということで1つ1つ原因を調べていき復旧しました。 私はWordPressでのサイト制作経験は何度かあるものの、HTML/CSSを書くスキルしかなく、PHPは理解できてないレベルです…。 そんな状態でもなんとかなったので、その時の手順を備忘録も兼ねて書きます。 同じような被害に遭った方はいるのか
プログラミングをやったことがない人、それどころかWebの制作にも関わったことがない人、Web制作経験はあるけどPHPは分からない人…そんな人に向けた、PHP入門書籍「土日でわかる PHPプログラミング教室」を読みましたのでレビューを書きます。 PHPの基礎をがっつり学ぶタイプの本かと思いきや、フレームワークを使用して初心者でも素早くWebアプリを作っちゃおうという、かなり即物的…というか実践的な内容でした。 今はWebサイトやアプリを作るための色んな便利なツールが出ていますが、それらを使って時間をかけずに目標のものを作るという、現代の開発環境に即した内容になっています。 対象となる人 この本は、Web制作やプログラミング経験がない事務員「ななこ」が、プログラミング講師「あいさん」に教えてもらいながら、社内連絡用アプリ(掲示板みたいなもの)を作る過程が、二人の会話とコード解説によって描かれて
色々なパターンの、女子力高いWebデザインの作り方が解説された本「人を惹きつける 美しいウェブサイトの作り方」を読みましたのでレビューです。 本のデザインもすっきりかわいいながら、本文もカラフルで読みやすく、女性ウケを狙ったサイトを作りたい方、デザインが苦手なWeb制作者さんなら手元に置いておきたい一冊です( ´∀`)☆ 特に女子が好きそうな、トレンド感があるWebデザインの教本 この本は、全7ジャンルのサイト作例を見ながらそのサイトがどうやってできているかを、コーディング・PhotoshopやIllustratorを使ったパーツの作り方を主に解説されています。 サイトは、HTML・CSS・JavaScriptを使って構成されています。 これらの基本的な解説や、PhotoshopやIllustratorなどの導入部分の解説はないので、Web制作を実際やったことがある、もしくはある程度勉強し
最近受けた仕事で、イベントのチラシのデザイン制作があったのですが、載せる文章などの情報量が多く、整理するのに苦戦しました…。 なんとか形にして第1稿をあげたものの、ごちゃごちゃして分かりづらい紙面となり、ほぼやり直し…。 チラシ制作とか何度もやってるはずなのですが、情報を整理して分かりやすくまとめるのってホント大変だな…と改めて感じ、見返す機会になったので、情報を分かりやすく整理する方法、視覚的に分かりやすくするポイントなど、基本的なことで思い当たったものをまとめて、実際の情報整理の流れを書いてみました。 分かってるつもりでも、なかなか実践できてなくて困ってしまうま。 個人の経験と考え方でまとめたものなので、何か間違っていたらすみません…。 まずは情報を分類する まず、伝えたいことをそれぞれパートに分けます。 今回はイベントのチラシを想定します。こんな感じでしょうか。 ・タイトル(大見出し
今年もやってきた、#LOVEFONT Advent Calendar 2014 – Adventar。クリスマスまでカウントダウンしながら好きなフォントを語るアレです。 今年もこぞって登録しました。2年目。優さんありがとうございます! 前回は「Blush Script」という、結構メジャーな英字筆記体フォントをやりましたが、今年もメジャーな英字フォント、Cooper(クーパー)をやろうと思います。 クーパーっていったらミニクーパー思い出すんだけど、全然関係ない?いやちょっと似てる?丸い形とか…。 Cooperってどんな書体? 丸くてぽっちゃりしてて、正方形に収まりそうな書体です。思いっきり主観!! Cooperの基本形、Blackタイプの書体。 Blackの他に、イタリック体(ななめ)もあるよ。 Cooperはアメリカのグラフィックデザイナー、オズワルド・ブルース・クーパーさんのデザイン。
この春から、ちゃんと個人事業主登録してやっていこうと心に決めました。 今まで何してたの?って感じですが…。 仕事を辞めて、結婚してそろそろ1年。この1年の間は、最初は結婚式や新生活の準備やらを中心に、空いた時間でWeb制作の勉強をし、新生活が始まってからは、新しい土地でどう生きていくかを模索し続け…ハロワに通ったりパートに出たり。定職に就くかフリーで本腰入れてやっていくか、ダラダラと迷っていたわけです。 そんな中、ありがたいことに個人での仕事を受ける機会があったり、ハロワ通っても「この辺でデザインの仕事はほとんどないですよ、田舎ですし。大阪まで出るならいっぱいありますけど。アハハ」みたいな感じだったので、自分のやりたいこととか家事との両立を考えて、まずはフリーランスでやってみようと思ったわけです。 3食ふりかけご飯くらいに生活レベルが落ちたらやめます。せめて3食鮭茶漬けが食べたいです。 と
需要があるのか分からないんでけど、急にビジュアル系ファッション/デザインについてまとめたくなったので書きます。あんままとめてる記事見ないし(需要ないのかも)。 私は、10代後半から20代前半までをゴスロリやらロリィタファッションで過ごした人です。ゴスロリファッションに興味を持ったきっかけは、大体の人がそうであろうマリスミゼルの存在が大きいのですが、あとは当初ビジュアル系バンドが好きで、特にPIERROTが好きで、ライブとか行くとパンクやゴスロリな子がいっぱいいて、そんな環境だったので、自然にそっち方向に傾いていった感じです。 当時は学校も買い物も合コンも就活の面接でさえもゴスロリで行くという常軌を逸脱した行動を取っていました。ゴスロリで面接!?ってなりますが、服飾系やゲーム会社は受け入れてくれて、就職はできました。�特殊な例です。多分普通にスーツで面接行く方がいいと思います。 こう書くと、
カーニングについての記事、2つ目です。 カーニング(文字詰め)のやり方、詰めるときの考え方みたいなのは前回書いたのですが、今回は、状況に応じたカーニング効果について書こうかと思います。 って、私の感覚的な話が多いのですが…。 なんとなくですが、顔文字を参考にすると雰囲気が伝わりやすいかもしれないと思ったので、最後に顔文字の話もちょっと入れています。 詰めることばかりが良いことではない 文字詰めといったら、詰めろ詰めろ!みたいに考えがちなんですが、詰めることだけがいいわけではありません。 文字も絵と一緒で、使いようによってはアートになり、人に与える印象が違います。 フォントがゴシックか明朝か…というようなフォントの違いが、文字のデザイン?アートの分かりやすい点だと思いますが、それに合わせて、文字間を調節すると、さらにつけたい効果が得られたりします。 季節外れだけど、年賀状…。 例えるならこん
私は、普段の制作業はMacを使ってます。 ホームページを作る時、HTMLやCSS(コード)を書くのに「Coda2」というMac専用の有料のアプリを使っていましたが、無料のテキストエディタ「Adobe Brackets」の存在を教えていただき、「タダだしデザインも綺麗だから使ってみっか(・∀・)!」と使ってみたところ、なかなか良かったので紹介も兼ねて記事にします。 Adobe Bracketsは前々からあるアプリで、今更記事にするの?ってカンジですが、私の周りには使ってる人があまりいません…。理由は様々あるようですが、HTMLやCSSをあまり書き慣れていない私(初心者…)が使ってみて、「これ、初心者さんにいいのでは?」と思った次第です。結構楽に書ける気がしました。 MacでもWindowsでも使えて、なにせタダ!初心者さんにも導入しやすいんじゃないかと思います。 ホームページ作りたいけど、エ
このブログでもアクセスの多い「パワーポイントで綺麗なPOPを作ってみよう」シリーズ。去年の秋くらいにやって、それから忘れていたわけではないのですが、Macなもんで…Windows立ち上げる機会があんまなくてですね…(言い訳)。ネタはずっとストックしてあったので、もうそろそろやろうと思って書いてみました。 一番最初の「基本とメニュー編」、そして「写真を大きく使ったデザイン編」に続いて、今回はチラシと地図作りについて書いていきます。チラシと地図は、デザイナーさんじゃない人でも作る機会はあるんじゃないでしょうか…? 制作環境はWindows8とOffice2010です。前回に続き、相談役は @akko_babyblue さんに。っていうか相談したのだいぶ前になっちゃったので、なんか違うところいっぱい出てきてるかもしれませんが…。 それではどうぞ。 今回の完成図 家の前でベビーマッサージ教室の勧誘
前回のパワーポイントの記事が思いのほかアクセスがあったので(ありがとうございます)、続編として、写真を大きく使ったデザインをパワポでしよう、という記事を考えてたんですが、そのために写真を使ったデザインを探したり考察したりしていると長くなってしまったので、それはそれでまとめてみた、のが今回の記事です。 世の中には写真を使った広告などは溢れているわけで、いい写真があればそれだけで十分ビジュアルとして使えますし、上手く撮れていない写真でも、工夫次第で綺麗に見せることができます。 今回は、そんな写真を使ったデザインを見て、どのように構成されているかを分析して実践していこうかと思います。 分析といっても、そんな大したことしませんが…加えて私は写真に詳しくないので、なんか間違ったことを言ってしまうかもしれません…(´・ω・`)ショボーン。 初心者でもすぐに使えそうな、簡単なことばかりを書いていきます
2014年最初の記事です。あけましておめでとうございます!といってももうだいぶ経ってしまいましたが…(;´∀`)。 毎年年賀状は、その年の干支と女の子を絡めた絵で作ると決めており、学生時代から大体そんな感じでやっているのですが、今年は何だかタイポグラフィな年賀状を作りたくなったので、この記事を思いつきました。 いや、今年の年賀状も例年通り、馬と女の子の絵を描いて、すでに出し終わっちゃってるんですが。 まぁでもいいよねタイポグラフィ!ということで、手遅れですがアハッピーニューイヤーとか書いてみたり。 そして、タイポグラフィで重要な「カーニング(文字詰め)」の簡単な考え方を書きたいと思います。 そもそもタイポグラフィとは? 私もそんなに詳しくないのですが、Wikipediaによると 「タイポグラフィは、活字(あるいは一定の文字の形状を複製し反復使用して印刷するための媒体)を用い、それを適切に配
この記事は#LOVEFONT Advent Calendar 2013 – Adventarの19日目の記事です。 12月1日から25日まで、誰かが好きなフォントについて語って下さっています。 初参加の今年は「Brush Script」という、街でよく見かける、割とメジャーなんじゃないの?と思うフォントについて書きます。 ご存知の方も多いはず…! Brush Scriptとは ブラッシュスクリプト、と読みます。 1942年、アメリカにてロバート・E・スミスさんによって原型が作成されたそうな。え、そんなに古いの…? WindowsならOfficeシリーズにバンドルされているようです。MacならOSに元から入っているかと(ちゃんと検証したわけではないので、入ってなかったらすみません…)。 なので大抵のパソコンにはすでにあると思うんですが、もし入っていなくても、ダウンロードできるサイトがあります
前回のパワーポイントで綺麗なPOPを作ってみよう【1・基本とメニュー編】に続いて第2弾です。 今回は、パワポの機能を使うというか…写真の力を借りるというか…の「写真を大きく使ったデザイン」をしてみようかと思います。 写真を使ったデザインについては別記事でまとめているのですが、綺麗な写真を使うと、使うソフトがどうであれ、綺麗なものが出来上がります。 いやそりゃ良いソフトを使うに越したことはないんですが。 別記事でまとめた「写真を活かすデザイン」を、パワポでどうするか、という手順を解説していきたいと思います。 パワポの技術的な内容ですが、難しいことはなく…簡単な作例でサラッとやりますよ! ちょっとパワポ触ったことある人向けです。 前回と同じ、OSはWindows8、PowerPointのバージョンは2010でやっています。2007とか2013とか、そんな遠くないバージョンだったら大体同じことが
お店などに行くと、よく目にするのがパワーポイントなどのMicrosoft Office系のソフトを使ったチラシやPOP類です。 私はIllustratorを使ってチラシなどを作っていますが、Illustratorは専門的で、値段も高いソフトです。持ってる人も少ないです。 それだったら、パソコンによく入っているOffice系のソフトを使って、チラシやPOPなどを作りたい。 実際作っている人もいますし、Illustratorは分からないけどWordやExcelなら触ったことがある人も多いと思います。 私は一般企業で働くことが多かったので、たまに営業さんや事務員さんからOffice系ソフトを使ったPOPの作り方などを聞かれたりもしました。私はOffice系ソフトでそんな難しい操作は出来ませんが、使えないことはないレベルです。図案付きの企画書などはパワポで作ったりもしてました。 日常生活で、たまに
kandeza.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー
2020年オリンピック東京開催決定!ということで「おもてなし」に世間が湧いている中ですが、その記念というか…これから更に賑やかになっていくであろうスポーツ業界の発展を願って(?)世間でよく見かけるスポーツ系ロゴの簡単な作り方などを書いていきたいと思います。 私はスポーツロゴのデザインを2年ほどしていましたが、作る時の基本となるのはプロチームのロゴデザインで、形は大体決まっています(多分)。 最近はミニマルデザイン(余計なものを削ぎ落した、シンプルでスタイリッシュなデザイン)がブームなのもあって、オシャレなロゴとかもちらほら出てるんですが、今回は、昔からある…なんというか…泥臭いような(失礼?)雄々しいような?これぞスポーツ!って感じのロゴデザインの作り方を紹介します。 ユニフォームのロゴデザインなどをする機会は、世間的にもあまりない…と思うんですが、Tシャツにつけたり、POPなどのワンポイ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Wslot188: Link Login Alternatif Terbaru Pasti Menang』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く