サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
minimalist-music-producer.com
僕がモノやサービスを選ぶのに一番苦労したのが、クレジットカードです。 店頭に行ってみても商品券とか何%オフとかいう宣伝ばかりだし、ネットで調べても煩わしい広告ばかりで、本質が良いクレジットカードをなかなか見つけ出せませんでした。なので、めちゃくちゃ時間もかかったし、めちゃめちゃ調べました。そしてようやくベストな2枚のクレジットカードにたどり着きました。 まず、僕目線でのミニマリストが求めるクレジットカードの条件 ・ポイントなんかマジでいらない。 ・何%オフとか余計なサービスもマジでいらない。 ・でも電子支払いとかはちょっと欲しいかも(小銭増やしたくない) ・海外旅行保険が付いているものが良い(ミニマリストには旅する人が多い) ・海外行って病気になった時に、カード出すだけでキャッシュレスで診てもらえるものが良い。 ・ポイントつかなくても、多少の年会費がかかってもいいから本質(いざという時の対
僕は2015年のほとんどをフィリピンで過ごしました。特にこれと言ってフィリピンを選んだ理由は無く、なんとなくそれこそノリに近い状態で行きました。 海外に住むという経験は初めてだったので非常に収穫の多い長い一年でした。僕の中では2015年は本当は5年間くらいあったんじゃないかと思うほど様々なことが起こりました。-様々な- というはもちろん良いことと悪いことがあったという意味です。半年ほど前に強盗に遭いホールドアップされたこともそうですが、死というものがとなり町の市長選挙のような自分には全く関係のないものという考えから、常に僕の足元に転がっている身近なものへと変貌しました。そしてそこで出会った何人かの人に君は虚像の中で生きていると言われました。僕はこの言葉に非常に衝撃を受けました。何か背中にあった世界中の鋼鉄を集めたように重い荷物が取れたような気がした分、心をもぎ取られてしまったような感覚を全
日本ではミニマリストがブームになっていて、流行語大賞にまでノミネートされているみたいですね。必要最小限だけ物を持とう。最近は何度も聞く言葉です。 しかし本当に自分の所有しているモノを最小限にしただけで幸せになることが出来るのでしょうか。 最近はたくさんの方がこのサイトに訪れてきてくれています。テレビや雑誌での特集も多くなってきているようですが、そういった特集を見ていて、なんか違うなというか人々が混同しているなと思うのが、ミニマリストにはまった違うタイプの2つの人間がいるということ。 それはちゃんと考えられるミニマリストとまったく考えられないミニマリスト。 例えばミニマリストになって部屋にテレビ以外無い状態にしたとしても、朝から晩までテレビを見ていたらそれはどうなの?っていう話になるし、たとえMacとiPhoneだけが自分の部屋にあったとしても、それでずっとTwitterを眺めていたら、なん
二ヶ月ほど前に強盗に遭い、全持ち物が服だけになりました。そこで感じたことなどをまとめて書きたいと思います。 強盗に遭った後はとりあえず着の身着のまま日本に帰国しました。空港からは友人が付き添ってくれ、彼の実家に5日間ほど泊めてもらいました。 その後、彼の両親にご飯をご馳走していただき、彼の服を借りて床で寝ました。 その間にクレジットカードやネット関係の保険、紛失手続きをして、なんとかなりました。 生きていくのに必要なものも持っていなかったので、Amazonのほしい物リストを公開したら数日でほとんどのモノを読者の方にプレゼントしていただきました。本当にありがとうございました。 その時に気付いたのですが、人生に本当に必要なものなんて本当にごくわずかだということでした。 欲しいものリストをネットで一週間公開するくらいでそろってしまう。 その後、いろいろな人がご飯をご馳走してくれて、毎晩のようにい
人間、豊かに生きるには音楽が欠かせません。しかし残念ながら今の音楽産業型社会では良質な音楽を見つけ出すのはとても難しいです。そこで今日は僕の人生で聞いた音楽の中からおすすめの10枚を紹介したいと思います。 15歳の時にCDを初めて買って、楽器を始めてそれから十数年間音楽にのめり込んできました。CD、レコード、iTunes Store、レンタルを合わせると3000枚ほどアルバムを買ったんではないでしょうか。様々な方向に行ってたまに戻ったりして、最終的に今は落ち着いたと思います。できるだけ偏見を無くして偏らないようにいろんなジャンルにまたがって書いたつもりです。 今回は昔のクラシックやジャズではなく、かつ解散、亡くなったアーティストではないという前提で現代音楽で選びました。全部顕在されてます。気に入ったら是非ライブに行ってみてください。 本当は誰にも教えたくないですよ、そりゃあ。笑 でもそうい
iPhoneを断舎離してから(盗まれてから)一ヶ月が経ちました。 今のところ特に不便は感じていません。ちょっとめんどくさいな〜と思うことはたまにありますが、(ポケットにiPhone入れて気軽に音楽を聞いたりできなくなった)でもいくつかメリットも有りました。 暇な時間を無駄にしなくなった。 結局iPhoneを何に使ってるんだと聞かれたらほとんどの人がTwitter、Facebook、LINEくらいかと思います。それに本体代数万+月数千円払うって実はもったいないのかもと思い始めました。もちろん仕事で電話しまくる人は必要ですし、人によると思いますが、僕はしばらく買わないでおこうと思います。 今は少し暇な時間ができたら本を開いて読書をしています。そういったスキマ時間って実は週に何時間もあるのでとても有効に使えます。SNSはPCで見れば十分。すごい時間を無駄にしていたなと思いました。 そしてSNSし
断捨離ブームが起きて以降、様々な出版社からミニマリズム関係の本が出ています。僕も今まで40冊位は読んだのではないでしょうか(洋書含む)。 その中でも革命的な本は、僕の考えだとドミニック・ローホーさんではないかと思っています。 しかしドミニック・ローホーさん自身も本をめちゃくちゃたくさん出していて、一体どれがいいんだ!?となりました。なので僕は全部読みました。それで最も良かったのは 原題が「L’Art De La Simplicite」 フランス語で「シンプルに生きる」 という本です。この本が僕の全てを変えてくれました。 もしフランス語が堪能な方がいらっしゃったら原作を読むことを強くおすすめします。これはヨーロッパで大ヒットしました。フランス語以外にもスペイン語とか様々な言語に訳されています。(面白いことに英語圏の国の文化とは正反対の考え方なので、英語に翻訳されていない!) そしてこの本です
モノを選ぶときに僕が判断している基準として、直接肌に触れるものはオーガニック製品にすると決めています。主に石けん、オイル、肌着等です。 化学物質で製造されている石鹸やオイルには肌触りを滑らかにするために大量のグリセリンが含まれていて、肌によくありません。専門書等を読んでも肌を保ち肌の病気になりにくい一番の方法はオーガニック由来のものを使うことだという研究結果もでているので(Dangerous Chemical: GLYCERIN)、それを使うことが一番よいでしょう。 まず石けんについてですが、固形石けんは肌の表面に石けんのカスがたまってしまい、医学業界ではあまり推奨されていないそうです。なので液体石鹸を選ぶことにしましょう。 なので、まとめるとオーガニックで液体石けんで、そしてミリマリズム的に万能に使える液体石鹸。しかも質が良いもの。 いろいろ探した結果 これに行き当たりました。 世界中を
小さな荷物で旅にしたいとき、選ぶのに最も苦労するのがバックです。 インターネットには何百というタイプのバックが売られています。いろいろと買ったのですが、なんだか自分にしっかりくるバックが無くて困っていました。原因は主に2つあり、 ・アウトドア用になると登山のことしか考えていない製品しかない。 ・日常向けの製品は逆に機能性がまったく考えられていない。 よって機能性も重視されていて使いやすいバックがミニマリストが持つべきバックだと言えると思います。 ミニマリストと言ってまず第一に浮かぶのはスーツケースですが、国によっては車輪をコロコロ転がすのが条例違反の国もあるんですね。(街の静寂を乱すため。主にヨーロッパ) スーツケース以外で定番になってくるのはバックパック。 しかしこれ使ってみるとわかるのですが、腰ベルトが邪魔すぎる。変に中身が偏ってたりすると床に置いても立たなかったりするし、電車やバスの
僕は小さい頃から音楽が大好きで、今までたくさんの音響機器にお金を費やしてきました。またそれが高じて仕事としても音楽や音響をすることができました。 なので僕は耳に関してもある程度の自信を持っています。しかし、今までに体感したどんな高級オーディオ機器よりもなぜかBoseのコンパクトスピーカーのほうが良かったんです。 なんでだろう。といろいろ考えた結果、理由はまさに「Less is more」だと思いました。 まず良いスピーカーで良い音で音楽を聞こうとするとどうしても 「大きなインチのスピーカーを買おう」 「ワット数が大きいスピーカーを買おう」 ってなるんですが、そうなると 電源も気にしなくちゃ!ケーブルもいいのにしなくちゃ!アンプもいいものにしなくちゃ! ってなって仮に良いスピーカーを買ったとしても、それを発揮できるほどの環境で音楽を聞くことなんてできないんです。残念ながら数千万円のスピーカー
英語話せるようになりたいけど英会話学校なんて高すぎるし、海外に友達いないし、行く暇もないし、かと言って本買っても読まないしどうしようという方も多いかと思います。 僕もその一人でしたが頭を使いまくってタダで日本から一歩もでずに英語をマスターすることが出来ました。 とても心地よく覚えられたので、今日はその方法を紹介したいと思います。決して胡散臭い教材買うとかではないのでご安心を。笑 1.YouTubeで”Daily dictation”っていうチャンネルの動画を見て授業を受けます。 この動画マジでおすすめです。 アメリカ人がどっかの教室でホワイトボードを使って英語の授業をして、それを録画してアップロードしてくれてます。しかも分からなかったらコメントすれば教えてくれます。なんと素晴らしい世の中。しかも第250回くらいまであります。当たり前ですがYoutubeなので無料です。普通にノートに書いて学
僕はシュマグ(アラブスカーフ)を愛用しています。理由は速乾タオル(セームタオル)よりも遥かに使いやすくて用途が広いからです。 面白いことに旅慣れていない人に限って速乾タオルを使っています。本当に旅慣れた外国人はみんなシュマグを使っていました。 体拭く作業って人間誕生してからずっとある話で、それをここ数年で出来た化学繊維のもので代用しようとしても無理があります。 貧しい国に住んでいる人達は速乾タオルをもっていません。ではどうしているか。貧しい国の人が映ってる写真を少し思い浮かべてみて下さい。頭とか首周りになにか巻いてませんか? それがシュマグです。今日食べるモノにも困っている人々が唯一身につけているものなんです。それほど万能で重要で一生使えるものです。 そんな僕が思う速乾タオルよりシュマグにするべき10の理由 1.バスタオルの代わりになる だいたいのシュマグが130cm四方なので広げるとバス
おそらくミニマリストの方々は 新幹線に乗って、駅の近くのホテル泊まって観光地に行く みたいな旅行はあまり好まないのでは無いでしょうか。もちろん僕もその一人。そこで今日は僕が実践しているミニマリスト流、旅の仕方とそのメリットを書きたいと思います。 まず最初に言いたいのは、ホテルには絶対泊まらないほうがいいです。 使い捨ての使いにくい洗面用具、固いベッド、やる気のない接客。なんでそんなものに一万も二万も払わなくちゃいけなのでしょうか。何もホテルに泊まらなくてもホテル以上の心地良い寝泊まりをする方法はいくらでもあります。ではどうするか。僕は以下の方法のどれかを使っています。 ①カウチサーフィンで泊まる カウチサーフィンというのは登録するとメンバーの人の家に無料で泊めてもらうサービス。その代わり自分の家の近くにメンバーが来たら泊めてあげるっていう素晴らしいもの。ホテルみたいに作られてない環境なので
Apple製品には不思議な魅力があり、多くの人々に無くてはならないガジェットになりました。しかしミニマリストとして持つべき製品は一体何なのでしょうか。 まず参考に、僕は今まで以下のApple製品を購入しました。 iPhone 4S(中国人に盗まれた) iPhone 5 iPad 3(弟に盗まれた) iPod Classic iPod Touch(友達にあげた) Apple TV Mac Book Pro Retina 15インチ そして今手元にあるのは iPhone 5 mac book pro retina です。 様々なアップル製品を使ってきた僕の最終的な結論は、 iOS一つとOS X一つあれば十分。 両者は親と子の関係になっており、双方の機能を補い合っているので最低一つづつは必要かと思います。 そして・・・iPadがとてもクセモノで、iPadがほんとうに必要なのか3年位悩みました。笑
ミニマムに生きることは意外に難しいことではありません。片付けてないものを片付けるとかは時間がかかるかもしれませんが、今すぐにできることはたくさんあります。今日はその中でも優先すべき5つのことを紹介します。 1.虫歯がなく、歯が綺麗 同じ歯を一生使うわけで、虫歯だらけの歯ではとてもミニマリストとは言えません。億劫でずっと直していない奥歯、定期的に痛む親知らず。さあ、今すぐ歯医者に電話して予約しましょう! 2.タバコを吸っていない 大金を払って自分の寿命を削る。人間は何とも不思議なことをするのでしょうか。かくいう私も昔吸っていましたが、きっぱり辞めました。おすすめの辞める方法はコンビニで3カートン買って、そのコンビニのゴミ箱にそのまま捨てる。どれだけお金を無駄遣いしているかわかります。 3.ポイントカードを持っていない これはミニマリストの中では超有名な話。ポイントを1ポイント増やすのだったら
僕がはじめてミニマリストという言葉に出会ったとき、これほど僕に則している表現は他にないと思ったのを、今でもはっきりと覚えています。うまく言語化できなかった僕の思いを伝えることができる素晴らしいメタフォリカルだと感じました […]
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Exit Blog | 伊藤光太』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く