サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.k2.t.u-tokyo.ac.jp
CV with Publications & Awards [pdf] Youtube channel [alvartube] / Flickr [Pixalvaros] Professional page at Ishikawa-Lab Thinking in the Mi(d)st [Blog] Current affiliation and contact: Assistant Professor / MetaPerception Group / Ishikawa-Oku Lab / The University of Tokyo Tel: +81-3-5841-6937 / Fax: +81-3-5841-6952 Email:cassinelli.alvaro (at) gmail.com Extroverting Laser Aura (2011~) A "Laser A
携帯機器向け空中タイピングインターフェース 概要 本研究では携帯機器の文字入力を支援するため、単眼カメラを用いて指先の動きを3 次元追跡し、 指先の微小な動きをキーストローク動作として検出することでテキスト入力を行うインターフェースを提案する。 カメラから近い位置での指先の動きは、画像上で高速に移動するため、 高フレームレートカメラを用いることで安定したトラッキングを行った。 キーストローク動作を他の動作と分離して検出するために、 指先画像のスケール変化に対して周波数フィルタを適用した。 動画 デモンストレーション[WMV, 36MB] 参考文献 Yuki Hirobe, Takehiro Niikura, Yoshihiro Watanabe, Takashi Komuro, Masatoshi Ishikawa: Vision-based Input Interface for Mo
www.k2.t.u-tokyo.ac.jp/~kyamagu
Gtk+でOpenGLを扱う GtkGLExtというライブラリを用いて、Gtk+アプリケーションでOpenGLによる描画をする方法について述べます。 OpenGLはグラフィクスに関するライブラリですが、OpenGL自身はGUIツールキットを提供しているわけではありません。例えばウィンドウを開いたり、OpenGLで描いた絵を画面に表示したりするのはGUIツールキットの仕事です。OpenGL用のGUIツールキットとしてはGLUTというライブラリが有名で、GLUTがあれば描画結果を表示するには十分でしょう。ただ、GLUTの提供する以上の機能、例えばOKボタンをGUIウィンドウ内に置く、などのことをするにはGLUT以外のGUIツールキットを使う必要が出てくるかと思います。(GLUT) Gtk+はオープンソースのGUIツールキットです。これを使うと例えばウィンドウやボタン、マウスクリックなどを使った
この他にもOpenGLが扱える形式は多数ありますが、IplImageを扱う際にはほとんど使うことはないでしょう。OpenGLでは64ビット(IPL_DEPTH_64F)形式のIplImageのみ扱うことができません。 ピクセルの格納モードの指定 OpenGLにデータを渡す際にアプリケーション側でピクセル配列がどのような方法で格納されているかを指定するにはglPixelStore()を使います。これによってピクセル配列のバイトアラインメントやエンディアンを指定してOpenGLにデータを渡すことができます。 void glPixelStore{if} (GLenum pname, TYPE param);GLenum pnameには指定する項目を、TYPE paramにはその項目の数値を指定します。例えば、各行が1バイト単位でアラインメントされたピクセル配列を渡すには次のようにします。 gl
www.k2.t.u-tokyo.ac.jp/~koichi
ステレオ ¢¡¤£ ¥§¦©¨ 1 2 ¤ R TR T C A A C 1 21 2 1 2 1 2 R t • 左右に少し離れた位置に 2 台のカ メラをおくと,それらのカメラの 像は少し異る.その違いはカメラ の相対的な位置と対象表面までの 距離によって決まる. • 左右のカメラの相対的な位置がわ かり,左右のカメラで見ている対 象の対応がつくならば,画像の違 いを用いて距離が逆算できる.この 原理を三角法と呼ぶ. ステレオ,8 点アルゴリズム 1 透視射影 ¢¡¤£ ¥§¦©¨ 1 2 ¤ R TR T C A A C 1 21 2 1 2 1 2 R t • 注目する点のワールド座標での位 置: (X, Y, Z) • この点の画像座標: (u1, v1), (u2, v2) • カメラ
The following applets (click on the images below to launch them) are simplified versions of the software that runs the Khronos Projector interactive installation (each applet has a pre-loaded time-lapse sequence). To be able to run the program online, you should have Java installed in your browser. The applet accepts input from mouse (and touch-screen). This Java applet is not as fast as the C++ v
アルバロ カシネリ 所属・連絡先 東京大学 情報理工学系研究科 システム情報学専攻/ 工学部 計数工学科 助教 〒 113-8656 文京区本郷 7-3-1 (6号館230号室) TEL:03-5841-6937(研究室) FAX:03-5841-6952 E-Mail:alvaro@k2.t.u-tokyo.ac.jp ; Alvaro_Cassinelli@ipc.i.u-tokyo.ac.jp 研究テーマ 過去には,光コンピューティング及び量子コンピューティング等の基礎研究,光通信,画像処理システムの研究を行う. 現在は,人間のコミュニケーションや表現を向上させるヒューマンコンピューターインターフェースの分野に広く興味を持つ. 研究成果を応用することでメディアアーティストとしての個人的な活動も行う. 略歴 1972年,ウルグアイのモンテ
The KHRONOS PROJECTOR [a video time-warping machine with a tangible deformable screen] by Alvaro Cassinelli Ishikawa-Komuro Lab - The University of Tokyo Department of Information Physics and Computing /Graduate School of Information Science and Technology. VIDEO, SLIDES and DEMO APPLET HERE · Short Demos toghether [wmv: 25MB] · Description [wmv: HQ (40MB) / LQ (8MB) ] / [ mov:
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Ishikawa Group Laboratory』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く