» 米が高いなら「粟(あわ)」を食べればいいじゃない? 年貢に苦しむ農民の主食でおなじみ「あわ飯」食べてみた結果 … 特集 『まんが日本昔ばなし』は1975年から1994年まで放送されていたテレビアニメ。「桃太郎」「かちかち山」といった童話のアニメーションを市原悦子が朗読するという、いま思えば相当シュールなつくりだったが、幼少期の私ならびに同級生たちは食い入るように観ていた。 さて当時、昔話のシチュエーションとして超ありがちだったのが “年貢の取り立てが厳しくて貧しい生活を強いられている農民が、米の代わりに「アワ」を食べている” というものだ。「アワってどんな味だろう?」と気になりつつ、食べる機会に恵まれないまま現在に至る。 米の価格高騰に全国民が震撼している今日このごろ……みんな、今こそアワを食べるべき時なんじゃない!? ・アワ情報少なすぎ問題 念のため近所のスーパーを3軒ハシゴしたが、