サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
www.sapporo-posse.com
ブルーハーブはゲームチェンジャーだった。彼らは圧倒的なロジックの正しさをもって勝者となった。 TOKONA-Xがそこに突きつけた回答は、「音と暴言」だった。 本記事の剽窃、動画等への転載を固く禁じます。最大限配慮しましたが、それでもなおこの記事の内容に間違いがあった場合、誤った情報がさらにインターネット上に拡散してしまうためです。すいませんが僕はそこまで責任とれないので、必ず一次ソースを参照してください。 2000年代初頭から中頃までにかけて、THA BLUE HERBは多くのビーフの渦中にありました。その中でも特に注目を集めたのが、RHYMESTERとのBEEF、YOU THE ROCKとのBEEF、そしてTOKONA-XとのBEEFでした。 というわけで今回は完結編、THA BLUE HERB BEEF史 三部作、「vs TOKONA-X編」です。 今からおよそ19年前。2002年5月
3rdアルバムを経て、stillichimiyaはアジアと深く関わりを持つことになる。 SAPPORO POSSEによるstillichimiya特集、完結編。 本記事の剽窃、動画等への転載を固く禁じます。最大限配慮しましたが、それでもなおこの記事の内容に間違いがあった場合、誤った情報がさらにインターネット上に拡散してしまうためです。すいませんが僕はそこまで責任とれないので、必ず一次ソースを参照してください。 この記事は「stillichimiya特集 第二弾」の続編です。第一回と第一回と第二回を読んでないとあまりよくわからないと思うので、読んでない場合は一度そちらに戻られることをお勧めします。 stillichimiya特集① ― stillichimiyaとはいかなる「現象」だったのか?
第一期を経て、現行体制の五人編成「第二期」へ。 8年ぶりの3rdアルバム「死んだらどうなる」へと至る軌跡。 本記事の剽窃、動画等への転載を固く禁じます。最大限配慮しましたが、それでもなおこの記事の内容に間違いがあった場合、誤った情報がさらにインターネット上に拡散してしまうためです。すいませんが僕はそこまで責任とれないので、必ず一次ソースを参照してください。 この記事は「stillichimiya特集 第一弾」の続編です。多分第一回を読んでないとあまりよくわからないと思うので、読んでない場合は一度そちらに戻られることをお勧めします。 stillichimiya特集① ― stillichimiyaとはいかなる「現象」だったのか?
l そんなつもりはなかったんですが、前後編になってしまいました。前回に引き続き、THA BLUE HERB BEEF三部作のパート2、「VS YOU THE ROCK」編の後編です。 YOU THE ROCK★とTHA BLUE HERB、BEEFの歴史①:1990年代、各地の群像と邂逅
「天下は二つに分けられるって話だが、あくまで”マスとコア”の”コア”の中での話だ」。 例の一件を「DJ YAS」の存在を踏まえて捉え直す連載、前段の90年代。 本記事の剽窃、動画等への転載を固く禁じます。最大限配慮しましたが、それでもなおこの記事の内容に間違いがあった場合、誤った情報がさらにインターネット上に拡散してしまうためです。すいませんが僕はそこまで責任とれないので、必ず一次ソースを参照してください。 90年代末から00年代中頃までにかけて、ブルーハーブは多くのBEEFの渦中にありました。今回は、以前(ってもう2年前ですが)好評だった「THA BLUE HERB VS RHYMESTER」の続編というか、シリーズ第2弾として「VS YOU THE ROCK編」を公開します。 彼らのBEEFは、2002年にブルーハーブが発表した楽曲「A SWEET LITTLE DIS」、そして「人斬
2004年10月、山梨県一宮町は近隣5町村と合併し、笛吹市となった。 この合併に反対した若者たちによって起きたムーブメント、stillichimiyaの足跡を辿る。 本記事の剽窃、動画等への転載を固く禁じます。最大限配慮しましたが、それでもなおこの記事の内容に間違いがあった場合、誤った情報がさらにインターネット上に拡散してしまうためです。すいませんが僕はそこまで責任とれないので、必ず一次ソースを参照してください。 1995年に制定された「地方分権一括法」によって加速した全国の市町村の統廃合の動きは、俗に「平成の大合併」と呼ばれ、1999年に3000以上あった市町村の数は、2006年には2000弱にまで減少。全国の地方行政のあり方を大きく変化させました。有名なところでは、当時そのネーミングが大いに論争を呼んだ、「南アルプス市」なんかが生まれたのもこの流れでした。これらの市町村の統廃合は全国各
SF、フリーメイソン、陰謀論、アフリカ中心主義、オカルティズム、ブードゥー教、ピラミッドの謎、宇宙、 ビッグバン、旧約聖書、捏造考古学・・・ Pファンクとは、それらをごった煮にして作り出された「音楽」にして「神話」なのだ。 Pファンク徹底解説1 パーラメント「マザーシップ・コネクション」① Pファンク徹底解説2 パーラメント「マザーシップ・コネクション」② Pファンク徹底解説3 パーラメント「マザーシップ・コネクション」③ Pファンク徹底解説4 パーラメント「マザーシップ・コネクション」 Pファンク徹底解説5 パーラメント「ファンケンテレキーVSプラシーボ・シンドローム」① P-FUNKとは何か? おそらく多くの人が「Pファンク」という言葉に想起するのは、「奇抜な格好をした大勢の黒人たちが、ステージ上でわちゃわちゃやっている感じのやつ」といったイメージでしょう。 あるいは、一般的には、「『
ZINE「HYPERTEXT」 #1、クラファン達成と取扱い店舗について(24.3.8 18:25追記)…
82年に発売されたスティーブ・ジャクソン・ゲームズ社の「イルミナティ」は、そもそもが陰謀論への風刺であり皮肉だった。 やがてそれ自体が「予言」という都市伝説、もとい「陰謀論」に転用されるまでの流れを振り返る。 本記事の剽窃、動画等への転載を固く禁じます。最大限配慮しましたが、それでもなおこの記事の内容に間違いがあった場合、誤った情報がさらにインターネット上に拡散してしまうためです。すいませんが僕はそこまで責任とれないので、必ず一次ソースを参照してください。 こんにちは!今回はイルミナティカードについて調べてみたいと思います! 911テロや震災を予言していたと言われるイルミナティカードですが、なんだかとっても不気味ですよね!? はたしてその予言は本当なのか、そして気になる遊び方をSAPPORO POSSEが調べてみました!
広く知られた話ですが、ライムスターのメンバーは主に90年代、ミュージシャンとしての活動と並行して、FRONTやbmrなどの音楽雑誌でライターとして活動していました。つまり、アーティストとして音楽を作ることと、その「ヒップホップ」とは一体どういう音楽なのかを日本人向けに噛み砕いて説明することを並行して行っていたわけですね。 宇多丸は2002年、blast誌のインタビューで、こんな発言をしています。 「間口の広さ」という言葉に、彼らが考えるヒップホップのあり方が現れているように思えます。この「日本に対するヒップホップの啓蒙」ともいえるスタンスは、彼らの楽曲にも現れています。彼らの楽曲が、ヒップホップのルールや文法を知っている人にはもちろん、それをよく知らない人たちに対しても広く開かれたものであることは、多くの人の同意するところでしょう。 ブルーハーブ的ヒップホップ そんなライムスターとあらゆる
かつてこれほどまでにフルボッコにされ、 そしてそれが忘れられきっているラッパーがいるだろうか。 MC HAMMER RAP WARZ。 ラップの歴史には伝説的なBEEFが数多く存在します。行き過ぎた抗争は時としてギャングやマフィアを巻き込み、カリスマの死という悲劇をも招きました。ビギーと2Pac、NasとJay-Z、EminemとJa Rule、BDPとJuice Crew。これらはもはやラップ史のみならず、音楽史に残る事件とすら言われています。 しかしその一方で、90年代初頭に発生していた、伝説とは全く無縁のBEEFがありました。そう、彼です。 だっせえ!! はい出ました、MCハマーです。このジャケはいつ見ても最高ですね。この辺が彼の憎めないところです。1990年に発表されたアルバム「Please Hammer Don’t Hurt’Em」の売り上げ枚数はなんと1000万枚。これは、ラッ
美術の世界には、「サイトスペシフィック(Site-Specific)」という言葉があります。これはざっくり言うと、作品が、ある特定の場所に存在することを前提として制作されていることを指す言葉です。 要は、その場所にあるからこそ成立するアート。その場所や空間がもつ景観、歴史、フィールドの特性を踏まえ、それらの前提条件に立脚して製作されたアートの様態、とでも言いましょうか。となればもう、バンクシーとは切っても切り離せない部分です。 百聞は一見にしかずと言いますか、例えばこの、駐車禁止を表す黄色の二重線を壁に「延長させた」作品なんか典型的ですね。どう考えても美術館に収まるはずがないヤツです。仮にこの建物をぶち壊して、バンクシーが描き足した部分をそっくりそのまま切り取り、美術館に展示したとしたらどうでしょう。何のこっちゃですね。この作品のユーモアは、あくまで本物の駐禁ラインから伸びてることで成立し
Rapper’s Delight発売の翌年すでに、 志村けんはウィルソン・ピケットからサンプリングしたビートに、 リズミカルに早口言葉を乗せていたのだ。 2020.3.30 記 ご存知のことと思いますが、昨夜、志村けん氏が逝去されたとの報道がありました。 志村けん氏の御冥福を、心よりお祈り申し上げます。 この記事は2018年4月3日に作成されたものです。 偶然とはいえ氏の最期と一致してしまった当記事のタイトルに関しては、思案いたしましたが、執筆時のまま、変更しないものといたしました。 黒人作家イシュメール・リードの1972年の著作に「マンボ・ジャンボ」という作品があります。これは1920年代アメリカを舞台にした小説で、感染すると体を動かさずにはいられなくなる謎の奇病「ジェス・グルー」と、世界を裏から支配する秘密結社、そしてそれと戦うヴードゥー教の司祭をめぐる物語です。 作中においてこの奇病
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『SAPPORO POSSE』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く