サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.cozmixng.org/~rwiki
README.ja $Id: README.ja 5 2008-06-03 05:22:28Z $ 名前 run-test.el 作者 Kouhei Sutou <kou@cozmixng.org> ライセンス GPL なにこれ? テストの実行を支援するEmacs-Lispです。 入手方法 <URL:http://www.cozmixng.org/~kou/download/run-test.tar.gz> % svn co http://www.cozmixng.org/repos/elisp/run-test/trunk run-test インストール % sudo ./install.sh アンインストール % sudo ./uninstall.sh 使い方 lib/run-test.elはEmacs上でのテストの実行を支援するEmacs-Lisp です。lib/run-test-s
$Id: Reference.ja 341 2007-12-02 06:07:26Z kou $ RSS Makerのリファレンスです. RSS ParserのAPIはRSS/Atomの要素を知っていれば使えるはずなので 省略します.ごめんなさい. 注意 Rubyの伝統的なClass#instance_methodや Class.class_methodという表記を使いません.実際にコード に書くときと同じ表記を使います.つまり,objのインスタ ンスメソッドmethを示すために以下のように書きます. obj.meth 以下に現れるmakerはRSS::Maker.makeに渡したブロッ クへの引数名とします.つまり,以下のようにした時の makerということです. RSS::Maker.make(...) do |maker| ... end RSS::Maker.make(versio
$Id: Tutorial.ja 325 2007-09-09 10:18:31Z kou $ 注意 RSS ParserはRSS 0.9x/1.0/2.0をサポートしていますが,RSS 0.90 はサポートしてません.ごめんなさい. Atom・Podcast用モジュール(itunes:XXX要素)を使いたい場合は 0.1.8以降を使ってください。 Slashモジュール(slash:XXX要素)を使いたい場合は0.2.0以降を 使ってください。 require 0.1.4以前はいろいろrequireしないといけなかったんですが, 0.1.5からは以下のひとつのrequireでよくなりました. require 'rss' パース フィードをパースしたい場合はRSS::Parserクラスを使います。 RSS::Parser.parseはフィードの文字列,ファイル名またはURIオブ ジェクトをパ
URL: http://www.cozmixng.org/~rwiki/index.rb?cmd=view;name=RSS Parser 最終更新日時: Fri, 28 Dec 2007 13:42:26 JST (287d) リンク: [kou (129d)] [RSS Parser::README.en (287d)] [RSS Parser::README.ja (287d)] [RSS Parser::Reference.ja (313d)] [RSS Parser::Reference.en (313d)] [RSS Parser::Tutorial.en (1y(390d))] [RSS Parser::Tutorial.ja (1y(390d))] [RSS Parser::ToDo.ja (1y(573d))] [連絡先 (2y(882d))] [... (もっと表示)
URL: http://www.cozmixng.org/~rwiki/?cmd=view;name=RSS Parser 最終更新日時: Fri, 28 Dec 2007 13:42:26 JST (279d) リンク: [kou (122d)] [RSS Parser::README.en (279d)] [RSS Parser::README.ja (279d)] [RSS Parser::Reference.ja (305d)] [RSS Parser::Reference.en (305d)] [RSS Parser::Tutorial.en (1y(382d))] [RSS Parser::Tutorial.ja (1y(382d))] [RSS Parser::ToDo.ja (1y(565d))] [連絡先 (2y(875d))] [... (もっと表示)]
<URL:http://www.swig.org/Doc1.3/Arguments.html>の勝手な 和訳. SWIG 1.3 - Last Modified : October 13, 2002 引数の扱い 注意: この章は作成中です. 3章で,SWIGが基本的なデータタイプとポインタをどのように扱う かを説明しました.具体的にいうと,intやdoubleのようなプリミ ティブな型は,ターゲット言語の対応する型に対応する型に対応づ けられます.構造体,クラス,配列,その他のユーザ定義データ型 のような,プリミティブな型ではない全てのデータタイプには,そ のデータタイプを指すポインタが使われます.しかし,いくつかの アプリケーションでは,特定のデータタイプに関するSWIGの扱い方 を変更することが望ましい.例えば,関数の引数を通して複数の値 を返したいとします.本章では,これを実現するた
WX310SA Debian GNU/Linuxから,WILLCOMのPHP,WX310SAを使ってインターネットに接続する設定. 接続先はWILLCOMが提供しているPRIN(PRovider INcluded)を使う. ドライバ カーネルに入っているcdc_acmでいける. WX310SAが認識されていれば,dmesgにメッセージがでて,どのデバイスに割り当てたかがわかる. % dmesg | grep cdc_acm cdc_acm 2-1:1.0: ttyACM0: USB ACM device ... この場合は/dev/ttyACM0経由でPPPを行う. 設定 pppconfigを使うのが楽. ウィザード形式で進む.こんな感じでいけるはず. プロバイダ名 prin(任意) DNSの設定 Dynamic 認証方法 PAP ユーザ名 prin パスワード prin 速度 11520
Reference.ja $Id: Reference.ja 341 2007-12-02 06:07:26Z kou $ RSS Makerのリファレンスです. RSS ParserのAPIはRSS/Atomの要素を知っていれば使えるはずなので 省略します.ごめんなさい. 注意 Rubyの伝統的なClass#instance_methodや Class.class_methodという表記を使いません.実際にコード に書くときと同じ表記を使います.つまり,objのインスタ ンスメソッドmethを示すために以下のように書きます. obj.meth 以下に現れるmakerはRSS::Maker.makeに渡したブロッ クへの引数名とします.つまり,以下のようにした時の makerということです. RSS::Maker.make(...) do |maker| ... end RSS::Make
PLANEXのUSBアダプタ GW-US54GXS をDebian GNU/Linux上でアクセスポイント兼ルータとして動作させる設定。 USB IDはこんな感じ。 % lsusb Bus 004 Device 001: ID 2019:5303 もし、アクセスポイントにしなくてもよいならこれで充分。(ドライバはカーネル本体に入っている。) % sudo aptitude -V -r install zd1211-firmware ただし、カーネル本体に入ったドライバは↓と同じものじゃなくて、↓を(カーネルのスタイルにあうように?)書き直したもので、アクセスポイントになる機能などが未実装。書き直したのでドライバ名はzd1211rwになっている。ちなみに、↓のドライバは開発終了。 必要なもの ドライバ DHCPサーバ DNSサーバ ドライバ <URL:http://zd1211.ath.cx
Maildir形式対応のPOP3,IMAPサーバ.DRACには対応していない(対応させている人はいる). インストール % sudo /usr/local/sbin/portupgrade -NRr courier-imap 設定 設定ファイルは/usr/local/etc/courier-imap/{imapd,imapd-ssl,pop3d,pop3d-ssl} 以下,変更点 imapd IMAPDSTART=YES IMAP_TLS_REQUIRED=0 IMAPDSTARTTLS=0 IMAP_CAPABILITY="IMAP4rev1 UIDPLUS CHILDREN NAMESPACE THREAD=ORDEREDSUBJECT THREAD=REFERENCES SORT QUOTA AUTH=CRAM-MD5 AUTH=CRAM-SHA1 IDLE" imapd-ssl I
URL: http://www.cozmixng.org/~rwiki/index.rb?cmd=view;name=RSS Parser 最終更新日時: Fri, 28 Dec 2007 13:42:26 JST (289d) リンク: [kou (132d)] [RSS Parser::README.en (289d)] [RSS Parser::README.ja (289d)] [RSS Parser::Reference.ja (315d)] [RSS Parser::Reference.en (315d)] [RSS Parser::Tutorial.en (1y(392d))] [RSS Parser::Tutorial.ja (1y(392d))] [RSS Parser::ToDo.ja (1y(575d))] [連絡先 (2y(885d))] [... (もっと表示)
らびっとゆーざずぐるーぷ「ショッカー」 ML(rabbit-shockers) 参加条件 以下の条件のどれかを満たしていること. プレゼンには毎回Rabbitを使う プレゼンにRabbitを使ったことがある プレゼンにRabbitを使おうと思っているが、プレゼンをする機会が無いので一度も使ったことがない。 プレゼンに使ったRabbitのスライドを公開し,Rabbit::UsedByにリンクを張っている Rabbit独自の機能(「うさぎとかめ」や「Rabbit hole」など)に興味がある Rabbitのパッチを書いたことがある Rabbitの絵を書いたことがある Rabbitのテーマを作ったことがある Rabbitによるプレゼンを見て「おぉ」と口にしてしまったことがある Rabbitをカッコいいと思う Rabbitをカワイイと思う Rabbitのパッケージを作っている シャイである 「ショ
Postfix関係の作業記録 不正中継をテストしてくれるページMail relay testing インストール SMTP AUTHをするためにSASL v2も使えるようにしておく.なのでcyrus-sasl2をインストールしておく. % sudo portupgrade -N cyrus-sasl 基本的な設定 ファイルは/usr/local/etc/postfix/main.cf @以下にはデフォルトでドメイン名を付ける myorigin = $mydomain 配送先を指定 mydestination = $myhostname, localhost.$mydomain, $mydomain, mail.$mydomain 拒否したときのレスポンスコードを指定 550はメールを拒否したことを示す. 450は後で送ってねということを示す. unknown_local_recipient
URL: http://www.cozmixng.org/~rwiki/?cmd=view;name=RSS Parser 最終更新日時: Fri, 28 Dec 2007 13:42:26 JST (282d) リンク: [kou (124d)] [RSS Parser::README.en (282d)] [RSS Parser::README.ja (282d)] [RSS Parser::Reference.ja (307d)] [RSS Parser::Reference.en (307d)] [RSS Parser::Tutorial.en (1y(385d))] [RSS Parser::Tutorial.ja (1y(385d))] [RSS Parser::ToDo.ja (1y(567d))] [連絡先 (2y(877d))] [... (もっと表示)]
--- Rabbit 2008-11-08T16:35:27+09:00 (リビジョン 1870) +++ Rabbit 2008-12-21T11:05:40+09:00 (リビジョン 1879) @@ -44,9 +44,9 @@ # description = 追いかけ屋1 # class = right -最新バージョン: 0.5.7(((<download|URL:http://www.cozmixng.org/~kou/download/rabbit-0.5.7.tar.gz>))) +最新バージョン: 0.5.8(((<download|URL:http://www.cozmixng.org/~kou/download/rabbit-0.5.8.tar.gz>))) -The latest version: 0.5.7(((<download|URL:http://www.c
Tutorial.ja $Id: Tutorial.ja 325 2007-09-09 10:18:31Z kou $ 注意 RSS ParserはRSS 0.9x/1.0/2.0をサポートしていますが,RSS 0.90 はサポートしてません.ごめんなさい. Atom・Podcast用モジュール(itunes:XXX要素)を使いたい場合は 0.1.8以降を使ってください。 Slashモジュール(slash:XXX要素)を使いたい場合は0.2.0以降を 使ってください。 require 0.1.4以前はいろいろrequireしないといけなかったんですが, 0.1.5からは以下のひとつのrequireでよくなりました. require 'rss' パース フィードをパースしたい場合はRSS::Parserクラスを使います。 RSS::Parser.parseはフィードの文字列,ファイル名または
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.cozmixng.org』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く