サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.chinapress.jp
2014年10月17日、クレディ・スイスが富豪による富の独占状況についての研究報告を発表した。 報告では世界主要国(地域)における、所得上位10%人口の資産が、該当国の総資産に占める割合が示されている。 報告によると、2014年現在、富豪による富の独占が最も進行している国家はロシアである。所得上位10%人口の資産が、ロシア総資産に占める割合は84.8%に達している。 第2位はトルコの77.7%。第3位は香港の77.5%。第4位はインドネシアの77.2%。第5位はフィリピンの76%。 一方、富の分配が最も進んでいる国家はベルギーであった。所得上位10%人口の資産が、ベルギー総資産に占める割合は47.2%にとどまる。 第2位は日本の48.5%。富の独占率が50%を下回ったのは調査国中、ベルギーと日本の2カ国のみであった。 また中国所得上位10%人口の資産が、中国総資産に占める割合は、2010年
2013年12月5日、中国IT企業、汽車之家は、12月11日にニューヨーク証券取引所(NYSE)への上場を予定していることを明らかにした。 汽車之家は中国大手自動車自動車情報サイト。先日アメリカ証券取引委員会(SEC)に対しIPOを申請していた。発行株価は12ドル―14ドルで、融資総額は1億2000万ドルを予定している。 (China Press 2013:IT)
2011年7月28日、中国国家情報化専門家顧問委員会、北京情報化専門家顧問委員会、社会科学文研出版社が共同で、2011年度の中国情報化白書を発表した。 白書によると、中国2010年12月時点でのブロードバンドネットワーク利用者は、2009年比5.4%増加し、4億5000万人を突破した。 同期、ネットゲームユーザー数は3億400万人、ネット動画視聴者は2億8400万人、マイクロブログユーザーは1億2500万人(アクティブユーザーは6500万人)に達した。 また全利用者のうち、30歳以上の利用者が占める割合は、2009年の38.6%から41.8%に上昇、インターネットユーザーの高齢化が進んでいることが明らかとなった。 (China Press 2011:IT)
2011年7月16日、中国インターネット情報調査機関、CNZZが2011年6月期における、中国インターネット検索エンジンの利用状況を発表した。 6月、中国インターネットユーザーの検索エンジン利用率をサーチエンジン別に見ると、百度のシェアが80.97%に達し、最も利用されている検索エンジンであることが明らかになった。 以下、グーグル中国の利用率が8.14%、捜狗が5.39%、捜捜が3.88%となっている。 (China Press 2011:IT)
2011年6月16日、台湾交通部観光局の劉喜臨副局長は、観光局は台湾においては正體字(大陸部での呼び方:繁体字)のみを利用する方針を発表した。 観光局は台湾の公式サイトなどでは正體字を利用し、大陸部における宣伝活動などに限って簡体字を利用していく方針。 立法院党団書記長の謝国梁氏は、「香港などの観光地にも多くの大陸観光客が訪れるが、道路の標識は全て正體字で示されている。」と指摘、民間機関に対しても簡体字の利用を控えるよう提言している。 (China Press 2011:IT)
2011年4月29日、中国国家統計局の馬建堂局長は中国メディアの取材に答え、現在中国には無戸籍人口が1300万人前後存在していると明らかにした。 無戸籍人口が発生する主な原因は、一人っ子政策違反をおそれて、2人目以降の子供を登録していないことにあると説明している。 (China Press 2011:IT)
2011年4月28日、中国インターネット協会の石現昇秘書長助理は、中国のインターネットユーザーは現在すでに5億人を突破しているとの試算を発表した。 発表されているデータによると、2010年末時点で、中国のインターネットユーザーは4億5700万人、携帯電話ユーザーは3億300万人、Eコマース市場規模は4兆8000億元に達している。 (China Press 2011:IT)
報道関係者 各位 ニュースリリース 2011/04/28 株式会社グローバルインフォメーション 代表取締役社長 小野 悟 株式会社グローバルインフォメーションは、米国の調査会社Parks Associatesが発行した報告書「Social Gaming: Market Updates (世界のソーシャルゲーム市場)」の販売を開始しました。 最先端の消費者向けIT製品やサービスに関する市場調査で国際的に高い評価を得ているParks Associatesは、ソーシャルゲーム市場における売上高が2010年から2015年にかけて5倍に増加すると予想しています。 その大部分を占めるのは、広告料収入と仮想アイテムの売上であり、すでにこれらの要因は2010年の売上高を10億ドル以上の水準まで押し上げる原動力となっています。 Parks Associatesのリサーチアナリスト、Pietro
2011年4月14日、ボアオ・アジア・フォーラム研究院が先日発表した「2011年度のアジア競争力ランキング」によると、現在アジアで最も高い経済的競争力を持っているのは韓国である。 第2位は台湾、第3位は日本であった。以下10位まで、シンガポール、香港、イスラエル、マレーシア、カザフスタン、バーレーン、アラブ首長国連邦の順番になっている。 中国大陸部は11位に留まった。中国は経済規模や、人材資源では高い評価を受けたものの、商業行政の効率が悪いこと、インフラ建設が遅れていることが低評価の原因となった。 (China Press 2011:IT)
2011年4月4日、市場コンサルティング、アイリサーチが「2010年度ネット小売報告」を発表。 報告によると、中国2010年度のネットショッピング利用者は1億4800万人に達した。 ネット・ショッピング規模は2009年比89.4%増加し5000億元(約6兆4405億円)弱となった。全社会小売総額に占める割合は3.2%であった。 (China Press 2011:IT)
2011年3月24日、百度(バイドゥ)の市場価格が460億7200万ドル(約3兆7337億円)に達し、騰訊(テンセント)を超え、始めて中国最大のインターネット企業となった。 百度は2005年にアメリカナスダックに上場。当時の市場価格は8億7000万ドルであった。 騰訊の市場価格は445億ドル(約3兆6063億円)で、2006年以来維持してきた「中国最大のインターネット企業」の地位を明け渡す結果になった。 (China Press 2011:IT)
2011年2月9日、中国大手検索エンジンサイト、百度(バイドゥ)が、ソーシャルネットワーク分野へ進出する方針を明らかにした。 法堂によると、百度の李彦宏CEOは本日行われた電話会議の中で、「ソーシャルネットワークの商業価値は『極めて大きい』、その為、百度は類似のサービスを行うことを計画している。」と発言したとのこと。 (China Press 2011:IT)
2010年12月27日、台湾文化総会の劉兆玄会長は、台湾と中国大陸部の共同編集による、中国語用語辞典サイト、「中華語文知識庫」を開設する計画を発表した。 同時に、ウィキペディアを参考にした、一般ユーザーが編集可能なサイト、「両岸常用語辞典」を開設する方針も明らかにした。 台湾と大陸部で利用される中国語の用語には多くの差異が存在する。その為、両地域における用語の差異を、正確に説明した辞書を編集する構想が生まれている。上記2サイトは辞書編集の前段階として計画されたものである。 (China Press 2010:IT)
2010年12月27日、百度のインターネット文書共有サイト、「百度文庫」に、電子書籍販売サイト「文庫書店」が開設された。 紙書籍として購入するより、かなり安く購入できるようだが、現在は開設されたばかりのため商品はほとんどない状態である。なお支払いは支付宝(アリペイ)を利用して行う。 (China Press 2010:IT)
2010年12月22日、海外メディアによると、中国ニュース出版総署は、中国語出版物において、中国語と中国語以外の言語を混合して利用することを禁止した。 最近中国語で書かれた文章の中で、外国語を織り交ぜた表現が多く見られるようになっている。例えば「OK」や「Shock」を中国語に翻訳せずそのまま利用するケースや、「GDP」「WTO」など英語表記の略称が挙げられる。 今回の政策は上記のような表現を規制する目的で実施される。ニュース出版総署は、中国語の出版物中で外国語を利用する場合、必ず中国語の注釈を付けるよう要求している。 (China Press 2010:IT)
2010年11月10日、テンセントが第3四半期の経営報告を発表した。 同期の営業収入は52億2660万元(649億円)、前年同期比55.1%増、先月比11.9%増。純利益は21億6830万円(269億円)、前年同期比51.3%増、先月比12.3%増となった。 また、同社インスタントメッセンジャーサービス「QQ」のユーザーは、第1四半期から3.9%増加し、6億3660万人に達した。メッセンジャーアプリケーション「QQ空間(Qzone)」ユーザーは5.0%増加して4億8120人に達したとのこと。 (China Press 2010:IT)
2010年5月19日、国内大手の企業間取引ポータルサイトAlibabaは、深センで開かれた株主総会で、 ヤフーが保有しているAlibaba株を全部回収する考えを示した。 Alibabaの蔡崇信CFOは、「ヤフー側で問題なければ、ヤフーが保有しているAlibabaのすべての株式を買い戻したい。」と述べた。 分析家は、Alibabaは経営の独立性を維持したいと見ている。 (China Press 2010:KM) (05/19 16:00)
2010年3月11日、消息筋によると、グーグルは数週間以内にも中国インターネット検索における検閲を中止する模様。 先日、グーグルCEOのエリック・シュミット氏は訪問先のアブダビで、グーグル中国撤退問題について「もうすぐ結果が出る。」と述べていた。 今回の情報が中国側がグーグルの条件を受け入れたものなのか、あるいはグーグルが中国市場での検索サービス事業継続をあきらめたことを意味するのかはまだ分からない。 ただ、グーグルが中国で検索サービスを中止したとしても、他の業務は継続していく可能性が高く、関係者はグーグルが全面的に中国から撤退することはないだろうと見ている。 (China Pres 2010:IT) (03/12 14:24)
2010年1月26日、北京高級人民法院は、中国検索サイト大手、百度(Baidu)のMP3検索著作権侵害訴訟について、無罪の判決を言い渡し、2年にわたる裁判に幕が下ろされた。 2008年、MP3ファイルの検索サービスを提供している百度に対して、SONY BMG、ワ百度:知的財産権侵害で提訴されるーナーミュージック、ユニバーサルらがファイルのダウンロードサービスの停止と損害賠償請求を求め、訴訟を起こし、昨年の1審では百度側に7万元(約92万円)の賠償支払い命令が下されていた。 北京市弁護士協会電子ネット法律専門委員会の孫彦副主任は、「インターネットの産業チェーンから見ると、百度と音楽レーベル会社は対立関係ではなく、相互利益を創出するパートナー関係であるべき」とコメントしている。 (China Press 2010:KM) (01/27 11:08)
2009年12月21日、中国文字著作権協会が、今週中にもGoogleとの第3回交渉を行い、Googleによる著作権侵害リストも近日中に正式に公表することを明かした。 中国文字著作権協会の張洪波常務副総幹事によると、Google代表との会談は、木曜日、あるいは金曜日に行う可能性が高いという。また、交渉前にGoogleからの著作権侵害リストが提出されるとのこと。 張洪波常務副総幹事の話では、スキャンリストが届いた時点で、同協会はリストの正確性について調査を実施。その後、著作権の帰属作家と出版社に通知した上で、リストを公表するとのこと。 張洪波常務副総幹事はまた、「リスト公開後、作家と出版社による協会への権利保護交渉権委託を望んでいる」と述べた。 (China Press 2009:KM) (12/22 15:01)
2009年12月1日、アリババ傘下、中国最大のオンラインショッピングモール「タオバオ(淘宝網)」は正式に「淘宝パートナー(Taobao Partner)」計画を発表した。 現在、同計画には20数社のパートナーが加盟している。日本のアパレルメーカー、ユニクロは今年4月にタオバオと提携し、中国独自サイト(http://www.uniqlo.cn/)と、タオバオプラットフォーム内にオンラインストア(http://uniqlo.taobao.com/)を開設している。 淘宝関係者によると、「淘宝パートナー」計画は、様々な分野のEコマース企業を募集し、ITサービス、マーケティング、物流など、タオバオ出店企業毎の要望に合わせたカスタマイズサービスを提供する。 (China Press 2009:KM) (12/01 15:46)
2009年8月31日、消息筋によると、先日、中国聯通がアップル社製携帯「iPhone」の中国国内販売を担当するというニュースが伝えられたが、その際にはAPP Storeは導入しないとのこと。 中国聯通はすでに、「網龍」という「App Store」に類似したオンラインアプリケーションストアを運営しており、今後は同サイトを流用すると見られる。 なお、「網龍」は以前、「App Store」の中国版と報道された経緯を持つが、「App Store」とは異なる。 (China Press 2009:IT) (08/31 15:07)
2月4日、中国電信(チャイナ・テレコム)、中国聯通(チャイナ・ユニコム)は小霊通サービスの提供を遅くとも2011年末までに終了させることが明らかになった。 中国版PHSと呼ばれる小霊通は、これまで低価格な利用料金を武器に、ユーザーの拡大を続けていた。しかし、携帯電話利用料金が徐々に低価格化しており、小霊通から携帯電話への乗り換えをするユーザーも増加している。 専門家は、「小霊通が市場を退くのは当然」と分析。同氏曰く、市場撤退要因は3点とのこと。「小霊通の技術は現在の通信技術に比べ、時代遅れのものとなっており、中国以外でのPHS利用は既に日本と台湾でユーザーを保有するに留まる。また、携帯電話利用料金の低額化によって小霊通の優位性は失われつつある。そして中国電信、中国聯通ともに3Gサービスの提供を開始しているため、小霊通が市場を撤退する時期にある。」と語った。 中国工業情報化部は先日、中
5月27日の発表によれば、中国検索エンジン最大手の百度は、6月5日に「百度世界大会」を開催するとのこと。 毎年同社は同大会で自社の新製品を公開している。今回の大会で、同社は自社のインスタントメッセンジャーソフトウェア、「百度Hi」の正式版を公開する予定と思われている。 2007年より、同社は自社製インスタントメッセンジャーの開発を開始していた。 2008年3月27日より、「百度Hi」のテストは開始され、数日でユーザ数は100万人を突破した。 (China Press編集部:CW) (05/27 18:10)
3月4日、百度が開発した音声サーチエンジンは既に製品テストを完了し、間もなくサービステスト段階に移行する模様。 音声サーチは、その名の通り、音声を使い、百度サーチエンジンでインターネット情報をサーチする技術であるという。 ユーザーの周りにパソコンやインターネット接続機器がない場合、電話で自分の声を通してインターネットの情報を探せるとのこと。 百度の関係者によると、サービステストは有料で行われるというが、百度ユーザーの多くが百度のヘビーユーザーであり、百度への依存度は高いと見られており、有料サービスであっても、音声サーチの需要はあるという。 (China Press編集部:LF) (03/05 10:20)
Alexa(Webサイトのランキングサービス大手)発表の7月30日のデータによると、百度(Baidu:中国検索エンジン最大手)の日本語検索サービスのユーザーは78.1%が日本からのユーザーで、次いで11.9%の中国、第3位のアメリカが2.3%を占めることがわかった。中国のマカオと香港はそれぞれ0.8%。 日本のユーザーのサービスの利用方法では、イメージ検索が81%を占め、ページ検索が18%だった。 (編集:蔡浪) (07/30 15:11)
12月17日、中国語検索エンジン最大手の百度は正式に中国国家知的財産権局中国特許情報センターと協議に調印し、共同でインターネット利用者に専門的な特許検索サービスを提供することを発表した。 百度特許検索サービスは2008年1月1日に開設されるとのこと。具体的なドメイン名はまだ明らかにされていない。 中国自主革新能力の向上及び経済レベルの向上により、特許申し込み数も急速に増加しているという。 国家知的財産権局の統計によると、2007年11月時点で、認可済みの特許件数は400万件にのぼり、世界上位5位に入るとのこと。 百度は毎日、138ヶ国より数億回の検索があるとのこと。 (China Press 編集部:蔡浪) (12/17 16:06)
このほど上海の有名なレストラングループの運営会社が数社の広告代理店を呼び、同社グループの店舗内のトイレを広告媒体として扱ってほしい、と話したという。 分衆媒体(Focus Media)はオフィスビル、住居ビル、レストラン、ショッピングセンター、ゴルフカントリークラブ、空港搭乗スペースなど、人々の仕事や生活の場に液晶ディスプレイを設置し、無線LAN利用のオンライン配信方式で、全国の高級顧客層を狙いに、財経、ファッション、総合ニュース、消費インフォメーションを画面を通じて流し、中国最大のライフスタイルメディア媒体となった。 これを受け、広告代理店は残されたスペースを探し漁り、最近ではトイレやエレベーターのスペースまで奪い合いが続いているという。 トイレ媒体を使用したプロモーションはすでにパソコン、保険、車、高級腕時計、不動産、化粧品など複数にわたり、中には「月餅」などの食品広告も含まれて
中国の経済情報に特化したニュースをお届けします。中国新聞情報・中国株・中国元などの為替情報から政治・ITまで中国情報満載-ChinaPress(ザイロン チャイナプレス)-キングソフト:モバイル版翻訳ソフト「金山詞覇」を発表 9月24日、中国大手ソフトウェア開発・販売企業のキングソフト(金山軟件)は、外国語翻訳ソフトの「金山詞覇」モバイル版を公開した。 これはキングソフト初の携帯電話用ソフトとなる。 今回公開されたモバイル版「金山詞覇」には、「簡明中英大辞典」と「現在英中大辞典」、合計45万語以上が収録されていると...(09/26 18:54)【記事全文】 注目ニュース キングソフト:モバイル版翻訳ソフト「金山詞覇」を発表(09/26 18:54) シャープ:中国市場を拡張、三級・四級市場に進出(09/26 18:40) チャイナユニコム:GSMネットワーク拡大に300億元を投資(0
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『中国の経済情報満載!中国新聞情報から中国株・中国元など投資情報まで-ChinaPress...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く