サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.kateigaho.com
家庭画報ドットコムID会員 になりませんか? リニューアルで会員向けのサービスがより使いやすく、限定イベントやプレゼント、EC、メルマガ等々内容も充実。 2023年8月28日より前に登録いただいた方は再登録が必要です。 まずは会員登録を!
「ビリヤニ」は、肉と米をスパイスとともに炊き上げた、インドのご馳走。代表的なバリエーションから、日本人好みの「タミル式チキンビリヤニ」を自宅で作ってみましょう。東京・八重洲をはじめ各地に店舗を構える人気のレストラン、南インド料理専門店「エリックサウス」の稲田俊輔総料理長が、わかりやすさと再現性の高さを追求した“本気”のレシピで伝授します。 2023年7月1日発売の新刊『一流シェフのお料理レッスン「エリックサウス」稲田俊輔のおいしい理由。インドカレーのきほん、完全レシピ』から抜粋してご紹介します。記事の最後には本書のプレゼント企画も。ぜひご応募ください。 タミル式チキンビリヤニ 文/稲田俊輔(「エリックサウス」総料理長) 骨付きチキンでまずはカレー的なものを作り、そこにバスマティライスと水を加えて炊きます。日本の炊き込みご飯にも少し似ていますが、炊き込みご飯と比べると具となる肉や香味野菜の量
お味噌知る。(前編) 土井善晴さんの近著『お味噌知る。』は、一汁一菜を提唱する土井さんが、長女の光さんとともに土井家のとっておき味噌汁&味噌レシピとをまとめた一冊。 味噌を知ることで無限に広がるお味噌汁の世界へ、この時季ぜひ作りたい春のレシピとともにご案内します。 記事の最後には本書のプレゼント企画もございます。ぜひご応募ください。 基本のお味噌汁はいたってシンプル 【基本形のお味噌汁】 お水に具材を入れて火にかけ、具材に火を通し、味噌を溶いて仕上げる。すべての具材から溶け出した味が集まって、ひとつのおいしさが生まれます。 [お水+具材+火入れ+お味噌] 一人分食べ切りのお味噌汁の作り方 1 ひと椀の具材とひと椀のお水を 2 小鍋に入れて中火で煮立て 3 味噌を溶いたら 4 お味噌汁 これで一人分食べ切りのお味噌汁が出来上がります。 自分がいつも使っているお椀を目安の分量にして、具材を適当
心癒やす温泉宿 第7回(全17回) 今、行くとしたら、どこの温泉宿なのか。温泉宿ウォッチャーの意見を伺いながら、これまでの湯宿取材と併せ、改めて真剣に考えてみました。前回の記事はこちら>> こんな温泉宿に行きたい 【宿道楽鼎談】緊急温泉サミット。今、温泉の力で日本を癒やす 温泉宿には一家言あるお三方に語り合っていただいたのは、いい宿の条件や最近の潮流。今行くべき宿は、名宿、美食、絶景、泉質の4つの切り口で挙げていただきました。 小山薫堂さん(以下、小山) 最近、「湯道」というものを提唱しておりまして、これは6年ほど前、お茶やお花が道になるなら、お風呂も道と考えることで文化に昇華するんじゃないか、と思ったのがきっかけです。 それで、何か見えてくることを期待して始めたのが、「湯道百選」。温泉や銭湯などいろいろな湯に入ってセルフタイマーで撮影し、話を伺って記事を書く、ということを続けています。
365日美と健康のお悩み相談室 毎日更新の美容&健康のコラム連載。今知りたい気になる話題から、すぐに試せるテクニックなど、美容と健康のプロが皆さんのお悩みに答えます。記事一覧/ゲストの一覧 【お悩み】慢性的なめまいや不眠に悩まされています 寝つきが悪く、睡眠不足。朝も弱く、めまいもよく起こりますが、病院では特に異常なしと言われてしまいます。 【回答】「慢性上咽頭炎」であれば、上咽頭洗浄をおすすめします 慢性的なめまいや不眠、頭痛や肩こり、異常な疲れなど、つらい症状があるのに病院では「原因不明」とされている方も少なくないよう。 その要因のひとつとして「慢性上咽頭炎」が考えられる、というのは、『自律神経を整えたいなら上咽頭を鍛えなさい』の著者でクリニック院長、医学博士の堀田 修先生です。 鼻の奥の“上咽頭"の炎症である「慢性上咽頭炎」ですが、現在の医学書に「慢性上咽頭炎」の記載はなく、医師の間
タサン志麻(タサン・しま) 大阪あべの・辻調理師専門学校、同グループフランス校を卒業後、現地のミシュラン3つ星店での研修を経て、都内フランス料理店で15年間働く。2015年フリーランスの「家政婦」として独立。プロの世界で培った技術と、一般家庭で求められる柔軟な感覚で作る料理が評判を呼び、一躍「伝説の家政婦」に。フランス人の食を楽しむ豊かな心と、フランス家庭料理を愛する。フランス人の夫、2人の息子、2匹の猫と賑やかに暮らす。 「キッシュ」取り分けて食べる楽しみ フランス人のお母さんでキッシュを作ったことがない人はいないだろうと思います。 キッシュはそのくらい定番の料理の一つ。フランスでは丸く伸ばしたパイシートやブリゼ生地がスーパーで簡単に手に入ります。だから思い立った時にすぐに作ることができるのかといえばそうでもありません。生地を手作りする人もたくさんいます。フランスでは食べることが娯楽の一
今回は、東京2020大会の会場に欠かせないスポーツピクトグラム(絵文字)開発チームの中心人物で、グラフィックデザイナーの廣村正彰さんがゲストです。その制作秘話は、松岡さんが「僕なら胃が痛くなります」という内容ながら、対談は笑いが溢れるものに。最後は新ピクトグラムの制作話で盛り上がりました。 ピクトグラムにちなんで、カメラマンがおふたりにリクエストしたのは、いろいろなスポーツのポーズ。写真はテニスで、廣村さんもノリよく、バックハンドのポーズを取ってくれました。このダブルスは強そう!? 松岡さん・スーツ、シャツ、ベルト/紳士服コナカ 第19回 グラフィックデザイナー 廣村 正彰さん 「僕よりも先に兄がピクトグラムのTシャツを買いました」と楽しそうに笑う廣村さん。学生時代は陸上競技の短距離走に打ち込んでいたのだそう。 廣村 正彰さん MASAAKI HIROMURA 1954年愛知県生まれ。田中
Cookbook_Everyday_22 October フレンチ定番の煮込み、プティ サレ。腐敗を防ぎ、長期保存が効く豚の塩漬けは、昔から重宝され、愛されてきました。これを、レンズ豆と一緒にじわじわと優しく煮込みます。味付けは、豚肉の塩気のみですが、レンズ豆に豚肉の旨味がしみ渡り、豚はしっとり、豆はほっこり。癒しの味です。1kgの豚バラ肉を塊のまま塩漬けし、煮込むこの料理は、見た目は素朴かつ豪快。肉の密度が詰まっているので、脂身を包丁の先で数カ所、刺すと塩がよく浸透します。脂も強いので、塩は少し強めに振ってくださいね。『銀座マルディ グラ流 ビストロ肉レシピ』より。 塩豚とレンズ豆の煮込み 撮影:合田昌弘 【材料 作りやすい分量】 ・豚バラ肉(ブロック) 1kg ・塩 14g(肉の重さの1.4%) ・黒胡椒(ホール) 大さじ1 ・にんにく(輪切り) 大1片 ・タイム(生) 10枝 ・ロー
フレンチビストロの魚料理といえば、白身魚のポワレ。ポワレとは一般に、適量の油でフライパン焼きにすることをいいます。ソースも付け合わせも必要ありません。シンプルなだけに、焼き方がすべての、逆に難度の高い料理です。芯まで完全に火が通って、全体にパサッとしたらもう失敗。今日は「ル・マンジュ・トゥー」谷 昇シェフのご指導で、いまが旬の真鯛に挑んでみましょう。 「僕のベストな焼き上がりのイメージは、皮がカリカリで、身は驚くほどしっとり。そして中心の5ミリだけが半生で、ナイフを入れると鯛のジュ(肉汁)がしたたり落ちる状態。こんなふうに味にグラデーションができたら大成功! 鯛はとくに皮が堅いので、パリッと焼ききってください」 (谷シェフ)。 真鯛のポワレ 撮影:日置武晴 「ではそんなふうに焼き上げるにはどうしたらいいでしょう? 鶏肉のときと同じです。皮を下にして、中火で焼いていくだけです。ただし1つだけ
ベートーヴェンの力の源を求めて 第3回(最終回) 2002年に生誕250周年を迎えるルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン。多くの人に聴かれ、語られてもまだ溢れる魅力――その力の源を求めて、ベートーヴェンを愛する6人の識者が、それぞれの視点で新しいベートーヴェン像に迫ります。前回の記事はこちら>> 作曲家・指揮者 久石 譲さん×音楽学者 沼野雄司さんが語り合う 現代の音楽として、ベートーヴェンを振る、聴く (左)作曲家・指揮者 久石 譲さん (右)音楽学者 沼野雄司さん ベートーヴェン独特のリズムを打ち出した演奏が新鮮 沼野 久石さんが『ベートーヴェン交響曲全集』を出すと聞いて、最初は意外に思ったんです。割合に昔から、ミニマル・ミュージック(パターン化した音型を反復する音楽)の作品『MUKUWAJU(ムクワジュ)』を聴いたり、それと前後して映画音楽でお名前を知っていたものですから、ベートーヴ
パリ郊外のヴェルサイユ宮殿の広大な敷地の外れに、小さな“村”があります。宮殿の豪奢な建築とは異なる簡素な田舎家が並ぶこの一角こそ、マリー・アントワネットが心から夢見た場所。プチ・トリアノンの庭に作り上げられた擬似農村です。宮殿内で唯一、彼女の命で建造された「王妃の村里」。革命後は、ナポレオン1世の2番目の妻マリー・ルイーズに引き継がれました。そして2018年5月、2人のマリーのスタイルを調和させた形で修復が完成し、再公開されています。 「王妃の村里」の中心、「王妃の館」は、プチ・トリアノンから夕方徒歩で向かう際、夕日を受けて美しく輝く姿を庭から楽しめるようにと西向きに建てられた。人工池の周囲に塔や納屋、水車小屋などが点在する。 【ル・アモー・ドゥ・ラ・レーヌ】 マリー・アントワネットが思いを託した夢の村里を忠実に再現 ルイ15世が愛妾ポンパドゥール夫人のために建て、やがてマリー・アントワネ
加藤和樹さんがその道のプロに学ぶ本連載。男のきもの、簡単ヘルシー料理、体づくり、おせちレシピに続いて、第5弾では“すぐに役立つスマホ撮影術”をお届けします。極意を伝授してくださるのは、雑誌『家庭画報』でも活躍している写真家の小林廉宜さん。“映える”写真を目指して、まずは押さえておきたい基本のポイントを学びます。 【第1回】プロのカメラマンが伝授!スマホ撮影の基本って何? 加藤さん、スマホ写真の極意を学ぶ 加藤和樹さん(以下、敬称略):はじめまして、加藤です。今日はよろしくお願いします。 小林廉宜さん(以下、敬称略):こちらこそ! 僕の中では、加藤さんといえば、仮面ライダーを演じた俳優さん。今日はご一緒できて光栄です。 加藤:いえ、そんな! ありがとうございます(照笑)。 今や使っていない人はいない?スマホのカメラ 小林:加藤さんは普段、スマホで写真を撮りますか? 加藤:はい、もっぱらスマホ
煮込み料理が食べたくなる季節。本日は、フランス・ブルゴーニュ地方の伝統的な牛肉の赤ワイン煮込み「ブッフ ブールギニュン」のレシピをご紹介しましょう。赤ワインの力強さに負けないよう、脂のある牛バラ肉を使用。肉の表面を焼きつけ、取り出した後は、その鍋で煮込みの土台を作ります。前日から肉をワインでマリネするレシピもありますが、本来は家庭料理なので、その手間はかけません。赤ワインは、アルコールをとばした煮汁と、煮詰めて最後に合わせるものと二段活用。これにより、仕上げにぐっとツヤ感が増しますよ。『「銀座レカン」高良康之シェフが教えるフレンチの基本』より。 【材料 作りやすい分量】 ・牛バラ肉 1kg ・玉ねぎ(1cm角に切る) 200g ・にんじん、セロリ(それぞれ1cm角に切る) 各100g ・トマト(1cm角に切る) 130g ・にんにく(半割りにして芯を取る) 2片 ・ブーケガルニ 1個 ・ト
寒気とともに甘みを増してくるのがほうれん草。いまが旬ですね。スパイシーなインドカレーに用いれば、その甘さがより際立ちます。銀座の老舗インド料理店「ナイルレストラン」の三代目、TVや雑誌でもご活躍のナイル善己さんのレシピで、ほうれん草と鶏肉のカレーをご紹介しましょう。「サグ」は葉もの野菜の総称です。ほうれん草の甘みに、せん切りしょうががキリリとアクセント。旨みも強く、おかず的な味わいのカレーです。 サグチキン(ほうれん草と鶏肉のカレー) 撮影:髙橋栄一 「ほうれん草のペースト作りでミキサーがうまく回らなければ、水を少量加えてください。色鮮やかに仕上げたいので、玉ねぎはきつね色にならないように。ほうれん草は加熱で変色しやすいので、最後に加えて、さっと混ぜる程度にしましょう」(ナイル善己さん)。 【材料 4人分】 ・鶏もも肉(皮をむき、一口大に切る) 400g ・ほうれん草 1わ ・A [玉ねぎ
「FENDI Friday! FENDI Friyay!」をキーワードに日常生活とカジュアルフライデーを表現した春夏コレクションは、ポップでひねりのきいた遊び心が特徴。「透ける感じの素材は結構好きなんです。春夏ものらしく、軽やかな印象でいいですね」と天彦名人。コート19万5000円 シャツ、ネクタイ(参考商品) パンツ6万円 ベルト5万9000円/すべてフェンディ(フェンディ ジャパン) 4月から始まる注目の名人戦 佐藤天彦名人への挑戦者は羽生善治竜王に決定! 毎日のように何かと話題にのぼる将棋界。 『家庭画報』1月号に続き、現在発売中の4月号(3月1日発売)「今、輝く男性が着るパリ&ミラノコレクション」にもご登場くださった、佐藤天彦名人への挑戦者を決める第76期名人戦A級順位戦が、いまだかつてない大波乱に見舞われていたことをご存じでしょうか。 首位を走っていた豊島将之八段、そして久保利明
コロッケやトンカツなどはおいしいけれど、衣つけ作業がちょっぴり面倒……。内心そう感じている人は少なくないはず。そんなみなさんにオススメしたいのが、きつねコロッケです。 先週ご紹介した「いなりずし」の油揚げが残っている方はラッキー。その油揚げに、じゃがいもと玉ねぎ、豚ひき肉で作ったたねをにつめて、こんがり揚げればできあがりです。たねに加える照り焼きダレは、本レシピで紹介した作り置きできるタレのほか、しょうゆ・酒各小さじ2、砂糖・みりん各小さじ1を混ぜ合わせたものを代用してもかまいません。練り辛子としょうゆを添えれば、お酒のつまみにぴったりの一品に。ぜひお試しあれ。 ・玉ねぎ 1/4個 ・油揚げ 2枚 ・豚ひき肉 100g ・A [しょうが(すりおろす) 1/2かけ/酒 大さじ1] ・水 1/2カップ ・照り焼きだれ(下記参照)※ 大さじ2 ・揚げ油 適量 ・B [練り辛子、しょうゆ 各適量]
テレビでの将棋解説や将棋イベントなどでも大人気の中村王座。ソフトな語り口で、ポイントを的確にわかりやすくお話しくださる有り様は、まさに将棋界の親善大使兼広報大使(笑)! 誰もが認める賢い好青年、中村太地王座。 王座戦での涙の理由から、目指す棋風まで 『家庭画報』2018年1月号(12月1日発売)での将棋特集との連動企画、「将棋愛(eye)」。1月5日、将棋界初となる羽生善治二冠の国民栄誉賞受賞が決定しました。将棋への注目がますます高まっているなかで送る第三弾。羽生善治二冠、佐藤天彦名人に続いてのご登場は、9月~10月に行われた王座戦で羽生二冠から見事、王座を奪取した中村太地王座になります。 将棋の世界には、竜王や名人、王座などのタイトルを目指して戦う「タイトル戦」があります。それぞれ詳細は異なりますが、基本的には160名強の棋士たちとの戦いを勝ち抜いた1人がタイトル保持者と対局。勝ったほう
「今日のスーツは練馬の“ツサカテーラー”さんでオーダーしたもの。遊び心を理解して自由に対応くださるので、とても有り難いです」 佐藤天彦名人が自宅での取材をお許しくださった理由、 未掲載のQ&Aを追加リポート 「ゴージャスなカーテンとシャンデリア! これ、どこのホテル?」「実は佐藤天彦名人のご自宅なんです!」。家庭画報編集部でも話題をさらった佐藤天彦名人のご自宅。プライベート空間の公開に、「ちょっと気恥ずかしいです」とおっしゃっていましたが、『家庭画報』の読者の皆さんはもちろん、棋士の先生方の間でもかなり話題にのぼった様子……。天彦名人、本当に有難うございました! 今回、なぜ天彦名人にご自宅での撮影をオファーしたか。それはやはり『家庭画報』において将棋が初めての特集だったから、ということに尽きます。将棋が世間でブームになっているといっても、将棋専門誌ではなく、婦人総合誌である家庭画報読者の多
公開対局となった第30期竜王戦(読売新聞社主催)第1局目は渋谷セルリアンタワーにある能楽堂にて。通算7期または連続5期の保持で獲得できる永世竜王の資格をただ一人持っていた渡辺 明竜王と激突。 祝・羽生善治二冠「永世七冠」達成! 『家庭画報』取材時のインタビューを追加リポート 2017年12月5日。遂にその、歴史的な瞬間が訪れました。鹿児島県の指宿市にある白水館で前日から行われていた第30期竜王戦第5局にて、挑戦者である羽生善治棋聖が渡辺 明竜王に見事勝利。七番勝負である竜王戦にて通算4勝1敗とし、15期ぶりに竜王へと返り咲きました。 それと同時に通算7期目の竜王を獲得して「永世竜王」、そして、前人未到である「永世七冠」を達成されたのです! これがいかにすごいことか。名人、王位、王座……、ひとつの永世称号を獲得するだけでも偉業なのに、7つもの永世称号。 東京・新橋駅では号外も配られていました
視覚から聴覚から──クラシックに浸る夜。「ラルフ ローレン ホーム」×家庭画報ドットコム【EVENT REPORT】
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『家庭画報.com|“素敵な人”のディレクトリ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く