サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
www.yomiuri.co.jp
【読売新聞】 栃木県那須塩原市の東北自動車道上り線で4月26日夜に発生した逆走多重事故で、県警は30日、負傷者が1人増え、重軽傷者が計11人になったと明らかにした。事故では3人が死亡しており、県警は同日、逆走車を運転していた宇都宮市
【読売新聞】 30日夕、東海道新幹線の岐阜羽島―米原駅間で、停電が発生した。JR東海によると、岐阜県大垣市内でヘビが架線に絡まり、ショートしたとみられるという。 この影響で、上りの新大阪―浜松駅間、下りの東京―新大阪駅間などで一時運
【読売新聞】 30日午前3時30分頃、京都市下京区の五条通(国道1号)の高倉交差点で、地中に埋設された水道管から漏水し、南方向数百メートルにわたって冠水した。水道管は66年前に設置された直径約30センチの鋳鉄製で、年内に撤去される予
【読売新聞】 さいたま市桜区のマンションで住人の高校1年の女子生徒(15)が刺殺された事件で、殺人容疑で逮捕された谷内寛幸容疑者(25)が「制服を着た女子高校生を包丁で殺した」などと供述し、容疑を認め始めたことが埼玉県警への取材でわ
【読売新聞】 農林水産省は30日、政府備蓄米の2回目の流通状況を発表した。3月中に入札が行われた備蓄米計21万トンのうち、4月13日時点でスーパーなどの小売事業者に届いたのは3018トン、わずか1・4%にとどまった。 農水省は3月に
【読売新聞】「自らの当選を目的として候補者となる」――。 鳥取、島根両県の合同選挙管理委員会は21日、今夏の参院選鳥取・島根選挙区(改選定数1)で、そんな当たり前とも言える内容の宣誓書を候補者に提出させることを決めた。「『2馬力選挙
【読売新聞】 2024年漁期のハタハタの漁獲量は、漁の最盛期が終了した今年3月末時点で沖合と沿岸を合わせて17トン(前年比94トン減)にとどまり、資源量回復のための禁漁が明けた1995年以降で最少となる見込みとなった。漁獲量の減少が
【読売新聞】 大阪・関西万博の会場と、近くの駐車場を結ぶ自動運転機能付きシャトルバスが28日、回送中に駐車場内の壁に接触する事故を起こした。けが人はいなかった。運行する大阪メトロは、安全が確認されるまで、同型の自動運転バスの運行を見
【読売新聞】約300万人が犠牲となったベトナム戦争の終結から、30日で50年となる。戦争当事者らにとって、半世紀前に終わった戦争の傷は、今も癒えていない。 ベトナム最大の経済都市ホーチミン。高層ビルが林立し、昨年末には国内初の地下鉄
【読売新聞】 国土交通省は、運賃の支払い手段をキャッシュレス決済のみとした路線バスの運行に関する実証実験の報告書を公表した。やむを得ない場合を除いて現金での支払いをできなくしたところ、現金の利用率は実験前の約10%から最終的に約4%
【読売新聞】 群馬県は29日、 神流 ( かんな ) 町が供給する水道水が原因の食中毒が発生したと発表した。町民14人が下痢や腹痛などの症状を訴え、検便を行った6人のうち4人からカンピロバクターが検出された。14人はいずれも快方に向
【読売新聞】「暑くて困っちゃうわ」。昨年7月の東京都知事選に立候補した内野愛里氏(32)は政見放送中に突然、服を脱ぎだし、胸元もあらわなチューブトップ姿になった。5分30秒の放送時間中、自分の名前を連呼するばかりで政策は一切語らず、
【読売新聞】東京都知事選が始まった昨年6月下旬、医療検査会社「プリベントメディカル」(東京)の久米慶社長(51)は、友人がLINEで送ってきた動画に目を疑った。 「プリベントメディカル久米慶被害者の会――」と記した選挙カーが、街中で
【読売新聞】 文部科学省は28日、中央教育審議会のデジタル教科書推進ワーキンググループ(作業部会)で、議論の中間まとめに寄せられた教育関係団体の意見を公表した。多くの団体が紙の教科書の重要性を訴え、紙の教科書の継続的な使用を求めた。
【読売新聞】 28日午後6時30分、羽田空港に着陸予定だったハワイアン航空457便(乗客乗員140人)が、機内で携帯電話が発火したとして、緊急事態を宣言した。 国土交通省によると、同便は同日午後6時42分に羽田空港に緊急着陸。機内へ
【読売新聞】 【ハノイ=山口真史】石破首相は28日、ベトナム・ハノイの首相府でファム・ミン・チン首相と約1時間50分会談した。覇権主義的な動きを見せる中国を念頭に、外務・防衛当局の次官級協議(2プラス2)の創設など、安全保障分野での
【読売新聞】 【ワシントン=阿部真司】米紙ワシントン・ポストは27日、29日で政権発足から100日となるトランプ大統領の世論調査結果を発表した。支持率は39%で、2月の調査から6ポイント下落した。不支持率は55%に上り、支持率を16
【読売新聞】 栃木県那須塩原市の東北自動車道上り線で26日夜に発生した逆走多重事故で、逆走車両と色や形が酷似した車が事故の数分前、事故現場に近い黒磯板室インターチェンジ(IC)の料金所を通過する様子が監視カメラに映っていたことが28
【読売新聞】 JR四国が運行している「アンパンマン列車」が今年、デビュー25周年を迎える。車社会が進む四国で、「子どもたちに鉄道に乗る楽しさを経験してほしい」と始まって四半世紀。約115万人を乗せ、四国を代表する列車に成長した。JR
【読売新聞】 京王電鉄(東京都多摩市)が運営し、渋谷と吉祥寺を結ぶ「京王井の頭線」。新宿から八王子市、相模原市まで走る「京王線」とは路線が独立し、車両の色も異なっている。同じ鉄道会社なのにどこか違うのはなぜか。その謎を追うと、各地で
【読売新聞】【北京=照沼亮介、上海=田村美穂】開幕中の上海モーターショーで、日系メーカーが中国の最先端技術を取り入れる戦略を打ち出している。電気自動車(EV)への移行が急速に進む中国市場で、劣勢をはね返したい考えだ。 トヨタ自動車は
【読売新聞】 27日に投開票された沖縄県うるま市長選で、幹部自衛官を養成する防衛大学校(神奈川県横須賀市)の学生が特定の候補者を応援する動画配信に関与したとして、防衛省が調査していることがわかった。自衛隊員の政治的行為を制限する自衛
【読売新聞】 乗員乗客15人が重軽傷を負った熊本市電の追突事故は、発生から1か月が過ぎた。事故当時、車両の速度が内規で定める速度を大きく超えていたため、市交通局は、全車両に速度計を設置することを検討している。一方、相次いだトラブルを
【読売新聞】 人工島・夢洲(大阪市此花区)で開催されている大阪・関西万博の来場者を年代別にみると、7割強が50歳以上と推計されることが、スマートフォンの位置情報を分析する会社「クロスロケーションズ」(東京)の調査でわかった。来場者を
【読売新聞】大学図書館として国内有数の歴史を持つ「京都府立医大付属図書館」(京都市上京区)が、府民に開かれた図書館として生まれ変わった。仕掛け人の館長は、法医学者だ。(矢沢寛茂) 1階を改装して今春オープンした「コトスクエア」(約6
【読売新聞】道路に面した壁に窓を作らない戸建て住宅が目立つようになってきた。プライバシーや防犯性が確保でき、モダンな外観になることなどが受け入れられている。十分な採光や通風が得られるよう間取りなどを工夫する必要がある。(岩浅憲史)
【読売新聞】選挙運動でのインターネット利用が解禁され、まもなく12年。急速に普及したSNSを使って、選挙制度の不備を突くような行為が横行している。「時代遅れ」とも言われる制度の課題を検証する。 ◇ 「AIメイヤー2号と申します。どこ
【読売新聞】 26日夜、大阪・関西万博会場と結ぶ大阪メトロ中央線が全線で一時運転を見合わせ、会場最寄りの夢洲駅は足止めされた万博の帰宅客らで混雑した。 大阪メトロによると、午後8時30分頃、中央線の朝潮橋駅(大阪市港区)のホームに近
【読売新聞】 ロシアのプーチン大統領は26日、露西部クルスク州全域からウクライナ軍を排除し、奪還作戦を完了したと露軍のワレリー・ゲラシモフ参謀総長から報告を受けた。プーチン氏は、昨年8月に始まったウクライナの越境攻撃が「完全に失敗し
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『読売新聞オンライン : ニュース&お得サイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く